
ホワンホワンホワン(回想する音)。木曜に上野で肉寿司を食べながら、改めて今年の春のG1を振り返ってみたんですが――。
勝敗自体は4勝7敗でも、すべて本命決着。個人的なヒットはせいぜい桜花賞前から
デアリングタクトの強さを指摘できていたくらいで、馬券の買い方のマズさにいたっては過去数年で最悪かも。
せめて、競馬場でレースを見れれば、終わった後にパーッと居酒屋に飛び込んでストレスも発散できるんですけどねぇ…。
おまけに相変わらず体調は最悪で、足元はいつ痛風の発作が起こるかモヤモヤしてるし、肩は相変わらずガチガチ、右目の視野欠差も治らずで、血圧高いし顔も悪いしデブだしクサいしで…よーしわかった、今納得したヤツみんなぶっ殺してオレも死ぬわ、ドチクショー!
…コロナ禍のストレスで、とろみ出しました。いや、取り乱しました。
せめて春最後のG1で、ここまでの人生の負債を回収したいもの(重すぎるわ)。
ろくでもない宝塚記念の予想をいつも通り書きなぐっていきましょう。
* * * * * * * *
ちまたでは、「最近の宝塚記念は牝馬がトレンド」なんて話もありますな。
何度か書いてますが、個人的に
ラッキーライラックの評価は「スローペースの時は強い馬」って認識だったり。だから切ればいいのかって言うと…今回もスローペースになる可能性があるんですよねぇ。
スローペースになったら、もう何をやっても無駄。ガッチガチの決着になる想像しかできない。なんで、初めに言っておきますが、
サートゥルナーリアとラッキーライラックの馬連1番人気は押さえで買っとくつもりw
さて。で、常に宝塚記念の予想で念頭に置いているのが、下記の3つ。
・梅雨開催なので馬場は「高速馬場」の春先と真逆であり、春先の成績は参考にしない
・阪神2200mはトリッキーなコースなので中距離馬よりも長距離馬の方が適性がある(有馬記念とよく連動する)
・メジロライアン、グラスワンダーなど「復活」がキーワードの馬が来る非常に偏った見方ですなw ただ、例えば、
高速馬場の申し子で、古馬になると中距離に適性が偏るディープインパクト産駒の馬が、過去10年で20頭中3頭しか連対してないっていうデータもあるわけですよ。■宝塚記念《GI》予想■
◎キセキ ◯サートゥルナーリア ▲ブラストワンピース
△クロノジェネシス △スティッフェリオ △トーセンスーリャ
△ラッキーライラック △ワグネリアンということで、ガチガチ決着以外で考えられる、「
キセキの得意パターンであるハイペースの逃げが気分よく打てて、レース展開が変わる」っていうパターンに賭けてみます。
さて、宝塚記念と言えば、悲運の名馬・
サイレンススズカが唯一勝ったG1であることも知られています。ススズの主戦騎手は武豊のイメージが強いですが、実は宝塚記念の時に乗っていたのは武豊ではなく南井克己。騎乗していた
エアグルーヴの追い込み届かず、悠々とススズに逃げ切られた時、武豊は何を思ったでしょう。
天皇賞でスタート出遅れの「治療」も済みました。あとは、あの時サイレンススズカで、もうひとつ加えれば
キタサンブラックでも成し遂げられなかった「大逃げ」による勝利をかなえるのみ。それを完遂する馬の名前が「キセキ」だとしたら…ほら、めっちゃドラマチックじゃないですか!w
▲の
ブラストワンピースは、長距離が得意とも思えないんですが、有馬記念やAJCCを勝ってるわけで。大阪杯の敗退で4番人気に甘んじていますが、ペースが緩まなければ大阪杯の着順はひっくり返せるはず。
【買い目】
単勝 ⑭
馬連 ⑭-⑤⑥⑦⑪⑮⑯⑱、⑤-⑪
3連複 ⑤⑭⑱-⑤⑭⑱-⑤⑥⑦⑪⑭⑮⑯⑱(フォーメーション)あ、余裕があったら
スティッフェリオの馬連を押さえるかもw 自分のセオリーとは反しますが、天皇賞の2着馬がこれはさすがに人気が低すぎる! ステイゴールド産駒は宝塚記念では怖いですよー。
なお、当方の予想を参考にしてハズれても、責任は一切取りませーん!
