fc2ブログ

かっぱがれ編集・秋のへっぽこギャンブル日記

基本はギャンブル日記だけど、まあ趣くままにてきとーに。

負け組の訓示

さて、正調・ギャンブル日記の話w

4月に入ってからというのも、私、勝ちがありません。
競馬に関しては、震災の影響による馬場の荒れ具合が顕著で、予想がしづらくなってるという言い訳を…うぐぅorz

だがしかし。
14日に、髭三着さんが心配してか麻雀のお誘いを頂き、上野のフリー雀荘「ゴースタンタード」で打ってきたわけなんですが…31331着でプラスマイナス0。ホントにピッタリO!
プラス300とかマイナス500とか、ほぼチャラというのは何度もあったけど、きっちり0というのは初めてかも。

考えてみれば、今年に入って、月後半になってから収支の盛り返すことが多かったり(まあそれでもマイナスなんだけどw)。
これはあれじゃよ、プラマイ0というのも、後半からに向けての吉兆なのに違いあるまい!


…などと勝手に解釈し、19日にたぬ水道橋店に行ってきたわけなんですが。
なんというか、いろいろと気づかされたので、教訓ポイントを挙げつつ振り返っていこうかと。


お店に入り、ちょっと待ってから卓に着いたのですが、平日ということもあり、お客さんは常連らしき方ばかり。

で、この人たち、パシパシえらい速度で摸打を繰り返すのですな。

編集時代はお仕事の関係もあるので、この辺のスピードにもなんとかついていけたのですが、最近はついていったとしても考えなしに指運で打ってしまう。これがいけない。
しかも最初の半荘で、こんな幸運なハネツモ3枚オール。

六萬七萬八萬三筒四筒一索二索三索五索五索六索七索八索 一発ツモ五筒赤  ドラ六索  ウラ一索 
 
これ、実は11巡目で2筒が3枚切れ、5筒が1枚切れの状況。
細かい局面は覚えてませんが、「躱し手」とすべきところを、回りのペースに巻き込まれて即リーチをし、成功したことで「考える」ことをやめてしまったんですね。
さらに3枚オールで安心してしまい、この半荘、もう一押しすればトップのところを2着で終了。
この時点で暗雲立ち込めてることを気づかねば…。

【教訓①】
回りのペースに惑わされず、自分のペースで打つ。卓に入ったら、一呼吸して摸打を


この後の半荘2回、なんとなく指運で打ってしまったことで、メンツしくりや手役作りに失敗して後手を踏み、ラスラスと引かされます。

慌てて我に返り、深呼吸をして半荘4回戦目へ。
すると、オーラスのトップ目がなんと25400の北家、自分は25300の2着目、他家も24800、24500という大接戦に。
他家がガンガン仕掛ける中、12巡目に自分はメンゼンでこんな1シャンテン。

四萬五萬六萬七萬七萬八萬一筒二筒三筒二索三索五索五索 ツモ六索 ドラ一萬

場には九萬が3枚、三萬が1枚。1索も3枚見えてます。
ノータイムで打八萬をチョイス。

自分「えい!」
北家「ロン!」

自分「やめろぉぉぉぉぉぉーっ!」

いや、やめるわきゃないんですがw これで3ラス。

おわかりの通り、これ、実はひどい一打なんですよね。

「たぬ」はアガリ連荘なので、親でテンパイを維持しても終了してしまいます。
かといって、ノーテンとなればラスになることはほぼ間違いなし。ここは形テンも考えた一打を打たなきゃいけない。

ならば、二度受けの147索よりも、三六九萬の受けを残すべきだったと。逆に考えれば九萬は絶対に山にいる牌なんだし。
なんとなく「あ、九萬3枚切れてる…」という情報だけで八萬を切ったのは、ボーンヘッドとしかいいようがないのです。

【教訓②】
落ち着いて、場の情報と手牌の情報を正確に分析すべし

ここで、本来なら「半荘4回で席を立つ」という自分のフォームがあるのに、これが悔しくてもう1回戦。
自分の気持ちが明らかに「卓に集中していない」ことをなんとなくわかっているのになぁ。

【教訓③】
フリーの際は、無駄な半荘を打たない

そして、5回戦。
ここで乱打戦となり、5200放銃の後、こんな望外のハネツモで巻き返します。

三筒三筒四筒五筒六筒七筒七筒八筒八筒九筒發發發 ツモ六筒 ドラ六筒

が、次の親番。 10巡目でこんな1シャンテンになりました。
南1局。トップ目は北家37700。自分は30500の2着目。南家が残り1500で、対面とは200点差です。

二索二索三索四索五索六索六索七索東東東西西 ドラ一萬

西は1枚切れ。
ここで6索が出ました。鳴きますか?


