fc2ブログ

かっぱがれ編集・秋のへっぽこギャンブル日記

基本はギャンブル日記だけど、まあ趣くままにてきとーに。

何かが足りない男

そうそう、土曜日にフリーに行ってきたんですけどね。


親のときにこんな配牌。
四萬九萬九索八萬五萬西六筒七萬七筒九索一筒五筒六萬西 ドラ四筒

急いで切らなきゃ…あせあせと、とりあえず離れてそうな一筒を切ってみた。

その後、リーハイ…。
四萬五萬六萬七萬八萬九萬五筒六筒七筒九索九索西西 ドラ四筒

ダブリーやんか!! ( ̄□ ̄;)

しかし、ダブリーしなかったとならば、このままの手でリーチとかしたくない。
その後、こんな形になってなんとか、2600オール。

四萬五萬六萬七萬八萬九萬四筒五筒赤六筒五索六索九索九索 ツモ七索 ドラ四筒

もちろん、途中で西をツモってたのは秘密だ。



また別の半荘。
先行リーチが入って、こんなヤケクソのリーチをしてみたら、なんとツモっちゃいました(・∀・) 
五萬五萬六萬六萬四筒四筒五筒五筒六筒六筒五索五索赤八索 ツモ八索 ドラ八索 

「4000・8000!!」

点数申告した後に、なんとなくみんなのジトーとした視線が気になる。泣く子とジトーには勝てぬ。
もう1回指を折って数えてみる。

「えーと、リーチ・タンヤオ・チートイ…あ、ごめん、3000・6000か」

納得して、点棒をもらう私。 
  
 

その後、なんとなく気になって、帰るときにもう一度数えてみました。
 


……。




合ってんじゃん!! ヽ(`Д´)ノ


じゃあ、なんであんな、みんな怪訝な顔して見てたんだ!?
単にドラ単騎でリーチしてツモってたから、イヤだっただけか! あー、もっと自信もって点数申告しておけばよかったぁ!!


ま、元麻雀漫画誌編集者とはいっても、中身はこんなもんですよwww
しかも、この日は2231着で浮いてるし。点5だったけど。

ツイてるときはこんなもんさ。いや、反省しろよ、オレw



…というわけで、無事1週間連続更新に成功いたしました。
日頃「Twitterが~」なんて言い訳してますが、やろうと思えばなんとかできちゃうってことですかね。


これからもずっと毎日更新は…さすがに無理かと思いますが、これからもなるべくこのクセを持続させていきたいな、と。
ま、なるようになるとと思います。がんばります~wwwww


スポンサーサイト



ドクロ坊主

毎日更新…間に合ったーwww


金曜土曜とかなりはっちゃけていたので、今日は自宅で静養。
PATにもお金を入れたし、ゆっくり競馬でもやるかなぁ、と。


この考えがあまかった…orz


中山8、9、10Rといいところなく負け、阪神10Rに至ってはフジテレビでは放送しないことを忘れていて、レースを見ることなくいつの間にか負けているというΣ(゚Д゚)


そんなマイナス思考極まれりなところで、阪急杯
とりあえず、⑫スプリングソングから②④⑦⑨⑩⑫⑮⑯にうりゃーっと流してみました。

レーススタート。
スプリングソングは予想通りガリガリ前に出て先行策。四角周ってまだ先行…いい感じじゃーん。


…そうそう、この時期に「『春の唄』が聴こえてきたー!」なんて実況、かっこよくね?


なーんて、自分に酔ってたら、グサグサグサって差されちまったがな!!!
サンカルロかー、1400のプロフェッショナルとは知ってるけど、前回阪神カップでミソつけてたからなー。
ま、これで高松宮記念で人気になったら美味しいかな…うむ。


なんて負け惜しみは後でいい!
中山記念だよ!

⑨ヴィクトワールピサの圧倒的人気を過去データから叩いていた予想家も多かったけど、この辺は自分としては「???」。
だって、有馬記念馬が中山記念に出ること事態、かなり異例なパターンなのに、過去のデータ引っ張ってきたって意味ないじゃない?

そこで、自分は素直に⑨ヴィクトワールピサ本命。
点数は絞って、④リーチザクラウン⑤リルダヴァルの2点。
③キャプテントゥーレは骨膜炎明けということで、大胆に叩き切ってみました。

ただ、リーチザクラウンは、昔のような暴走系の逃げが復活するなら、こここそ勝つ舞台でしょ!と。
ただ、やっぱり自信はないので、ワイドで④から⑤⑪⑫と流してみたわけなんですが…。

ゲート、オープン! リーチザクラウンは…やっぱり逃げないorz
展開は予想通りスローペースとなり、直線に入ってヴィクトワールピサが早々と先頭に。

それはいいとして、最後に切ったキャプテントゥーレが残ってるじゃん!
そして、大外回って、リーチザクラウンがグーンと伸びてくる!