スポンサーサイト
G1予想もないのにブログを更新しちゃいますが(いいんだよ、むしろ普段からやれよ)。
6/7日曜日の朝、起きてiPhoneの画面を見てみたら、欅坂46の土生ちゃんの壁紙がこうなってました。
?おもわず部屋をきょろきょろ。どうも右目の中心からやや左上付近の視界が、焼き付きを起こしたように欠けている。焦点を一点ではなく全体を見るようにするとなんとなく紛れて、両目で生活してる分には何の支障もないんですが、これは明らかに異常事態。
WEBを検索して、まず脳の病気を疑う。症状は片目のみ。手足にシビレとかろれつが回っていないわけでもないので、これは大丈夫そう。
ということは、目の病気。調べると
緑内障やら
黄斑変性症、
糖尿病網膜症など、気になる病名がどんどん飛び出してくる。
緑内障は友人で患っている方がいて、本当に苦労しているのを見ている。また、糖尿病網膜症はうちの母親が糖尿病の治療中にいきなり進行してしまい、ほぼ失明状態になってしまった憎んでも憎み足りない病気。ただ、ダイエットしてから以降の糖尿の数値は、上限ギリギリとはいえ正常値だったはず…。
いろいろ想いを巡らせながら、数日後に歩いて数分の、先日の肩痛の際にもお世話になった近所の救急病院へ。そこは眼科もあって、かなりしっかりした検査ができる機械もあったりする。視力検査や眼底検査、血液検査などもろもろかけてもらうことに。
眼科医「とりあえず眼底や網膜には異常は見られませんね」眼底に問題がないということは、とりあえず緑内障や糖尿病網膜症ではなさそうなので、ひとまず安堵。
眼科医「…秋さん、たばこ吸います?」え? 体に悪そうなことは酒と甘いもの食うくらいしか覚えがないけど…。
眼科医「写真見てください。網膜のこの辺がちょっとだけモコッとしてるでしょ? これは黄斑変性といって…」黄斑変性症! ああ、検索して出てきたヤツだ。加齢と喫煙が主な原因らしいのだが、ホントに自分はタバコを吸ったことがない。小学校の時にいとこに煙草を渡されて、1回プカッとやったらむせてゴホゴホして以来、口にくわえたことすらない。編集部の頃は、部員のほとんどが喫煙者だし、たばこモクモクの煙でいぶされた雀荘で何時間も麻雀をやっていたけど、そんなの14年以上前だし…。てことは…
とにかく加齢か!まあ、原因を突き止めたところで、今となってはどうしようもない(現実逃避)。まずは治療を…。
眼科医「視野の欠けはそれが原因というわけではないですが」どういうことやねーん。
…結局、原因はわからず終い。あとは
眼球に血管の破れたところが2箇所あり、これは
高血圧の可能性があるので、視野の欠ける部分も含めて、薬を飲んで様子をみましょうと。
眼科医「とりあえず黄斑変性が進行しないためには、サプリを飲んで、太陽のある所ではサングラスするといいです。お大事に」* * * * *
* * * そんなわけで。
なんだかよくわからないけど、コロナ禍明けのわたくしは、
日中はサングラスをかけての登場ということに相成りました。
これからお会いする皆様、外では
帽子にサングラスにマスクという、
きわめて危険人物な風体となりますが、これからも末永きお付き合いをよろしくお願いしますw
それにしても、痛風、肩痛、目の病気…コロナ禍のこの数か月でどれだけ病気になればいいんだよ…。
さてさて。
実は私、このコロナ禍での競馬をなかなかエンジョイしています(ヒント:馬券はエンジョイしていない)。
なんでかといえば、日曜となるとG1レースが出走する20~30分前に、大学時代からの腐れ縁である鯖鯉と、ブログの読者から普通の飲み友達になった髭さん(ただし本人は下戸)の3人で、
Zoomを使ったオンライン観戦をしてるから。
普段から競馬場で三人集まってくっちゃべりながら観戦してるんだから、オンラインでやったってあまり変わりゃしないんですよね、そういえばw
で、先日の水曜日には、東京ダービーをオンライン観戦。
レース直前に調教師が急逝してしまい、弔い合戦というドラマを背負ったブラヴールから判官びいき的に馬券を買おうと思ったら、なんとまさかの除外だって。
秋「もー。 単勝1.4倍のゴールドホイヤーで決まりじゃないですか」
髭「ヒント馬券って話もありますよ。先日のダービーがユーミンの歌とブルーインパルスでコントレイル(=飛行機雲)だったんだから、今回は“黒川検事長・賭けマージャン報道”で④のマンガンです!」
鯖「(2)枠で黒枠だしなぁ」
秋「いやいやいや、そんなできすぎなことってあります? そうそうヒント馬券なんてあるわけないでしょうに、アッハッハ」…って、
本当に来ちゃったよ、マンガン!しかも1着じゃなくて2着というところがまた。まるで黒川氏がトップの検事総長になれなかった事実をなぞるようで…^^; 馬連が②−④で
106.1倍の万馬券。髭「ホントに決まっちゃった…マンガンから総流しでも余裕で儲かってたなぁ」結局、森泰斗から流していた髭さんもモニターの向こうでぼやき節。自分も御神本から流して惨敗。オンライン観戦だろうが現地観戦だろうが、クズな我々のため息が二酸化炭素となって、牛のゲップと一緒に地球温暖化を進めている事自体には変わりがないのです…(大げさ)。
* * * * * * * *
ということで、
もう安田記念をまともに分析するのはやめちまうと思いましてwwwだってさー、まともに考えれば
アーモンドアイしかいないわけじゃないですか。余力残しの状態で前走ヴィクトリアマイルが0.7秒差のぶっちぎり勝利。しかも去年のこともあるので、バッシングを恐れてアーモンドアイにちょっかいをかける馬もいなさそう。それこそまるで、黒川検事長と麻雀をしてポンチーをためらう記者たちみたいな感じ。
そこで今回は、単純な「ヒント馬券」に託してみます。今週起こった事件はなんじゃらホイ…おお、あるじゃないですか。
巨人の坂本&大城、コロナ陽性!大事には至らなかったみたいですし、ここは「ヒント馬券」の要素として考えさせていただきましょうか。
坂本選手の背番号は何番でしたっけ?
