もうすぐ1月も終わりますが、なんか今年に入ってずいぶんラーメンを食べ過ぎているような気がして、写真フォルダを調べてみたら7店舗分ありました。
思ったよりも少ない? それでも1週間に2回は食べてる計算になるし、家でもカップヌードルとか食べてることを考えれば、やっぱり食べてるよなぁ。
で、気がついたら食べてるお店がすべて違うっていうのもなんか面白いんで、ちょっと写真を貼って簡単にご紹介。
威風@秋葉原いきなり食べかけかよw アキバにある味噌ラーメンのお店。いつも飲み会の後に泥酔して立ち寄るので、味をまったく覚えていないという😅
むさし坊@武蔵浦和普段のラーメンではなく、期間限定の「煮干し鶏白湯麺」をオーダー。煮干しの匂いはガンガンするのに、食べ口はさっぱり。元々このお店のラーメンは無化調でちょっと味が薄いのが特徴なんだけど、そのスープを使っているので全然くどくない。チャーシューがめちゃデカい!
森田屋総本店@佐野佐野ラーメンの老舗。ラーメンとチャーシューメンが、それぞれ普通盛りと大盛りしかないガチンコスタイル。しかも当日は12時前に行ったのに、すでにチャーシューメンが売り切れていたというw 手打ちの縮れた麺が透き通った鶏ガラベースのスープによく絡む。…って、チャーシュー自体はあるんじゃないのw チャーシューがなくなるとラーメンも出せなくなるから、早めに売り切れってことにしちゃうんだろうなぁ。
どうとんぼり神座@水道橋大阪が拠点の有名店。豚のバラ肉の入った、その名もまさに「おいしいラーメン」。トッピングの辛味ニラをたくさん混ぜるのがまたたまらんのですよ。大阪で初めて並んで食べた時は感動したなぁ。
桂花@池袋当Twitterでは毎度おなじみ、熊本ラーメンのお店。太肉麺は学生時代から食べ続けているマイフェバリット。池袋のお店って移転してたことを知りませんでした。ただ、ここのヤツは他のお店ほど太肉が柔らかくなかったなぁ。こういう方が好きな人もいるのかもしれないけど。
博多ラーメン由丸@九段下飲み系も充実していて、居酒屋使いとしても重宝されている博多ラーメンのチェーン店。ここのラーメンはとにかく濃厚で、ちょっと放っておくと、スープの上面に油膜が張るというw さすがに翌日胃もたれがしました。
すごい煮干しラーメン凪@新宿ゴールデン街煮干しラーメンといえばこちら。とにかく煮干しのガツンとした味や「いったんも麺」と呼ばれる幅の広い麺がアクセントになってごっつい美味い。ゴールデン街の締めはここで決まりなんですけど、酔って並ぶのがいつもツラい…。
唐突に自己満足でやりたくなってしまったエントリーだけど、好評だったらまたやりますね。
それにしても、ダイエットしていた頃は数ヶ月ラーメンを食わずにいたりしてたんだけどなぁ。最近は自制が効きませんわw
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://daiginga.blog69.fc2.com/tb.php/1019-044da689