18日の木曜日。
全日本プロレスのチャンピオンカーニバル開幕戦を観戦のため、後楽園ホールに行ったんですが。
観戦中に、旧知の某格闘技ライターGくん(まああえて名は伏せますw)からメールが。
「軽く一杯やりませんか?」
おお、彼も観戦に来てるんだ。
ご存知の通り、自分は禁酒中の身。
でもお酒は飲めなくても、今日の試合を肴にして、お話したいなぁ…。
そんなわけで、
「お酒は抜きだけど付き合いますよ」みたい感じで返送。
ピロピロピロ。
さらにメールの返事。
「禁酒って、昨日からってことですかね?^^」
ふぎぃ~(´_`。)
で、興行(諏訪魔はやっぱりすげぇ身体能力だなぁ。それに比べて潮崎は、もうちょっとチョップに頼らない試合をしないと)も終わり、Gくんと待ち合わせをするわけなんですが。
なんとGくんは観戦していたわけではなく、わざわざ住んでる中野から水道橋まで出てきてくれていたんです。
しかも、試合が終了するまで20分近く会場近くの本屋さんで待ってくれていたという。
そこまでしてくれるのはありがたいなぁ…。
バビィや、いつもつるんでる大学時代の友人・鯖鯉には甘えられるけど、Gくんは後輩だしなぁ…。
…と、いうことで。
あっさり、禁酒令解除してしまいましたwww
一応、最初はノンアルコールビールを頼んでみたんですけどね。結局は酒の魅力に抗えず…という。
解禁したら、あとはもう止まらない止まらない。
もともと遅めに飲み始めたのもあるのですが、
平日だというのに3軒のハシゴ。 始発まで浴びるほど飲んでしまいましたがな。
しかも、最後の方はGくんはすっかり酔いつぶれていて、
なぜかスナックのマスターと二人で「ももクロ・アーティスト」論を熱く語っていたというw
その後も、酒びたりの日々は止まらない。
翌々日の土曜日。女子プロ野球の招待券が入手できたということで、観に行こうとしたら直前で中止。
で、ただ帰るのはイヤなんで、飲み。
さらに翌日の日曜日。競馬で久しぶりに1万以上の大勝ち。
調べてみたら8月26日以来だってwww
自分の馬券センスのなさを痛感し、勝利の美酒なんだかヤケ酒なんだかワケがわからないまま、とにかく飲み。
アーンド、いつもようにカラオケでガオー。
ああ、もうもう。(ノД`)
…でも、そうは言っても、2週間は我慢できたわけだし…。
とにかくポジティブに考えて、
これからはあまり連投での飲酒は避けるようにできたらいいなぁ…なんて。
どの口で言ってるんだって話だよなぁΣ(´д`;)
スポンサーサイト
今日も競馬、皐月賞でメメタァな一日(´Д` )
終わってからは、いつものごとく鯖鯉と一緒に打ち上げでした。
自分が禁酒中ということで、食事メインで焼肉にしたんだけど、焼肉ならやっぱりビールが欲しい。
ということで、おそらく生まれて初めての、ノンアルコールビールを頼んでみました。

