ウルトラマンとウルトラセブンがテーマのときに格通の安西記者が出てて、ツボだったんですがw
今回は「戦国武将ナイト」。
「大河ドラマで主役をやってほしい知られざる戦国武将は?」のアンケート1位がなんと長宗我部元親。
こりゃ意外だわ。
なんかゲームのキャラにでもなってるんでしょうか?
戦国オタクの私がオススメしたいのは、島津義弘…じゃなくて、その兄の島津義久!!
島津義弘は5位になってたけど、義久の偉業って恐ろしいほど知れ渡ってないんだよね。
まあ、武将って言うよりは、「外交に辣腕を振るった政治家」ってカンジなんだけど。
義弘、歳久、家久と、4兄弟すべて傑出した名将。
毛利元就よりも上。
豪傑ぞろいの家臣団を束ねてきたリーダーシップ。
家臣団から信頼された武田信玄と同等。
周囲の国人・大名から懇願されたための出兵か、領地侵犯に反抗する防衛戦がほとんどで、領地拡大が目的じゃなかった。
戦国時代では上杉謙信と双璧。
領地安定のため、弟の歳久追討を命じられるという、息子を殺すことになった徳川家康と並ぶ悲話。
そして、時の権力者に反駁し続けてきたにもかかわらず旧領が安堵され、幕末まで島津家の勢力が維持する遠因を作った、豊臣秀吉も真っ青の外交力。
これだけ数多いる有名戦国武将に負けず劣らずのエピソードが満載の名将が、今までまったくドラマになっていないって、不思議でしょーがありません。
それこそ、島津四兄弟でもネタにしたらいいと思うんだけどなぁ。
関係者の方、ご一考を。
以上、オタクからのどーしても主張しておきたいお話でしたw