というワケで、有馬記念の買う予定なんですが。
やっぱりね、勝負論として考えれば、ブエナビスタは買いたくないんですよ。
夏には凱旋門賞を目指し、普通の3歳馬より早い8月の札幌記念からの始動。
札幌記念敗退から秋華賞に目標をチェンジし、さらに蟻洞でまさかの調整遅れ。
しかもかなり厳しい判定による斜行で、3着に降着。
さらにさらに。10年に一度見られるかどうかの凡レースでの敗退。そこで使った32.9秒という故障スレスレ(?)の脚。
順調に過ぎていった(実は紙一重だったけど)春と比べ、こんなにもアヤがつきまくった挙句、今までの乗り役を捨て、騎乗法も先行策を取るだって?
ブエナが追い込み脚質をやめるんだったら、札幌記念でやめていたはず。
中山以上に札幌競馬場のコースは、追い込みは不利なんだから。
先行しなかったんじゃない。できなかった。
リアルな勝負師であるアンカツが、勝ちを捨ててまで追い込みにこだわっていたとは、あの日札幌に足を運んだ自分には到底思えなかったわけで。
鳴尾記念のイコピコを見たか?
追い込み策をやめて好位差しを狙ったら、直線思うように伸びなかったじゃないか。
JRAから働きがあったのかもしれないが、不利な流れを断ち切るため、ブエナビスタには春まで休養して欲しかった。
堕ちた天使に悪魔のささやき。せめて、無事コース上を回らんことを。
フォゲッタブルはステイヤーズSが余計。
スリーロールスは遠征に不安。
リーチザクラウンはJCの反動が気になる。
アラフォー世代が頑張らなきゃ日本は終わる。
ここはドリジャとマツゴに賭ける。清水の指摘が気にかかるけど…。
あと、過去の連対例から、なにげにAJC杯好走組は怖い。
それに、前走の轍は踏まず。ウチパク決意の追い込みが、イコピコには功を奏す可能性も。
特注はマイネルキッツ。消耗度は一番少なく、追い切りもバツグン。
◎ドリームジャーニー
〇マツリダゴッホ
▲マイネルキッツ
△イコピコ
△エアシェイディ
△ネヴァブション
まあ、ここいちばんで逆神の私なので、皆様はこっちのほうが幸せになるかも。
◎ブエナビスタ
〇フォゲッタブル
▲スリーロールス
△リーチザクラウン
△ミヤビランベリ
△セイウンワンダー
オレ様に幸多かれw