あれ…
めちゃくちゃ美味しいじゃん!w
最近は、ノンアルコールでもこんなに美味しいんだ。しかも1本で50Kcalと低カロリーだし。アルコールじゃないから、焼肉食べても極端にお腹が膨れないのも嬉しい。
食事メインの時はこれからもノンアルコールビールを飲むようにしようかしら。
どうせ酔っ払わなくても、シラフでこんなハイテンションなカラオケができるしねwww今日も禁酒と負けバクチな日々なんであります。
今日は、プロレスサイト「ブラックアイ2」の管理人・杉さんと男二人、武蔵小杉で5時間のお食事&ダベリ。齢43のおっさん女子力を存分に見せつけた後は、新宿に向かってフリーで昨日のリベンジマッチ。
……。
大方の予想通り、ヒーコラ返り討ちにあうも、Facebookでたまたま空いていたバビィと落ち合い、またもおっさん二人でお食事会。
味が濃厚な箱入りウニ、香ばしくって中はふわとろな自家製の厚揚げ、皮が少し炙ってあって身がほどよく締まった黒むつの刺身…ああ、美味しい…
お酒のつまみとして食べたい食材の数々。禁酒中の身にはなかなかの拷問w
そんなボクの目の前で、生をゴクゴクと美味しそうに生ビールを飲み干すバビィ。
「あ~美味しい。秋くんも飲んじゃえば?美味しいよ~」
くぅ~、こりゃたまらん。
しかし、このバビィの「飲んじゃえば?」攻撃を耐え抜き、無事自宅へと凱旋を果たした自分は、今なら北から無慈悲なミサイルの雨が降ろうとも、無事に禁酒を達成できそうな気がします。(ヤメロ)
冗談はさておき(?)
現在、バビィはダイエット中ちうということで、食事の際にその秘訣を聞かれたのですが、話してるドヤ顔の模様を動画で撮影されて、さらにFacebookで公開されるという恥辱をただいま味わっておりますw
で、ちょっと記憶違いもあったんで、ダイエットに成功した頃のブログを見返して、どうやって18kg痩せたかを簡単にまとめておきます。 (ドヤ顔)
* * * * * * * * * *
もともと健康診断で尿酸値が引っかかり、その頃からジムに週2回通っていたのですが、それがまったく効果がなくて。
翌年には168cmの身長で体重は91kgまで増加、ついに糖尿の数値も限界を超え、医者から本格的な食事制限が入ったわけですがw
そこで、ネットでダイエットを検索してみると、
「だまされたと思って1週間1600kcal(成人男子の場合)で生活してみろ。絶対に効果はあるから」
みたいなことが書いてあったんです。
食べ物を選択するだけで簡単にカロリー計算ができるサイトも見つけ、それならばと1日のカロリーをレコーディングして、食べる量を調節していきました。
朝、たとえば目玉焼き、ごはん1膳、牛乳など普通の食事をすると、だいたい700~800Kcalになります。
なので、残りのカロリーを昼食・夜食に分割。
昼間は野菜サラダ、おにぎり1個、デザートでだいたい500Kcal。
夜は炭水化物を抜いて、おかずのみ食べて300Kcalという食生活。
こうやって食生活を決めると、ダイエットにありがちな「脂物厳禁」とか「甘いもの禁止」いう縛りはなくなります。
なんでも食べていいんです。その代わりカロリーをきっちり計算して、その分の帳尻を1日で合わせればいいと。
そうやって縛りを緩くすることで、ストレスを少なくして、ダイエットのモチベーションを保つ効果もあるかと思います。
ちなみに、お酒を飲むにも、もちろんカロリーは関わってきます。
特に生ビールのカロリーは高くて、1杯で茶碗1杯分のご飯と一緒。
なので、飲酒時はウイスキーのロックやハイボール、ワインなどに習慣を変えてみました。
あと、お酒を飲みに行く日は朝と昼を300Kcalずつの食事に抑えるとか。
本格的に糖尿病になったら、人工透析になり、それこそ水もちゃんと飲めなくなることを身内で知っていたので、「それに比べたらぜんぜんマシ」とポジティブに考えられたのもよかったのかもしれません。
あとは、
「食事して1時間は横にならない」
という決めくらいでしょうか。
食事してすぐ寝ると太りやすくなると聞いたので…(でもこれって俗説なのかしら?)。
面白いことに、
これだけで1週間で5kg、1ヶ月で10kg痩せていったんです。
医者からは、「体重が70kg台になったら1日2000Kcalまで上げて大丈夫ですよ」と言われたので、1ヶ月経って食べる量を少しだけ増やしてみましたが、やはり体重は減り続け、
確かほぼ半年で15kgのダイエットに成功していたと思います。 補足ですが、ダイエットではもうひとつ、必ずしないといけない覚悟があります。
それは、
「一時的にダイエットをするのではなく、体重維持の生活を人生の習慣にする」ということです。
ダイエットに成功した後にまた元の食生活に戻せば、痩せた時間の倍のスピードで体重は戻り、その後はダイエットしづらい体となってしまうからです。
いろいろブレたりしてはいますが、自分も基本的には1日2000Kcalの生活を維持しています。
(実は今も酒の飲みすぎによるカロリーオーバーを調整するための禁酒生活だったりする)
今でも標準より全然メタボだし、尿酸値や血糖値はずいぶん下がりましたが決して健康ってわけでもないので、ホントはまったく威張れやしないんですが、この話がバビィのようなダイエットでお悩みの方に、ちょっとでも参考になれば幸いでございます。
* * * * * * * * * *
まあ、バビィの動画で、話を聞かれながらウニや黒ムツをおかずにご飯をほおばってた奴に、どんだけ説得力があるんだよ!?って話ですけどねw
酒は飲まずともカロリーオーバー。
ヤバイヤバイ。
今日行ったフリーでのこと。
28000点台の2着でマン直トップのオーラスになんとかマンガンテンパイ。ところが親からリーチが入って、9索で放銃。













ドラ

放銃
まあ、9索なら安いから打ったって感じなんだけど…。













ドラ

放銃

ウラ
「あ、裏3です。12000」
ギニャーーーッ!
次の半荘の東パツ、親のヨレヨレじいちゃんが九萬切りリーチ。
中張牌がパラパラ出てるので、チートイに決め打って、いらない中スジの⑥ピンをポイ。
「いっぱーーーーつっ!」