自分はスルーしました。
ソーズなら9索以外は何を引いても両面以上の待ちになる。
さっきの出来すぎたメンホン手のイメージを引きずっていて、メンホンで仕上げたかったこともあります。

ただ、序盤ならともかく、10巡目なら一鳴きテンパイをいれておくべきだったのかな、と思うのです。
2索と西は、この接戦なら止まらないわけですから。
こんなところできれいな麻雀を打つ必要などなかったと。

結果、対面に2000の放銃を喫し、3着目と転落します。

【教訓④】 
勝負に対し、泥臭くなれ

そして次局。まだあんのかよw

トップ目と9200差の3着目。2着とは3800差。ラス目が残り1500の親ということで、マンツモならばトップという条件で、こんな役無しテンパイが入ります。

五萬五萬赤二筒三筒四筒五筒一索二索五索六索七索七索九索 ツモ三索 ドラ三筒
 
ちなみに8索は場に2枚切れ。さすがにこれはリーチできない。
ということで、ピンズのくっつきを考えて、9索をポイッ。

…何やってんだよぉぉぉぉぉ!(゚Д゚;)

こんなの7索打ちに決まってんだろ!

五萬五萬赤二筒三筒四筒五筒一索二索三索五索六索七索九索 ドラ三筒

4索入れば一通テンパって、例え2枚切れでもダマでマンガンテンパイ入るじゃん!

後悔してる中、2筒を引いて、とりあえずテンパイを張り直します。

五萬五萬赤二筒二筒三筒四筒五筒一索二索三索五索六索七索 ドラ三筒

ここから、負の連鎖が続きます。久々に「かっぱがれ」の本領発揮だじぇい!

まずは、先ほどのアガリ牌だった8索をサクッ!
あ然としつつツモ切った後に、今度は五萬をサクサクッ!

五萬五萬赤二筒二筒三筒四筒五筒一索二索三索五索六索七索 ツモ五萬 ドラ三筒

こんなのアガってられるかーいっ!2筒切って、ピンズかマンズのくっつきをぉぉぉぉぉ…

西家「ツモ、1000・2000」

四萬五萬赤六萬二筒三筒八索八索 チー六索横五索七索 ポン西西西横 ツモ四筒 ドラ三筒

ラストォォォォィ…。・゚・(ノД`)・゚・。  

ま、アホな話はともかく、最初の9索切りのミスの時点で、五萬ツモで2着取りという選択があったはずなんですね。
大会はともかく、フリーの時は遠くのトップより近くの2着。無理してトップを取りに行く必要はないんです。
それが、ここまでの3ラスの時点で頭に血が上ってしまい、無理にトップ取りへ向かってしまった。

【教訓⑤】  
近い半荘5回より遠くの半荘100回を見よ

ということで、この日は24443着のマイナス11000。月後半でプラスどころか今月もマイナス収支なのがほぼ確定だったり。
まあ、こうやって、自分のために教訓とか書いてもすぐ忘れちゃうんだろうけどなぁ。

ホントは自分が一番教訓にしないといけないのは、こっちかもしれない。

【教訓⑥】  
麻雀をしない


…守れませんよ、わかってます、はいwww





スポンサーサイト



あした晴れるか

Twitterやブログのコメント欄に、たくさんのご意見ありがとうございました!

多かった意見――。

「言ってることはごもっともだけど、お酒の入った席でのことだし、あとでもう1回お話してみたら?」

その通りかもしれません
二人も僕をあしらうのがめんどくさくなり、ああいう言い方をしたのかもしれないしw

ただ、シラフでも、今回の件に関しては、僕が話すことはそう変わらないんじゃないかと。 (ああ、めんどくさい男!)
 
それに前回も書いた通り、いろんな意見がある中で、信念を持って二人とも実行していたのであれば、あとはこちらからお話すべきことではないのかな、と。こちらは当事者ではなかったわけだし。
ということで、自分からはこの話を二人に蒸し返すことはやめておきます。 
今後も二人とは普通に友人としてお付き合いしていけたら…と思っています


ちなみに。

プロ協会全体としてはどんなプロセスで日本オープン本戦の開催が決定されたのか、それは僕にはわかりません。
協会員の中にも、その判断に不満を抱いた方は多くいらっしゃったと思います。

なので、あの場でのやり取りが、プロ協会という団体に対しての批判だったかというと、自分としては少しニュアンスが違ってる気が。(ここまでやっておいてなんですが

プロ協会では、5月から「フェニックスオープン」という東日本大震災復興支援大会が開催されるそうです。

麻雀というジャンルが、この未曾有の大災害の復興にどうやって貢献できるのか? そういった問いかけの中で導き出された、プロ協会からのひとつの回答であり、素晴らしい試みだと思います。
被災地の皆さんを助けるためにも、より多くの麻雀ファンの方に参加していただけたらと、心より大会の成功をお祈りしております。





…実は、自分もそういった感じで、お誕生日会の代わりに、いつもの「かっぱがれ麻雀大会」をチャリティー大会にしてやりたいとか大それたこと思ってたんだけど、もう自分のために人が集まってくれる状況じゃないよなぁwww


プロフィール

編集・秋

Author:編集・秋
年齢:昭和44年生まれの53歳。
   ゴミのような人生。
   五味龍太郎のような人生
   ではない。
職業:「近代麻雀」等、元(涙)編集
趣味:ギャンブル(競馬・麻雀等)
   プロレス・F1観戦、お城の
   旅行、坂道グループ鑑賞
   ほかいろいろ
貯金:マイナス100万
   (助けて…)
ギャンブルの負け金:約1800万(減らんなぁ…)
座右の銘:ワルツにはワルツを、ジルバにはジルバを
(byニック・ボックウインクル)

Twitter

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー+月別アーカイブ

 

ブログ内検索