ワーオ、差せ差せ差せ差せぇぇぇぇぇぇっ!





…さんちゃくぅぅぅ。・゚・(ノД`)・゚・。

ワイドもキャプテントゥーレを買ってなーい。
正解はリーチザクラウンの複勝1点だったか…。


中山最終も軸にした⑯エイシンフルハートが直線で最後にズブズブっと差され、本日坊主のノーホーラ。ハートブレイク、ハヴァ、キットカット。(意味不明)

マイナス16400えーん。




壊れた。しばらく、バクチはおとなしめにしよう…。


乱入!梶やんハント

「明日の夜は「梶やんハント!」。ゲストは今のところいないみたいだけど、2人でダンディでアダルティな大人の配信するよ! みんな見てね!」

こんなT橋のツイートを見た金曜日の朝。あー、そうか、先週は大崎初音プロがいたのに、ちょっと絵ズラが寂しそうだなぁ…とか思い、近くで働いていたイガリンを連れて、勝手に乱入してきましたwww
気分はタイガー・ジェット・シン。ハタリハタマタ!


放送中ー。
▲放送中にパチリ。

放送前の時点で 、会社の同僚と約束していた牛鍋を食べてメートルを上げていた(昭和的表現)ので、乱入当初から酔っ払ってたんだけどねw

神保町「牛弁慶」の牛鍋♪
▲神保町の「牛弁慶」の牛鍋。美味し。

まあ、そんな状態なんで、終わった後も打ち上げでベロベロ。

もうかなり飲んでます。 飲んでまーす。 
▲ぐびぐび飲んでるおっさん四人。

始発で帰ったつもりなのに、酔ってすっかり眠りこけ、東上線一往復して、気がついたらまた池袋Σ(゚Д゚;)
しょうがないんでそのまま会社に出社して、仕事してからこのブログ書いてますw

飲みの席でも話してましたが、こういうネット番組が「近代麻雀」の記事とうまく連動していけば、また新しい展開もありそうなんだけどね。
自分も「中の外の人」なりに協力していければいいなと思っております。UST番組も含めてね。

ちなみに「梶やんハント!」などを放送する「バンブーちゃんねる」のURLはこちら。
ぜひ覗いてやってください。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch893




あー、頭いたいwww


野球居酒屋で男を磨け

日付が変わらなければ毎日更新なのらw

昨日はガンツくんや杉くんのお誘いで、「少年野球指導教室「中野塾」」という居酒屋に行ってきました。
なんだか野球づいてるなw

店内をパシャパシャできないです…

ちなみに、居酒屋にもかかわらず、心けがれたオッサンが入るのに非常に抵抗のある名前なんですがw、なんと実際に少年野球指導教室の事務局なんだそうで。

お店に行ったら、元横浜・オリックスで、格闘家に転向した古木克明選手がいました!(写真は自重w)
他にも元ヤクルトの副島選手や野中選手がスタッフでいらっしゃるそうなので、プロ野球ファンの方は行かれてみては? 懐かしい試合のビデオが流れてたりして、楽しいですよ。

その後は、中野の安い居酒屋で2次会。
いろんな種類のホッピーが置いてあって、酔っ払ったなー。

便所に貼ってあった張り紙。 プレミアムホッピーとかあるんだね。
▲便所の貼り紙w         ▲プレミアムホッピー!

まあ、あいわらず酔いどれてますw おほほ。


思い込まずに試練の道を、いくのは男のなんなのよ

今日は特に何もない一日。

…だったんだけど、なんとなくそれじゃ寂しかったんで、パチンコに出撃。(←アホ)

パチ屋。 

「巨人の星」をやり、手も足も出ずに10000円がパー。

で、記録を振り返ってみたら…、

自分、去年のGW以来パチンコでは勝ってないことに気がつきました…!( ゚ Д゚)