放銃
なんじゃその謎の一巡まわしは(´Д` ) ……どうもロクなことが起きそうもないので、即ラス半かけて帰宅しまひた。
そんな麻雀の後なんで、こうなったら八つ当たりで業界をぶった切ってやろうとw
* * * * * * * * * *
昼間にTwitterをチラチラ見ていたら、
なんでも某ネット麻雀の大会で、優勝賞金500万・総額1000万の大会が開催されるんだとか。
確かに一人でも多くの方に参加してもらうために、ある程度の賞金額が付加される大会はいいことなのかもしれません。
たくさんの関係者が尽力して行われる大会ですし、足を引っ張るつもりは毛頭ないんですが…ないんですが、とりあえずここだけは皆さんで考えて欲しい。
例えば、優勝賞金1億円の麻雀大会が開催されることで、麻雀という競技は一般社会で「健全」として認知されるんでしょうか?
ボクの答えは「NO」。
賞金の多寡じゃないんだと思うんですよ。 「ギャンブル」というイメージを払拭するために大会を開催するのならば、むしろ「お金」で世間の興味を引くことは逆効果であって。
麻雀に「健全」なイメージを植えつけるためには…例えば、中高校生や子供が参加するイベントをやることに資金を投入した方が有益ですよね。
ネットやゲームセンターでの麻雀ゲームや、CS放送での麻雀番組、ニコ生での麻雀中継など、10年前と比べて、麻雀は多くの方にプレイされたり、見られる機会が増えました。
そんな麻雀の画面や映像から、「ギャンブル」というイメージとはかけ離れた数理と戦略、運のやり取り、一摸一打に賭けるプレイヤーの想いに触れ、麻雀ファンになっていった方も多いはずなんです。
もし、業界が麻雀を「健全」に見せたいのならば、お金をかけるべきなのは大会賞金の総額ではなく、ファンが興奮するような熱いドラマを生みだすプロセス作りではないでしょうか。
「演出」といってもいいかもしれない。
まあ、「健全」とか「社会的地位」とか変にキレイ事を並べずに、純粋に
「君も一攫千金を狙え!」とかがスローガンだったら特に違和感はないんですけどね。「ギャンブル」としての麻雀も、自分は否定しませんし。
(あからさまにはできない事情もなんとなく存じ上げてはいるんですけどね、はい( ・ω・))
ただ、少なくても、今回の賞金500万の大会開催に協力した麻雀プロが、その後に「若手に参戦スケジュールを出させて同卓を狙う」なんてツイートは、冗談でもすべきじゃないと思うんですよ。
その大会の賞金は、自分が優勝した時に欲しいから増額させたんですか?
将棋や囲碁のプロが「優勝賞金欲しいから、若手棋士の多い組み合わせで出たいです」とか公式の場で言わないでしょ?
「プロは強くて、普通にやれば優勝するのが当たり前」とファンはみんな思ってるのに、「賞金が欲しい」とか「楽したい」とか言及するのは、プロフェッショナルとしての品性に欠けている気がします。
もし麻雀を健全化したいのなら、そういったプロ側の姿勢も今後は問われてくるのではないでしょうか。
* * * * * * * * * *
何度も言いますが、自分はこの大会を否定するつもりはないし、成功して欲しいと思っていて、足を引っ張る気持ちは毛頭ありません。
ただ、もし「麻雀の健全化」ということがメインの目的で金銭的な援助が期待できるのなら、今後は違ったアプローチでの議論が展開されていって欲しいなぁ…と。
それはそうと、麻雀大会か…うーむ(意味ありげな微笑)。
仕事でささくれ立つことが多い一日だなぁ…と思っていたら、
帰りの武蔵野線が事故でストップ。ガストに立ち寄ってカロリーが低めのスイーツの「いちごのヨーグルトサンデー」を頼み、平泉成のような苦虫を噛み潰した表情で、このブログを書いております。

