Twitterでは先に告知をしていましたが。
わたくし、8月23日(日)に高田馬場「ガラパゴス」で開催される「麻雀最強戦予選」に参加させていただきます!最強戦予選といえば。
今から6年も前になりますが、ちょっと因縁がありまして。
http://daiginga.blog69.fc2.com/blog-entry-305.htmlhttp://daiginga.blog69.fc2.com/blog-entry-306.htmlhttp://daiginga.blog69.fc2.com/blog-entry-307.htmlhttp://daiginga.blog69.fc2.com/blog-entry-308.htmlhttp://daiginga.blog69.fc2.com/blog-entry-309.html…というようにw
要は、編集部から異動した身だし、参加費を自腹で払って最強戦に参加したっていいだろうと思っていたら(てか、何年も前から参加だけはしてたんだけど)、予選を勝ち抜いた途端に
「お前は編集部から離れても関係者だ!」と一喝されて、
本選参加を辞退したことがあるのです。(もちろん入賞しても、賞品・賞金の類は辞退するつもりでいたんだけどね)
まあ、「かっぱがれ」も再開したことですし、作品のネタとして参加くらいしてもいいだろうと…
はい、今回も独断ですw
とりあえず、いろんな意味でリベンジが果たせれば、と思っております。
日程はギリギリですが、どうやら大会はまだ申し込めるみたいなので、誌面に登場したいとか、自分と一度対局したいという方は、ぜひ今からでも
こちらの麻雀最強戦HPからお申し込みください。
(
ちなみに、いでえいじ先生もいらっしゃいます!)
ご参加お待ちしてまーす!^^
スポンサーサイト
お盆休みの関係ということで、
最新号の『近代麻雀』が本日8月12日に発売されております。
覚えている方はほとんどいないと思いますがが、このブログでも予告していた
麻雀バー「シャンテン」の一日店長のお話が今回の「かっぱがれ」のネタだったりします。
もともと作品でネタにしてもらうつもりだったので、ブログではその際のお話を書いていなかった……うそです、単にいつも通り更新を億劫がってただけw


詳細はやはり『近代麻雀』を読んでいただくとして、裏話をいくつかw
当日は、かなり気合を入れて、
親父の居酒屋からメニューを持ってきてました(←居酒屋の息子だけど、自分はまったく料理ベタ)。
これはありがたいことに、ほとんど売り切れましたね。
特にから揚げと筑前煮の評判は良かったと思います^^
日本酒は、錦糸町にある日本酒のお店まで出向いて何種類か買ってきたんですが、あまり飲まれなかったので、
結局、自分がほとんど飲んでたりw

作品の中では「お客さんがまったく来なかった」「プレゼントがもらえなかった」とありますが、ぶっちゃけ、少しだけ誇張してます。
上はフォロワーのみつみんさんからのプレゼント、
「虎屋のういろう」(美味しいんだ、これが)。
あと、やはりフォロワーのまささんからいただいた、
でんぱ組.incとしょこたんのコラボCDがめちゃくちゃインパクトでしたw

お客さんは、作品の中で登場した方や、上の写真の方以外でも、「シャンテン」の常連さん、いつも行っているゴールデン街のバーのママさん、ケネス夫妻など、3時半くらいまではお店に常時4~5人のお客さんはいたような気がします。
(もっと来てくれるかなぁとか期待してたのも事実だったりするけどwww)
でも正直な話、本当にくたびれましたねー。
わかっちゃいたけど、やっぱり自分が飲んでるだけの方が楽ですねw
こうなったら、一日店長とは違った、また別のイベントも考えなければいけませんな。
ちなみに…。
オチの話、あれ、ほとんどノンフィクションです!wwwてなわけで、また次号もお楽しみに。
アンケートもよろしくなのねんw
そんなわけで。

新宿で麻雀しておでん食ったり、アイビスサマーダッシュで激負けしたり、持っていた携帯型HDDがぶっ壊れたりとかしてるうちに、発売日が過ぎてしまいましたが…(実はメチャクチャ凹んでるorz)
8月1日発売の『近代麻雀』より、「かっぱがれ」の復活連載がスタートしました!!記念すべきお相手はこちら!

まあ、いつものメンツといえばメンツだったわけですがw
以前の連載が約10年前ということで、今のバビロンと、連載時のバビロンの印象って、読者によって全然違うと思うんですよね。
「バビロン札」のお話はどこでも表に出てないエピソードなんで、新旧どちらの読者にも驚いてもらえたんではないでしょうか(一応言っときますけど、ノンフィクションですから!)。
思えば、「近代麻雀ゴールド」で最初の連載が企画された時は、
「お前の負けっぷりはあまりにも酷いから、マンガにしちまおう」…くらいなノリで、自分とは預かり知らぬところで、別の編集から企画された作品でした^^;
ただ、今の自分は近代麻雀編集部とは部署も違うわけで、読者にも通じづらい部分もあるんじゃないかと。
なんで、今回のシーズンでは、自分を通して、近代麻雀界隈の関係者を多く出演させられたらなぁと思ってます。最近、「近代麻雀」での内輪ネタは金ポンネタくらいなんで、その部分を担えれば…とかw
とにもかくにも、いでえいじ先生共々、応援のほどよろしくお願いしますm(_ _)m
あと、マンガに出演したい自分の知り合いは、直接ご連絡をwww
おまけ。今回の話の打ち上げ写真。

…みんな、10年前と比べて人相悪くなってね?(;^_^A