いよいよ本日ですねぇ。
テレビでの麻雀コンテンツとしては老舗(今年で足かけ20周年!)となる「THEわれめDEポン」が、7年ぶりに地上波で放送されることになりました!最初の30分帯番組時代(まだフジテレビが河田町だったなぁ)から取材している自分にとっては、個人的にも大変嬉しいニュースだったりします^^
ただ、7年前と比べてメディア環境が激変しているのも確か。
麻雀番組をメインコンテンツにしたモンドTVの加入者世帯が500万超えを果たし、麻雀系のニコ生チャンネルが乱立している上に、すでに「われポン」自体がCSフジやBSスカパー!での放送で確固たる地位を築いている今、首都圏ローカルとなる夜中の地上波中継にメリットがあるのか?という声もチラホラ聞くのですが…。
自分はこう予想します。
この「地上波復帰」の先に続く話もあるのではないかと。出版業界同様、低視聴率と広告費減少にあえぐテレビ業界。
そんな状況での、CS放送で好調が伝えられる「われポン」の地上波復帰は、良質なコンテンツ探しが急務となっている局としてのひとつの「仕掛け」なのかもしれないのです。
つまり、この深夜の地上波放送で再び高い視聴率や占拠率が獲得できたのなら、以前とは違う「次のステップ」が期待できるのではないか…。
そう、コアタイムでの地上波放送です。さすがにプライムタイムでの放送は望むべくもありませんが、例えば土日の昼間。
ゴルフ中継がされている時間帯に、1時間半~2時間のショートVer.での放送ならどうでしょうか?
スポンサーの問題はあるかもしれませんが、そこはほら、「麻雀のギャンブル的なイメージを払拭する」ために1千万ポーンと出せる会社もあるみたいですしw
高年齢化している視聴者層、いわゆる「お散歩番組」の隆盛に見るテレビ業界の制作費不足、様々な制約によるコンテンツ制作能力の低下――。
そんな既存メディア逆境の時代だからこそ
、「反社会的」というレッテルを跳ね返しながら、低予算で20年間辛抱強く存続してきた「麻雀番組」に今おハチが回ってきているのでは?…と思うのは、麻雀業界に浸かった人間のうがった見方なんでしょうか?
…って、かなり妄想が過ぎましたが^^;
まあ、何が言いたいかっていうと、
とにかく見れ m9(・∀・)ということですwww
詳しい時間は
こちらへどうぞ♪
23時から地上波が始まるまでは
ニコ生でも放送されるようなので、こちらもチェック!
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://daiginga.blog69.fc2.com/tb.php/741-f8cdfa24