さあ、やってきました。2023年最初のG1レース。今年も誰得はわかりませんがG1の競馬予想を公開させていただきます。
実はひっそりと2023年の競馬収支はまだプラスだったり(「まだ」って自分で書くなw)。フェブラリーSも現地観戦で気合いが入っております。さっそく予想へと入りましょう。
根岸Sの内容からビシッとギルデッドミラーを本命にしようと思っていたフェブラリーSでしたが、まさかの引退。じゃあ勝ったレモンポップの1600mはどうなのかーー。もう、このレースの本紙予想はどこもこの見方でしょうなぁ。
いくつかあるステップレースの中で、やはりレベルが高いように見えたのは根岸S。おまけに有力馬のドバイ遠征でここまで出走馬が弱化してるのなら、素直にレモンポップでいいと思うんですよ。なんというか、この馬には「スター性」がある。
JRA馬で逆転がありそうなのは、根岸Sの凡走もメイチの仕上げじゃなかったから…と考えればむしろ怖いルメール騎乗のテイエムサウスダンか、帝王賞馬のメイショウハリオか。東京大賞典はメイショウハリオから買っているので、ここできたらめっちゃ悔しいしw
しかし、この2頭のことを考えたら、こういう狙いもありだと思うんですよ…。
■フェブラリーS《GI》予想■
◎ショウナンナデシコ 〇レモンポップ ▲テイエムサウスダン
☆スピーディキック △シャールズスパイト △ソリストサンダー
△ドライスタウト △ヘリオス △メイショウハリオ
本命はショウナンナデシコ。東京大賞典の離された6着は少し心象が悪いですが、4角で馬が密集したりと仕掛けの早い展開でのことなので仕方のなかった部分も。それでいて3着のメイショウハリオとは0.5秒差だったわけで、かしわ記念を制したベストディスタンスの1600mに変わることで逆転もあるのでは?
かしわ記念といえば、今回のレースに出走しているソリストサンダーが2着、テイエムサウスダンが3着。このクラスには普通に勝っているのですから、無理な狙いでもないと思うんですよ。直線長くて坂のある府中で同じ芸当ができるかはわかりませんが、他馬がレモンポップを見てゆったりと流れるのであれば、ショウナンナデシコの前残りもありえない話ではないでしょう。エフフォーリアの現役引退で男泣きに暮れた横山武史がここでG1ゲットというのもドラマじゃないですか。
☆は心許ないJRA勢ではなく、南関東勢のスピーディキック。昨年秋3戦すべて0.7秒差で後続を突き放して勝っているのは、南関東競馬の中だけとは言えどインパクトは充分。前走の東京シンデレラマイル勝ちタイムが同レース史上最速だったことを考えれば、今年の出走メンバーなら通用する可能性も。かっぱがれにとっては地元の浦和競馬所属という縁もあり、馬券抜きでも応援したいところ。G1なんかゲットした日にゃ南浦和駅に銅像が立つと思いますw
馬連 ⑦⑨⑩⑬ボックス(6点)
3連複 ⑦⑨⑬-⑦⑨⑬-②④⑥⑦⑨⑩⑪⑬ ⑭(19点)
…えー、ちなみに私、最初にウソをついておりました。
フェブラリーS、現地観戦しようと思っていたのですが、昨晩不覚にも酒を飲んで朝までコースとなりまして、埼京線も乗り過ごして2往復。二日酔いでいまだにグロッキーという…。

今年もこんな感じですが、よろしくお願いしますw
なお、当方の予想を参考にしてハズれても、責任は一切取りませーん!
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://daiginga.blog69.fc2.com/tb.php/1020-96491b64