それはさておき、禁酒宣言で思い出したことをひとつ。
普通に考えて、ブログでプライベートの禁酒を誓ってる奴とか、頭がおかしいと思いません?wそんなことはわかっちゃいるのですが、みんなにこうやって宣言することで自分の甘えや退路を断っておきたいというのがあるんです。
(Twitterで毎回ジムに行く時にわざわざつぶやくのも、実はそうやって自分を追い込んでるつもりなんだけどw)
で、編集時代、アホになるくらい麻雀を打って負けていた時期に、
「このままじゃホントに経済的にも肉体的にも破滅する…」と思い、
97年~98年あたりに、「禁麻雀」を誓ったことがあるんです。といっても、別に普段も麻雀負けるたびに「もう麻雀やめたーっ!(ToT)」とか言っていたくらいなんで、ただ周りの人に宣言するくらいじゃ全然甘いな、と。
そこで何をしたか。
会社の自分の机の、ちょうど目の高さあたりにくるように、「禁麻雀」と筆ペンで書いた張り紙をしてみたんですw昭和のドラマやコントでよく見た、「禁煙」とか「四当五落」などの張り紙を壁に貼って、目標を掲げるイメージですな(;^_^A
当然、編集部の人間もこの張り紙を見るわけで、これを見て「秋が本気で麻雀をやめる」と思って、メンツに誘われなくなればいいなぁ…とかね。
ところが、です。
これを一番最初に見つけたのが、事もあろうに、編集部で最も偉い人、U本部長だったのです。「えー、よくクビにならなかったなぁ」
そう思ったみなさんもいるでしょうが…
甘いっ!wだいたい麻雀で負けすぎて禁麻雀宣言なんて、近代麻雀編集部としてはルノワールのココアよりも甘すぎる話であって。
ここでなぜ「事もあろうに」と書いたかというと、
こういう話に一番反応して、イタズラ心で状況を面白がっちゃうのが、このU本部長だからですwww「ワハハ、ワハ、ワ、ワ…ウワハハハハハァーッ!」「禁麻雀」の張り紙を見て、心から楽しげな笑い声を挙げるU本部長。
U本部長「お、おま、お前、これ本気なんだな? あー、腹痛い」
自分「は、はい…」
U本部長「よしわかった、ちょっとハンコだせ、ハンコ」言われるがままに印鑑を出すと、
その張り紙にボクのハンコを捺印して、なんと会社の全部署にFAXで送付し始めるじゃありませんか!(当時はまだメールの時代じゃないからね…)
自分「あ、あの…」
U本部長「麻雀をやめるって宣言するなら、中途半端じゃなくて、ここまでやらんとなぁ」しばらくしてジャンジャン鳴り始める内線!
「なに、麻雀やめるの!?」
「なんだこのワケのわからん張り紙は?」
「バカなの?死ぬの?」…社内で散々な反響を読んだ禁麻雀宣言。
しかも、ここまでしたにも関わらず、仕事絡みの接待麻雀に駆り出されて、確かこの時の「禁麻雀」は1ヶ月持たなかった気がします…。まあ、これがまたきっかけとなって会社中で、
「麻雀が弱すぎる近麻編集がいる」と認知されて、その後の「30年間無勝の男」や「かっぱがれ」の漫画連載に繋がるわけなんですけどね。
今日、こうやって電車が止まっても、飲み屋にいかずにファミレスで時間を潰してるくらいなんで、今回はなんとか禁酒が守れると思うんだけどなぁ。
ココロノツヨイニンゲンニナリタイデス…
いきなりですが
禁酒します。…いや、Twitter見てない人には全然わかんないと思うんですが。
先週の金曜から日曜まで怒涛のごとく遊びまくりました。
金曜はお仕事の後、ジャン斉藤さんたちと、レスラーの川田利明さんが経営する「麺ジャラスK」でラーメン&揚げ物をガッチリ。そのまま朝まで麻雀。

仮眠を取った後、すぐ茅ヶ崎に向かって、友人の鯖鯉と一緒に生しらす食って、全日本プロレスの諏訪魔興行を観戦。

終わった後は「塚田農場」という最近話題の居酒屋さんでモグモグ。
(写真はないけど塚田ワイボールというワインのハイボールが美味しい!)

夜遅く帰ってきた翌日、爆弾低気圧の中、両国国技館で新日本プロレスで棚橋vsオカダ・カズチカ戦。

…で、観戦後にまた打ち上げをしたんですが。
水曜に風邪で寝込んでた身体でこれだけ遊びまくった上、花粉症の薬を飲んで数時間後だったので、
あっという間に酩酊というか、完全に頭がトリップ。Twitter上でも大暴れしていたみたいなんですね…。
とにかく最近、ありがたいお話なんですが酒席に誘われる回数も増えて、お酒を飲む機会が増加する一方なのですが、それにつれて悪酔いの回数も増えて、酔っ払いツイートも多くなってきました。
で、これ書いてる今も、そのお酒の影響で風邪がぶり返し、咳が止まらない。
酒量が増えたせいで、せっかく病気を機にダイエットに成功した身体もついに2,3kgリバウンドし始めたし。
あまつさえ、今の厳しい経済状況で、酒代もかさむ一方と。
おお、なんだこのダメスパイラルは。
この悪循環を断つために、少しの間禁酒を宣言させていただきます。
関係者・友人の皆々様、私をお酒に誘う際には、しばらく烏龍茶でのおつきあいになることをお許しくださいm(_ _)m…って、
期間的にはGW前の3週間の予定だけどねwそりゃ、美味しいお酒とお食事をまったく断ちたくはありまへんがな( ̄^ ̄)ゞ
…願わくばこの禁酒期間で、またダイエットできるとええなぁ。