もう一ヶ月も経つのにまだ終わらない、宝塚記念の旅(苦笑)。
前日、さんざん遊んで大阪で一泊した後、ホテルをチェックアウトしたのは10時くらい。
梅田駅で立ち喰いの串揚げ屋へ(写真はさすがに恥ずかしくて取れませんでした)。
これがまた美味いんだ!
東京でも最近串揚げ屋さんって増えてるけど、やはり本場は一味違うよね。
のれんをくぐるのは、ひたすらくたびれた兄ちゃんやおっさんのみ。
「2度付け禁止」のこぼれたウスターソースと串についた油で、もう手はべちょべちょだし。
女・子供を容易に寄せ付けない、カオスとデリシャスが並び立つ横丁ジャンクワールドに、もうボクは首ッたけのアイニードユー(意味不明)ですよ。
串カツやらシイタケやらタマゴやらエビやらガンガン頼んで、いきなりビールなんかも飲んじゃったりして、さらにもう一杯追加しちゃったりして、気がつけば午前中からベロベロのグデングデン。
しかも551に寄ってアイスキャンデーまで食べちゃって、痛風と糖尿悪化必至の中、阪急電車に乗って、阪神競馬場がある仁川へ。
阪神競馬場へ向かう途中の道の両脇には、今までの宝塚記念の優勝馬名が書いてあるノボリ旗が。
で、歩いていくと、一本だけ旗が倒れてる。
おいおい、サイレンススズカ、ここでも故障かよ!?wwwww
5Rが間に合うくらいで、阪神競馬場に到着しました。
六甲の山地にある阪神競馬場は、降ったりやんだりの変わりやすい天気。
雨の日のギャンブルっておっくうだよね…。
いつもの私なら、5Rから始めちゃったりすると5万くらい負けそうな感じなんですが、8Rを取って或る程度補てんができたため、メイン前の段階で負けは4千円弱。
これは私らしくない! ♪ぼく~が、ぼく~であるため~に~。
つーわけで、せっかく遠征してきたワケだし、宝塚記念では、自分にとってメガトン級の投資額・42000円を投下することに…!!
はてさて、その結果は…また次回の講釈で…(おいおいおい!)。