■安田記念《GI》予想■
◎インディチャンプ ◯アーモンドアイ ▲ダノンキングリー
★クルーガー △アドマイヤマーズ △グランアレグリア
△ダノンプレミアム △ノームコアはい、坂本の背番号「6」なんで、⑥
インディチャンプが本命ですw
マジメに話せば、アーモンドアイに不利があったとは言え、昨年の安田記念で実際に勝ったのはインディチャンプですぜ。アーモンドアイが今年実力を発揮したとして、晩成
ステイゴールド産駒であるインディチャンプの伸びしろで相殺しちゃうとか?
先週、ダービーの予想であれだけこき下ろしていた福永騎手に乗っかるというのも、つくづくプライドのない話だとは思いますが(=∀=) ま、二度目のダービーも勝ったことで福永騎手自身も成長したし…と、日記には書いておこう(昭和CMネタ)。
で、▲の
ダノンキングリーと★の
クルーガー。…はい、ご推察通り、
坂本選手と一緒に陽性だった大城選手の背番号が「24」だからwただ、ダノンキングリーの4番人気はちょっと舐められすぎの感。共同通信杯、ダービー、毎日王冠を見るに、この馬のベストコースは府中。そして、復帰した鞍上の戸崎が最初にゲットしたJRAのG1といえば…そう、3歳のリアルインパクトで制した衝撃の安田記念ですよ。
少なくても、阪神カップ→高松宮記念→安田記念という異例のローテ(というか、藤沢和厩舎のいつものアレ)で、NHKマイルで
アドマイヤマーズに惨敗してる
グランアレグリアよりも人気がないのなら、これは買いでしょう。だいたい、高松宮記念からの直行で安田記念で好走した馬って、
ロードカナロアしかいないんだよね…。
ちなみに。もうひとつ今週世間を騒がせたトピックが
まゆゆこと渡辺麻友の引退。まゆゆって今
26歳なんですよね…
ほら、②-⑥だ!wで、やりすぎのように思えるクルーガーですけど、前走のダービー卿CT勝利はなかなかどうして、先行勢が崩れる中で目の覚めるような二の脚を繰り出した鮮やかなもの。8歳という年齢と海外遠征の不振で人気を落としてますが、3着に残るくらいならあってもよさそうな…。あ、そういえば
「東京アラート」でレインボーブリッジが赤((3)枠)に染まってましたな^^;馬連 ②⑤⑥BOX、⑥-①③④⑨⑪
3連複 ②⑥-①③④⑤⑨⑪
ワイド ④-①②③⑤⑥⑨⑪
単勝 ①(←!?)本音はねー。昔から
ダノンプレミアムを応援してるんですよ。去年もダノンプレミアムからだったし。ただ、今年はタフな海外挑戦からの帰国初戦。また、6着に終わったダービーと同じ(1)枠①番というのも縁起が良くないというか…。ダミアン・レーンの乗り替わりは魅力的なんで、自分を納得させるために単勝馬券のみ購入しておきます。昨日開催だったら、
6月6日とダービー6着と「ダミアン」騎乗で、ヒント立ちまくってたんですけどね。オーメン(十字架で串刺しになる物真似をしながら)。
あと予算に余裕があったら、「枠の(2)(4)(6)だったかー」とかありそうなので、
②⑤⑥⑨⑩の3連複BOXとか買うかもw* * * * * * * *
ちなみにちなみに。本日もいつもの三人でオンライン観戦の予定。
楽しんではいるけれど、競馬が終わった後は府中で一杯やって、カラオケで憂さ晴らしできる一日の方が絶対楽しいに決まってる。そんな日常が戻ってくるのはいつなんだろうなぁ…。

なお、当方の予想を参考にしてハズれても、責任は一切取りませーん!