いや、確かに自分のスタイルは、1万突っ込んでダメならやめるという、昨今のパチンコではなかなか勝てないやり方だと思うけど、それにしたってよおぉぉ…。


で、家に帰ってPCをいじったら壊れるしorz

みずから負のスパイラルを持ち込んでしまったみたいで、なんか感じ悪しな一日の幕切れでした(・c_・`) ほえほえ。




野沢リベンジ

毎日更新…間に合ってるよな?w

野沢温泉スキー場しょにょ1
 野沢温泉スキー場しょにょ2
 
Twitterでも触れましたが、先週の土日に尾沢工房さんや銀玉親方たちと野沢温泉でスキー旅行をしてきました。

実は私、スキーデビュー自体が、忘れもしないこの野沢温泉でした。
今からえ~と…20年前になりますwww

その頃は、映画「私をスキーに連れてって」で火のついた、スキーブーム真っ盛り。
20分リフトに並んで2分滑るという、なんとも大変な時期だったり。

それが今や、リフトに並ぶこともほとんどなく、土日にもかかわらずコースはガーラガラ。
しかも、そのコースにいる半分以上がボーダーばかりという…みんな!つい最近まで、野沢温泉はボーダー禁止だったんだぜ!

で、今回はかなり急に予約を入れることになったので、著名なホテルは空いておらず、自分が予約した宿がなんと…20年前と同じ、大学のスキーツアーで予約したペンション!
検索していたら懐かしい名前を発見し、思わず予約を入れてしまったわけですが、とりあえず同行者に気に入ってもらえたようで何よりです(安かったしw)。

思えば20年前。

スキースクールに入って、スキーを履いた途端、後ろに滑り落ち、崖に張ってあるネットにひっかかって、救助のインストラクターに舌打ちされたり。

林間コースで転びまくってるうちにリフトが終わってしまい、浴衣のカップルが通る温泉街のメインストリートを、雪まみれになってスキーかついで歩いたり。

そんな自分が今!
シュナイダーコースも(ムリヤリだけど)滑走できるようになるなんて!

お~い、20年前の俺、お前はまだ頑張れるぞ~!! www

ちょっとだけできあがった親方。 野沢温泉の外湯のひとつ・中尾の湯
▲親方。足を負傷して、今回は温泉のみでした。  ▲外湯の「中尾の湯」。とにかく熱い!w 


それはそれとして。

夜、梶本琢程さんと大崎初音プロの出る「梶やんハント」を横目で流しつつ、親方たちとの酒飲み話で出てきたのが、なぜか伝説の雀荘「ポリエステル100%」のこと。

ある日、親方がオーナーの河本さんに聞いたそうです。

親方「麻雀知らない娘雇って何するの?」
河本「お使いに行ってもらうとかぁ…」
親方「他には?」
河本「お使いから帰って来てもらうとかぁ…

もうね、このアバウトさ加減がマニアにはたまらないというかwww

今の麻雀界の潮流である、「低レート雀荘」と「美人女子プロ」を生み出し、良くも悪くもオヤジ臭い雀荘のイメージを一変させたにもかかわらず、そのオーナーである河本さんの放漫経営(?)が仇となり、わずか10年足らずで崩壊した「ポリエステル100%」。

麻雀界の「パンドラの箱」だったこの雀荘の話…ちょっと前に近麻でも特集してましたが、自分も近いうちにUST放送でやろうと決意しました。

ちょっとだけ時間下さーい。

行きに横川S・Aで食べた峠の釜めし。 帰りに東部湯の丸S・Aで食べた信州そば。
▲横川S・Aの「峠の釜めし」と東部湯の丸S・Aの信州そば盛り合わせ。両方うまかったなぁ~。


それではボンボヤージ!



出世する奴しない奴

先日退社した同僚が、仕事の件で会社に来たので、お仕事終了後に一杯やろうということで、最近開店したという気仙沼ホルモンと牛タンが売りのお店「田なか屋本店」へ。

気仙沼ホルモンというのは、ニンニク味噌ダレにつけた豚モツを焼いて、ウスターソースのかかった千切りキャベツと一緒に食べる料理。
仙台には何度も行ってますが、こんな食べ物は初めて聞きました。

牛タンと味噌焼きと塩のハーフ。 気仙沼ホルモンと日本酒♪
▲左が牛タン(味噌焼きと塩焼きのハーフ)。右が気仙沼ホルモン(わかりづらいなぁw)

まあ、最近流行のB級グルメ的なもんかと思いつつ、食ってみると…む、結構いけるな、おいw
臭みのある豚モツもこってりと焼き上げられていて口の中は味噌の風味でいっぱい。
多少くどい感じもするけども、そこは千切りキャベツでうまく中和して、口当たりはサッパリ。ヘルシーな感じもちょっと嬉しい。

このお店、他にも、仙台名物・厚切りの牛タン焼きをはじめ、「牛たんのメンチカツ」「牛たんミンチのキーマカレー」など、来る牛タン料理全部にハズレがない。
そして驚いたのが、蔵王チーズのポテンシャル。食感フワッフワで、ほんのり甘く、とてもチーズとは思えない軽さっ! クラッカーやアイスにも絶妙にマッチしててたまらない!

