あー、ヤフトピ!
まだ誰がクビになったのかも知らないのに、ぐるナイ新メンバーの名前をトップに出すなよ~!!
などと憤りつつ。
今回もいろいろ予定を変更して、本日締め切りの「
ネットプロレス大賞2011 」にエントリーさせてもらいます。
麻雀ブログ大賞もガン無視して、なぜプロレスなのかといえば。
何度も書いてるのでご存知の方も多いと思いますが、かつて私は「週刊プロレス投稿常連会プレッシャー」という、週刊プロレスのタテオビに連載を持っていたファンサークルのメンバーだったりしまして。
で、その「プレッシャー」の友人である「
プロレス専門BLOG:ブラックアイ2 」さんが主宰するのが、「ホームページ、ブログ、mixi、Twitterなど、日々、インターネットでプロレスを語っている、応援している“ファン”の投票を中心に決定するプロレス・アワード(サイトより流用)」である、この「ネットプロレス大賞2011」なんです。
ということで、「ネットプロレス大賞2011」の投票をしつつ、2011年のプロレス界を極私的に振り返ります。
毎年毎年申し訳ないw
◆MVP◆ 1位:棚橋弘至 2位:CMパンク 3位:鈴木みのる 1位の棚橋は文句なしです。とにかく試合が安定してる。
中邑や永田との試合は当たり前なんですが、内藤などのキャリアのない選手との対戦でも、相手の最大限の力を引き出して名試合にしていったわけで。レスラーとして本当のメインイベンターに成長したなぁ…と思います。
2位は…まあWWE見てればすぐわかりますよね。
鈴木みのるは、選手としてもそうだけど、
震災直後の杉浦への一言が本当にドラマだった。 あれだけで自分にとってはMVP級です。どんなアピールよりも響いた、人生のプロレス。
◆ベストバウト◆ 1位: 武藤敬司&小橋建太 vs 飯塚高史&矢野通 (8・27武道館) 2位:ジェロム・レ・バンナvs鈴川真一 (4・28TDCホール ) 3位:天龍源一郎&鈴木みのる&諏訪魔 vs 佐々木健介&小島聡&太陽ケア (11・10 後楽園ホール) 1位~3位とも、全然性格の違ったプロレスの魅力に満ちあふれた好試合。ここまでバラエティに富んだベストバウトに恵まれた年もそうないと思います。まあ、それだけ今のプロレスが過渡期ってことなんでしょうけど。
次点は、真田聖也&征矢学 vs 関本大介&岡林裕二の一連のアジアタッグ戦、棚橋vs内藤のIWGP戦。
◆最優秀タッグチーム◆ 1位:関本大介&岡林裕二 2位: ジャイアント・バーナード&カール・アンダーソン 3位: デイビー・リチャーズ & ロッキー・ロメロ 関本&岡林はとにかく可能性を感じさせるインディー最強コンビ。ゴツゴツしていて、なんか和製ブルーザー&クラッシャーコンビみたいでかっこいい(古いw)。
2位はともかく、3位は趣味ですwww とにかく、
デイビーをもっと評価してほしい! ◆新人賞◆ 1位:愛川ゆず季 2位:鈴川真一 3位:世IV虎 愛川ゆず季に関して。
気づいてない人もいるかもしれませんが、グラドルの時と比べて本当にレスラーらしい体になりました。
昔はホント、篠崎愛よりちょっと痩せてるくらいだったんだよ!www 自分、ちょっとファンだったからよく知ってるw
それだけ「レスラー」に賭けてるんだよなぁ。ちゃんと鍛えてるんだと思います。
…あ、篠崎愛ちゃんも好きよ、自分(爆
◆最優秀興行◆ 1位:8.27 ALL TOGETHER/日本武道館 2位:11.16 金原弘光デビュー20周年記念興行「U-SPIRITS」/後楽園ホール 3位: 1.24 GAORA開局20周年記念スーパーファイト2011/JCBホール 1位は仕方ないでしょってw
2位も、もうコンセプトの時点で勝ち。自分、ぶっちゃけそこまでUWFに思い入れはなかったつもりだったんだけど、やっぱり来てみたらしっかりジンワリw スバーンがとんでもなかったなぁ。
で、3位は、震災前でみんな忘れてると思ったんであえて。オールスター的な試合の多い中、
近藤のガチな試合がシビれた憧れたw ◆最優秀団体◆ 1位:新日本プロレス 2位:DDT 3位:みちのくプロレス というか、1位ぶっちぎり。自分、去年までそんなに新日本評価してないんだよなぁ。突き抜けたものがないっていうか。
でも、今年は観に行けば行ったで、必ず平均点は楽しめることに気がついて、逆にそれが魅力になった…気がするw
IGFみたいに、なんだかわかんない時に大爆発する団体も魅力なんだけど、それがむしろいいとまでは思わないのです。まあ、大晦日でIGFがずっこけたのを見ちゃったから、そう思うのかもwww
◆最優秀マスメディア◆ 1位: 不沈艦伝説 スタン・ハンセン DVD-BOX 2位: Dropkick 3位:週刊プロレス ホントは2位をスパッと書きたいんですけどねw
やはり自分はスタン・ハンセンマニアでして、もうこう書かざるを得ないのです。
とにかく万人に見てもらいたいDVD! 新日の頃のハンセンは全日の頃とは比べ物にならないほどギラギラしてるんですよね。
第1回MSGタッグの時のラリアットは、ハンセン史上ナンバーワンの破壊力! えーと、なんの話だっけ…あ、えーと、週プロかw いや、とにかくがんばってほしいんですって。なんだかんだ言って、週プロがなくなると、この国のプロレス文化はマジで崩壊すると思ってるんで。
以上!
こう振り返ると、プロレスも2011年は「ALL TOGETHER」をはじめとして、いろんな部分で東日本大震災の影響を受けたことがわかります。
そんな中で、新日本プロレスが安定した力を見せたっていうのは、なんとなく理解できるような気もするんですよね。
とか言って、本家サイトの投票数じゃインディー系がめちゃめちゃ強いのは知ってるんだけどw てなわけで長文ありがとうございました!
明日から、年末年始の話を中心に、今度こそ更新いたしまふ。
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://daiginga.blog69.fc2.com/tb.php/576-10ead557