そんなわけで。
今年の東京大賞典は「大井ならJBCクラシックの序列は崩れめい」とサウンドトゥルーから買って、馬連のみゲットでトリガミ。
KEIRINグランプリは「さすがに今年は新田だろ」と新田を中心に買ったところ、新田自滅でまさかの3着。

とか、いいながら武田奇跡の復活Vも考えて、武田頭の3車単も買ってたりw
まー、一銭にもならんけど、3車複もかっとけばよかったなー。

結局、2017年のバクチ収支は、競馬こそプラスになったものの、他がドモナラズ。これで20数年連続でマイナスとなりました。
あー、そーだよ、プラスになんかなったことねえよ!(泣)それにしても2017年、プライベートでは母親は亡くなるわ、酔って頭をぶつけて大流血して救急車に運ばれるわ、酔って財布を盗まれるわと、最悪の一年となりました…。
大晦日になって80近い親父にも説教されw、来年からはさすがにもう少しおとなしくした生活をすることになりそうです(^^;
遊んで暮らすには、それ相応の資格が必要ってことだよなぁ。ああ、それにしても金が欲しい。
そんなクズな愚痴を吐きつつ、今年最後のブログを締めようかと思います。
みんな、来年も生きろよ!w
よいお年を。
スポンサーサイト
武豊がさっくり勝ち上がり、貴乃花も理事降格処分とはいえ一ヶ月で返り咲き確実ということで、すっかり気分はヒール、頭はフールのかっぱがれ。
ホープフルSもトラインからいくや、なんと競走中止というまさかの決着…。
(って、パドックがいやに良かったので、買い足しておいたタイムフライヤーの単勝と馬連ゲットで被害は最小限?に抑えたけど)


年末バクチ地獄も中盤戦。
忘年会地獄も中盤戦。


健全なる胃腸に健全なるバクチ。
本日も元気に飲んできまーす。

今のところ今年の競馬収支はプラス。
すでにこじはるを超えたと全俺で評判の有馬記念予想。
* * * * * * * *
「国際化」と言われて久しい昨今。
思えば、今年の競馬界も外国騎手に蹂躙された一年でした。
秋G1にいたっては、9レース中6レースが外国人騎手。
これが、今話題の、モンゴル人力士がズラッと並ぶ相撲界に似ていると思うのはボクだけでしょうか。
さしずめ、今年G1・6勝のデムーロは白鵬みたいなもんで。
そして、そんな外国人騎手に単身立ち向かう武豊こそ、大相撲を席巻するモンゴル人力士たちとそれを擁する相撲協会に抵抗する貴乃花親方なのではないかと。
じゃあ、そんな貴乃花擁護の世論に乗って、今回の有馬記念も武豊が勝ち、大団円となるのか?
否。まず相撲協会vs貴乃花は、最終的には貴乃花が負けることになるでしょう。
なぜなら、貴乃花部屋には横綱がいないからです。
どんなに「道」を解こうが、大相撲は弱肉強食の勝負の世界。
強い力士を育てた部屋の意見が尊重されるのは当たり前です。
貴乃花も、横綱を輩出してから協会の体制へ異議を唱えていけば、また大きく流れも変わると思いますが…。
大相撲同様、競馬もどんな判官びいきをしたって、結局は実力勝負。
有馬記念も、最もテクニックがあり、最も強い馬に騎乗するチャンスを持つ外国人騎手が、かっさらっていくのではないでしょうか。
そんなわけで、今年のかっぱがれの本命はボウマン騎乗のシュヴァルグラン。
強い馬は強い。前回、力でキタサンブラックをねじ伏せているのに、ここで評価を落とす理由が見つからないのです。
なんといっても、世界の名手ボウマン二度目の騎乗が心強い。
中山競馬場のゴール前、逃げ粘るキタサンブラックに襲い掛かるのは、ジャパンカップに続きボウマンの鞭から放たれるシュヴァルグラン音速の「二の矢」。
今年の有馬はこれでいかせてもらいます。
◎シュヴァルグラン
〇キタサンブラック
▲スワーヴリチャード
△クイーンズリング トーセンビクトリー レインボーライン サクラアンプルール ルージュバック ミッキークイーン
* * * * * * * *
相撲界の話は競馬予想のこじつけなので、あまり真に受けないようにw
ホントは、キタサンブラックってまじめに走る馬なので、3走目+天皇賞激走のツケが心配で、ここまで被ると買いたくない…ってだけでして。
それでは中山へ行ってきます!
本日は22日。
明日からバクチ&飲み会の予定が立て続けに入っており、財布と肝臓が耐えられるか心配なのですが、とりあえず下記のバクチ収支をご覧になっておくんなまし。
今年はあまり負けてない!
しかも驚いたことに、競馬に関しては収支がプラス!…いや、情けない話、毎年この時期になると、年間収支を見ては
穴中という穴から血が噴き出すんじゃないかと思うほどエボラ負けしてたので、今年のこの状況はかなり優秀。
こりゃ、ホントに年間収支がプラスになる夢が見えてきました。
うおーっ、いよいよ、いよいよ「かっぱがれ」の名前を返上すべき時がやってきたのかもしれませんよ!(今さら何を言ってる)
……。
……。
それにしても、今年はたいして負けてないはずなのに、財政的になんでこんなに厳しいのかしら…。
…って、こうやって飲む回数が今年に入って倍増したからだよ!(涙)とにもかくにも。
トータル収支がプラスになるようにがんばりまーす。