だいたい、入店して渡されたおしぼりにほんのりとヒノキの香りづけがしてあって、その心配りの時点でこのお店の「当たり」は決定的だったというw
宮城の地酒も美味かったし、いや~、今の飯田橋はホントいい店がたくさんできて嬉しいな。

* * * * * * * * * *

さて、そうやっていい酔い心地になったところで、雀荘で近麻編集部の人間とカメラマンの寺ちゃんが麻雀をしてるというので、フラッと寄ってみました。
一抜けになるのがイヤなので、麻雀は打たずにサッと見て帰ったワケですが。

そのたまたま見た一局。
親が「ムダヅモ無き改革」担当のT野で、25500点3着目のオーラスです。

トップは対面の寺ちゃんで13000点以上の差。
ラスは下家のT橋で8800点。2着が上家のJr.で、T野とは僅差です。

T橋が染め手で仕掛ける中、T野はこんな手牌になりました。

二萬四萬五萬六萬六萬七萬四筒五筒五筒七筒九筒九筒五索 ツモ六索 ドラ五筒

456・567の三色が見える形のターツオーバー。 さあ、何を切る。
ドラ2枚を使い切りたいところですが、親ならスピード優先?
ならば、常道は7筒といったところでしょうか。

二萬四萬五萬六萬六萬七萬四筒五筒五筒九筒九筒五索六索 ドラ五筒

三色を見たいなら、受け入れが減りますが二萬を切って様子見、と…。

四萬五萬六萬六萬七萬四筒五筒五筒七筒九筒九筒五索六索 ドラ五筒

とか思っていたら。T野が手にかけたのは、なんと9筒。
 
二萬四萬五萬六萬六萬七萬四筒五筒五筒七筒九筒五索六索 ドラ五筒

確かに、こっちの方がタンヤオ仕掛けにも対応できて、結果的にスピードがありそう。
今のところノーヘッドですが、何を引いても雀頭になりそうだし、ダイレクトにカン8筒を引けばドラヘッドのイーシャンテンの十分形になる。
かなりフレキシブルな構えではないでしょうか。

思えばこのT野、仕事はマイペースタイプで、自分が見ていると「大丈夫かなぁ…」なんて心配することがありました。

ところが気がつきゃ、心配していた自分のほうが編集部から放逐され、逆にT野は大和田先生という鉱脈を見つけて、いまや近代麻雀編集部の屋台骨というwww

実はこの何切ると同じように、T野こそ大局的に物事を考えていて、単に自分は狭い了見に囚われていただけだったのかなぁ…なんて。

さて、この手がどうなっていたかというと、七萬、2筒、3筒、4索と引いて、こんなテンパイ。 

五萬六萬六萬七萬七萬二筒三筒四筒五筒五筒四索五索六索 ドラ五筒

これをダマにして、高望みせずにT橋からアガって2着決めしてしまうところがまたT野らしいというかwww
オレならやっぱりリーチしちまうもんなぁ。トップ目からは出ないだろうけど、ツモなら安目でもハネ満だし。
(ちなみにうちの麻雀はチップはありません)

というか、オレだったら、こんなテンパイしか取れてないYO!

五萬六萬六萬七萬七萬三筒四筒五筒九筒九筒四索五索六索 ドラ五筒

…この完成した牌姿が、人間のスケールを表わしてるのかもしれないなぁ(苦笑)。

* * * * * * * * * *

えー、またもやブログを一ヶ月放置してしまい、後悔しきり。
なので、ちょっと自分に活をいれるために、どんなに短くてもいいから、今週は1週間毎日更新を続けてみようかと思います。

大して待ってる人もいないと思いますが、乞うご期待w

プロフィール

編集・秋

Author:編集・秋
年齢:昭和44年生まれの53歳。
   ゴミのような人生。
   五味龍太郎のような人生
   ではない。
職業:「近代麻雀」等、元(涙)編集
趣味:ギャンブル(競馬・麻雀等)
   プロレス・F1観戦、お城の
   旅行、坂道グループ鑑賞
   ほかいろいろ
貯金:マイナス100万
   (助けて…)
ギャンブルの負け金:約1800万(減らんなぁ…)
座右の銘:ワルツにはワルツを、ジルバにはジルバを
(byニック・ボックウインクル)

Twitter

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

カテゴリー+月別アーカイブ

 

ブログ内検索