fc2ブログ

かっぱがれ編集・秋のへっぽこギャンブル日記

基本はギャンブル日記だけど、まあ趣くままにてきとーに。

キングオブコント 10/5

シティボーイズの参加も希望
MCアンジャッシュin東京コントまつり「芸人の秘密大暴露!」の巻MCアンジャッシュin東京コントまつり「芸人の秘密大暴露!」の巻
(2006/03/24)
アンジャッシュ

商品詳細を見る


M-1やR-1など、世はまさに「お笑い大会」ブーム(←こう書くと妙に安っぽいw)。


昨日はTBSで「キングオブコント」というコント日本一を決める番組をやっていたのですが、優勝はバッファロー吾郎とかなり意外な結果に。

各芸人の面白さはともかく(個人的にはやはりバナナマンだと思いますが)、審査方法がアンフェアと騒がれていますな。

「セミファイナルに進出した芸人100人」が審査員というのは、局側が仮に意識していなくてもアンフェア。

バッファロー吾郎は若手芸人の面倒をよく見てるというし、当然吉本の芸人はお笑い界でのシェアが大きいだけに、本人たちにその気がなくても、見てる側はそう思ってしまう。


最後の決勝だって、「ファイナリストが審査」っていうのはなぁ。

例えば、仮に決勝が知り合いの芸人ばかりなら、「みんなで山分けしようぜ」と持ちかける事だって可能なわけだし。


ただし、この物議をかもす審査方法を考案したのは、誰あろう松本人志。


この「キングオブコント」は、何匹目かのどじょう大会に、大塚製薬というビッグスポンサーが喰いついたという、はっきり言えば安易な企画。

逆にM-1といえば、現在のメイン司会がいてひな壇芸人がいて女子アナがいて…という、バラエティの定型化に危機感を抱いた島田紳助と松本人志が、「漫才」というベーシックかつ高等な話術を要するお笑いを復興するために仕掛けた、いわば「お笑いレジスタンス」。

そのため、「安易な企画のままにしたくない」「M-1とは同じスタイルの大会にしたくない」という想いが災いしたんでしょう。

ただ、そういった審査方法の不備を、相方の浜ちゃんに本番中突っ込まれるというのも、皮肉って言えば皮肉ですな。


さらに。芸歴に関しての規定がないのも、異議アリ。

M-1のように理念高き大会にするなら、ここはM-1同様「芸歴10年」という枠を設定しないと、おかしなノリになることは請け合いです。
(若いコント集団も今スゴイ育ってると思うけどなぁ)

次回は、チャンバラトリオとか、コメディNo.1とか、コント55号とか、コントの大御所がオーディションに出て、ぜひ審査員を困らせて欲しいと思います。


ちなみに。
やっぱり「コント」のコンクールなら、ダウンタウンよりもウッチャンナンチャンの司会で見たいなあ。

個人的に「漫才のダウンタウン、コントのウッチャンナンチャン、アドリブのとんねるず」っていう棲み分けを信じてるんで。

ウンナンの「ジャンバラヤ」は傑作です♪


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://daiginga.blog69.fc2.com/tb.php/427-a22e6225

プロフィール

編集・秋

Author:編集・秋
年齢:昭和44年生まれの53歳。
   ゴミのような人生。
   五味龍太郎のような人生
   ではない。
職業:「近代麻雀」等、元(涙)編集
趣味:ギャンブル(競馬・麻雀等)
   プロレス・F1観戦、お城の
   旅行、坂道グループ鑑賞
   ほかいろいろ
貯金:マイナス100万
   (助けて…)
ギャンブルの負け金:約1800万(減らんなぁ…)
座右の銘:ワルツにはワルツを、ジルバにはジルバを
(byニック・ボックウインクル)

Twitter

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー+月別アーカイブ

 

ブログ内検索