fc2ブログ

かっぱがれ編集・秋のへっぽこギャンブル日記

基本はギャンブル日記だけど、まあ趣くままにてきとーに。

いよいよ明日21日はかっぱがれ麻雀大会です!

20151117_03.jpg

先週の週末。
金曜は飯田橋で飲み、土曜は某ゲーム業界の方々が集まった麻雀大会に参加した後で朝まで飲み、日曜は天龍の引退興行を観戦した後で終電逃すまで飲み。
気がついたらジンマシンが出て、飲酒は一週間のドクターストップとな(笑)。

そんなある意味、満身創痍なかっぱがれですが。
いよいよ明日に近づいてきました、第5回かっぱがれ麻雀大会!!

今回も、例年通りの豪華なメンバーが揃いそうです。
自分で言うのもなんですが、このかっぱがれ大会でしかない顔合わせも多いと思いますよ^^

参加希望の方は、当日の開始直前までOK!

このブログだとさすがに当日では確認できませんので、Twitter、Facebookで自分宛にリプを飛ばしてみてくださいませ。
一週間には早いけど、ボカァ、打ち上げは飲ませてもらいますよw


ちなみに土曜日に参加した、某ゲーム業界の方々が集まった麻雀大会。
1回戦オーラス、2着とは7800点差のトップ目の親で、かっぱぎモードで6巡目にこんな役なし変則3面チャンリーチをしたら、

20151117_01.jpg

ラス目にブリバリ向かわれて、こんなペンチャンのラス牌に打ち込んでしまいましたがな!


20151117_02.jpg

かっぱがれ、絶好調です!(そういったアレな意味で)

明日は皆様、よろしうお願いしまんにゃわ!!

スポンサーサイト



現金大スキー

遅くなっちゃいましたが、「近代麻雀」最新号が先週の土曜日に発売されております。
(てか、今回15日が日曜日で、いつものように16日発売かと思ってたら、逆に1日早くなったんですな。関係者だけど知らなかったw)

今回の「かっぱがれ」はライアン編の後編でした。

ライアンのスキー話。 

まあ、ライアンや朽葉が来る旅行話には、だいたい悲惨なギャンブルエピソードがつきまとっておりましてw
今号のイントロはライアンにとって「いってこい」の武勇伝なのですが、以前の自分が書いたブログには、ライアンがひどい目にあった時のスキー話も書いてます。

http://daiginga.blog69.fc2.com/blog-entry-147.html

上の話で60万とかしてるわけですから、ライアンが「ショックでスキーもせずに帰る」ということでどれくらいの負け額だったのか…まあそれは想像にお任せするとしてwww
二人は以前からこんなことばかりやってるので、「もう二人のサイフ一緒にしとけよ!」って自分はよく言うワケなんですよw

何度もお知らせしてる「かっぱがれ麻雀大会」に、この二人も参加する予定です。
ぜひ大会に参加して、ぜひこのナマのクレイジーギャンブラーぶりを見物していってください^^;
(※11/19注 ライアン、お仕事の関係で不参加になっちゃいました…ごめんなさい><)


あと、今回のこぼれ話として、こんなボツ話を(いでさんには確認済み)。

修正後。もうおわかりですね…

↑今話の1コマ目の原稿なのですが、実は最初に受け取った原稿はこんな感じでした。↓

これが修正前。 

なんと、主役の自分が描かれていない!!!www

実は自分も原稿をいただいた時点では気づかなかったのですが、いでさんから慌てて連絡があって、ようやくわかったという^^;
ちょっとそのシチュエーションがおかしかったので、あえてここでネタにさせていただきましたw

吹けば存在も点棒もトぶような主人公が魅力の「かっぱがれ」を(自分で書くか、こいつw)、これからも4649!ってことで。

* * * * * * * * *

さあ、かっぱがれ麻雀大会まであと5日!
まだ参加希望の方、安心してください。間に合いますよ。(時事ネタ)

迷ってる方はぜひ!


