![]() | 「太陽と海の教室」オリジナル・サウンドトラック (2008/09/03) 服部隆之 商品詳細を見る |
白状します。
飯田橋駅に貼ってあったポスターの北川景子がむっちゃ美人だったんで、第1話見ました。
ま、それはともかくw
織田裕二はもとより、若手からベテランまで、実力派のキャストが勢揃い。
演出も文句なく、話途中でチャンネルを合わせても、画面に力があるので、思わずそのまま見続けちゃう。
…なんか、ハズすことなんかなさそうな内容なのに、こんだけ低視聴率うんぬん騒がれている理由。
もうストーリー展開とキャラ設定がどうにもならないほどゲラゲラものだからではないかと。
「織田裕二の熱血教師」なんて、ありがちっていやぁありがち(だからこそ逆に期待しちゃうとこもあるんだけど)。
だいたい、そのバックボーンが…。
有名大学卒の一流の商社マンだったが、アフリカで、内戦に巻き込まれた知り合いの子どもが亡くなる様を、日本人の高校生が携帯カメラで撮っていたのをみて、「日本人の子どもは不幸だ」と感じ教師になった…。
…なんなんでしょうねえ、このお説教あふれるくだりはw
アキバのアレあたりをチクリと風刺したつもりアレなんだろうけど、なんかいかにもアレな感じで興ざめなアレだし。アレアレ。
だいたい、日本の高校生アフリカくんだりまできて、携帯カメラでそんな場面を撮ることなんかあんのかぁ?
とにかく、万事この調子で、ストーリーが「ありえね~」ものばかり(森田まさのり調に、右手の掌を上にして、舌を出しながら)…見てて馬鹿馬鹿しくなってきて、第3話あたりから見なくなりました。
あんな生徒に謎かけしまくって、事が荒立ちそうになると、ようやく「これって名セリフだろ?」みたいなお小言を生徒にイッパツぶちかます、ワケのわからんニヒリズム先生じゃなく、もっと正統派の熱血教師をやらした方がよかったんじゃないでしょうか?
なんなら、織田裕二版「GTO」にしちゃっても良かったような気がするけどね。
ほら、過去のヤンキー映像は「湘南爆走族」からそのまま使えるし。
あ、北川景子はやっぱり美人ですなw