さる9月27日に開催されました
「アカギ墓碑開眼・十周忌法要」イベント。
編集部の人間ではない私ですが、携帯サイトの取材として当日は参加させてもらいました。
イベントの詳細は、
10月15日発売の「近代麻雀」と、
携帯サイトの「近代麻雀モバイル」に掲載されるので、ここでは書けません。
なので、イベント内容とはあまり関係がない、こぼれ話をひとつ。
イベント開始直前、私は受付の付近にいました。
そこに
物凄くあせった表情でこちらへと向かってくる、汗だくで大きなくちびるの人が。
…あ、馬場さんだw
バビィ「秋くん!なんか書くもの、書くもの持ってないっ!?」
え?書くもの…
オールカマーと神戸新聞杯の予想で使っていた赤ペンでいい?w
バビィ「赤ペンじゃダメなの! せめてボールペンない、ボールペン!?」
いやぁ、持ちあわせてないですねぇ…っていうか、なんでですか?
バビィ「弔辞! 弔辞忘れちゃったんだよぉ!」…なんと。
この十周忌イベントで読むアカギへの弔辞を、馬場さんは事務所に置いてきてしまったそうなんですwwwww
ようやくボールペンを見つけた馬場さんは、しばらく受付のテーブル上で、弔辞作成に没頭。
バビィ「えーと、えーと…弔辞、弔辞…」
ボク「村田兆治。なんちゃって」
バビィ「……」
ボク「ぎゃあっ」
馬場さんがマサカリ投法のモーションから、僕の頭へと拳を振り下ろしたことは、言うまでもありませんwwwww
▲弔辞を読むバビィ。
ボクのジャマにもめげず、時間直前に見事に書きあげた、馬場さんのユニークな弔事内容を知りたい人は…繰り返しますが、
10月15日発売の「近代麻雀」をお読みくださいw
あ、イベント当日って、以前のかっぱがれ大会に来て頂いた方もいらっしゃっていたそうで(カメラマンの寺内さんから聞いて知った…)、挨拶も出来ずに申し訳ありませんでした。
最強戦も出れないし、またプライベートで大会でもやってみようかなぁ。
スポンサーサイト
こちらこそ、何のご挨拶もできませんですみませんでした!
前のコメントにも書きましたが、今度は大会とかじゃなくてオープン戦にして、オフ会みたいな感じでワイワイやったりすると、ビギナーにも参加しやすいのかなぁ…などと思っています。
ただ、ちょっとただいま身辺が慌しくなってまいりまして、いろいろ整理中でして…
もう少しお待ち下さいませ
トラックバックURL:http://daiginga.blog69.fc2.com/tb.php/317-223d2421