ギャンブラーに頬を打て

天皇賞とJBCで負けに負け、更新が遅くなってしまいましたが(ほぼ関係がない)。

11/2発売号の「かっぱがれ」。
今号は、毎度おなじみの通称「ラーメン屋」S藤、最近ネットでも少し話題になりました元『近代麻雀オリジナル』編集長の尾沢工房さん…
そして朽葉狂介と並ぶ狂気のギャンブラー、ライアン・モリスさんの登場となります。

今回の対局中の写真じゃないですがw
▲取材時の対局写真じゃないんですが…ライアン(左)と尾沢さん(右)。

ライアンはこのブログでも何回も登場しているので、「かっぱがれ」対局にも呼んだことがあると思い込んでましたが、実はこれが作品には初登場だったりします。
初めてライアンと会ったのは2002年の春なんですが、「かっぱがれ」連載時にはまだあまり麻雀を打つ機会がなかったんですよねー。

思えば、バビロンの黒木真生プロと打ち合わせしていた時の雑談が、ライアンのことを最初に知ったきっかけでした。

* * * * * * * *

黒木「秋さん秋さん、吉祥寺の雀荘でけったいなガイジンに会ったんですよ!」

いかにもA型同士のビジネスライクな打ち合わせ時とはまるで変わった様子(笑)で、黒木さんが興奮気味に話し出します。

黒木「だって、雀荘にガイジンさんが来店するなんて珍しいじゃないですか?」
秋「確かに。自分も『たまご組』(津嘉田三起子さん・花摘香里さん主宰の女性麻雀サークル)でホントにビギナーな娘さんを一度見たくらいかなぁ」

当時は麻雀博物館ができて、「世界麻雀選手権」という話も立ち上がったばかり。
外国人が日本で麻雀をする話とか、あまり聞かない時代でした。

黒木「自分はフリーで卓に入っていて、『日本語大丈夫かなぁ…』なんて心配していたんですけど…」
秋「ふんふん」

黒木「そしたらルール説明の時に、『四風子連打はあらへんの?』って話し始めて! 日本語すらどうかって心配してたのに、『すーふーつーれんだ』とか麻雀用語完ペキで、しかも流暢な謎の関西弁ですよ!」

wwwww

黒木「さっそく連絡先聞いておきましたから、今度誌面に登場させましょうよ!」

* * * * * * * *

その後、当時自分が書籍『バカヅキハリケーン』の編集をお願いしていた尾沢さんの耳にも入り(尾沢さんもこういう「才能を持った人間」を発掘するのが本当に得意!)、「麻雀英会話」のコーナーで初登場。
その後、『近代麻雀』でもコラム連載がはじまり、麻雀界でライアン・モリスの名前が一躍有名になっていくわけで。

あれから13年ですかー。
ライアンがかなりイカれたギャンブラーだったことは後々判明していくんですが、その辺のエピソードはまたこれから作品の中で取り上げられたらいいですなぁw

ちなみに。

ルール、実は少し勘違いが… 

このルールのナレーション、ビンタは2000Gの誤りですねwww
その後の計算は正しいはずです。大変失礼しました。


さて、こんな楽しい(?)メンツと一緒に打てる「かっぱがれ大会」、ただいま参加者絶賛募集中です! 今のところ、ライアンとここに登場したS藤も参加予定ですので、興味を持たれた方は、ぜひご連絡を。大丈夫、痛いのは最初だけだから(誤解されるわw)。

というわけで、今回はここまで。
この話、次号につづくということで、ブログでもライアンのお話はつづきます。

ではまた2週間後! チャオーーッ!(「MOZU」の長谷川博己調で)


プロフィール

編集・秋

Author:編集・秋
年齢:昭和44年生まれの53歳。
   ゴミのような人生。
   五味龍太郎のような人生
   ではない。
職業:「近代麻雀」等、元(涙)編集
趣味:ギャンブル(競馬・麻雀等)
   プロレス・F1観戦、お城の
   旅行、坂道グループ鑑賞
   ほかいろいろ
貯金:マイナス100万
   (助けて…)
ギャンブルの負け金:約1800万(減らんなぁ…)
座右の銘:ワルツにはワルツを、ジルバにはジルバを
(byニック・ボックウインクル)

Twitter

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー+月別アーカイブ

 

ブログ内検索