♪チャンチャカチャーン、チャンチャカチャーン。
(↑僕のメール着信音)
ある夜、いきなり一通のメールが。
おお、最近すっかり連絡が減った、
船橋の「麻雀スクール・ジョイ」が絶賛営業中(苦戦中?w)
の朽葉狂介からだ。
「今度の日曜日7日、大会なのです。おひまなら来ておくれ!競馬なんかしてないで!」
…ウソだとお思いでしょうが、
原文ママですw
一応、元上司なんですが(怒)。
なんか、すっかり気分を害しましたが、まあ、近いうちにまた
「かっぱがれ麻雀大会」をしたいと思っているし、大会に出ること自体は嫌いじゃないので、しぶしぶ参加することにしてみました。んあー。
…って、「参加する」というメールを出して、まだ返事きやしねえし!(憤怒)
ぜぇぜぇ。
とりあえず、大会概要を、転載しておきます。
第4回大会のご案内!
予定がない人、一度参加してもう1回くらい出てもいいなーと感じた人、お待ち申しあげています。
【大会ルール】
・25000点持ち、30000点返し
・テンパイ連荘(場に3000点)
・食いタン・先付けあり
・一発・裏ドラ・カンドラ・カン裏ドラあり
・形式テンパイ・フリテンリーチあり
(フリテンリーチはツモあがりのみ)
・南4局あがりやめ、テンパイやめあり
・役満の責任払い(大三元・大四喜)あり
・積み場、2翻しばりなし
・ダブロン、トリロンなし(頭ハネになります)
・流し満貫、人和、食いかえなし
・途中流局なし
・ポン、チー、カンの誤発声 1000点罰符
・多牌、少牌、ロンツモの誤発声の倒牌なし アガリ放棄
・誤ツモ誤ロン倒牌あり、ノーテンリーチ流局 チョンボ
※チョンボは2000点オール払いでその局をやり直し
50分時間打ち切りです。
半荘4回戦となります。
最終戦は暫定順位順に卓組するので、
3回戦までに上位卓に入れるようがんばってください!
12時スタート17時終了予定です。
なので12時少し前くらいに集合。
参加費は2000円になります。
賞品は優勝、上位、飛び賞などです。
現金はお店のコンセプト上扱いません。
選べるギフトなどの賞品になります。
問合せ先 「麻雀スクール・ジョイ」
朽葉はどうでもいいんですが、
MONDO21でも有名な梶本琢程さんもいるらしい(未確認情報)ので、参加してみるといいんではないかと。
ノーレートなんでお財布にも優しいでゲスよw
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://daiginga.blog69.fc2.com/tb.php/359-1f1c9907