fc2ブログ

かっぱがれ編集・秋のへっぽこギャンブル日記

基本はギャンブル日記だけど、まあ趣くままにてきとーに。

誰がカラムーチョやねん

20080529221717
またもや脱線いたしますが。。。

すでに編集部自体から離れて2年以上経過するわけですが、相変わらず業界関係者とは仲良くさせて頂いております☆

むしろ仕事の話をしなくなったんで、より仲良くとw

ちょっと前に、バビィやケネス徳田、イガリンと飲んだ時の話。

ボク「最近、S胴さんもずいぶん頑張ってますから」
バビィ「おお、いい話だねぇ。彼もエスニックに行って苦労してるもんなぁ」


…エスニック?


えーと、S胴さんって、今は別の編集部で働いてる元同僚なんですが…あれぇ、メキシコかなんか行ってたっけ?

バビィ「あれだよ、ほら、ドラクエとか出してるところ」


……。


ボク「馬場さん、それってひょっとして『エニックス』のことじゃ…」

バビィ「あ!」


当然その場は大爆笑。

確かにアナグラムだとできるなぁ。案外エニックスさん自体、そういうきっかけで生まれたのかも。

ちなみにボクの名前でアナグラムすると、「あの霧、良し!」となります。


……。
……。


…なんちゃってーっ!カクカクカクーッ!
(激烈バカ調)


スポンサーサイト



週刊真木よう子(第8話)~「恋泥棒ヨーコ」

期待通りの大駄作に、小生も思わず脱糞w

ま、「こーゆーもんだ」って思えば腹も立ちませんが、あの展開で休みなしのノーCMは、正直めげそうになりました。

ただ、ショートボブでウェイトレスのヨーコさんは、ちょっとピクッと。ピクピクッと。356
ショートボブって、ホントに美人じゃないと似合わないと思う私デス。

四都物語~京都2

にぎわう客席。 1周目。 ゴール前の仕掛けどころ!

5月31日までですが、Buono!のブログハーツを貼ってみましたwwwww



さて、旅行記の続き。

連休中&GⅠレースってだけあって、京都競馬場は満員。
外の芝生には、親子連れがいっぱいになってました。


ボクの横には、おじいちゃんと、お父さんに肩車されてる男の子。
おじいちゃんが幸せそうにお孫さんとじゃれあってる。

目の前にも両親と小さい娘さんが一人。
ニコニコしてキャッキャッ騒いでる。


競馬場には鉄火場。泣いてる子供とか来てると、「連れてくんなよなぁ」って思う。

自分に子供ができたら、少なくとも小学校卒業するまでは連れてこないな。
ま、そうは言っても、見てれば癒されるんだけどね。


すると、娘さんがボクの方をジッと見つめだした。
なに? 俺の顔に何かついてる?


…って思ったその瞬間、女の子がいきなり鼻血をタラッ!
それでもボクを見て、ニコ~っと笑ってる。。。



「鼻血…出てるよ…399



思わず口に出したが最後、隣りの母親が血相を変えて、

「だっかっら! 言ったやろーがーっ!!」

めちゃくちゃ怒りながら、むんずと娘の顔をつかんで、ティッシュでクシャクシャー!!



…う~ん、ここは「大丈夫?」って心配するところだと思ってたが…。
余計なこと言っちゃったみたいw




天皇賞に話を戻しましょう。

結果はみなさんご存知の通り。

ホクトスルタンのハイペースな大逃げから始まって、春天らしく、ステイヤー資質を問われるようなスタミナ対決。


4角でポップロックが脱落、アサクサキングスも早めに動く。
しかし、直線半ばからメイショウサムソンとアドマイヤジュピタが最高の脚色で先頭に躍り出て、マッチレースに!!

405 405 405 405 405


うおおおおおぉぉぉっ!?
いける!いける!いけるぞぉっ!!

ヽ(`Д´)ノそのまま、そのまま、そのままぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!
 

アドマイヤジュピタが鼻差競り勝ち、2着メイショウサムソン!
倍率が20.0倍だから……


¥200,000!!!!獲ったどー!!!!


「よしっ!」


絶叫する俺。
杖を落としそうになっておどろく、隣りのじーさん。
鼻にティッシュを詰めたまま、ザザザッと後ろにたじろぐ娘。


それでも俺、もう一度片手でガッツポーズ。絶叫。


「よしっ!」



ボクは今でも、「なぜメイショウサムソンに石橋守を戻さんのか?」と思ってる。
でも、今回の激走は武豊のおかげだ。
それでも、やっぱり負けた馬が「アドマイヤ」ってところが、皮肉。
(詳細は以前のブログを)

ただ、この天皇賞終わった後、ジョッキーイベントがあったらしいんだけど、↓見てたら、「ああ、本気で石橋は武でいいと思ってるのかも」とwwwww




…う~ん、書きたいことが山ほどあるんだが…終わらない…。



まだまだ続きます。



四都物語~京都1

お待たせしました。
え?待ってないって?

すっかりGWも過ぎちゃいましたが、関西旅行の続きです。
おさらいしますと、5月3日に新神戸行って競馬負けてステーキ食ってJリーグ見て大坂行ってラーメン食ってサンマやって勝ったと。
なんじゃこの淡白な旅行はw



さて、心斎橋のホテルを10時くらいに出て、御堂筋線で心斎橋→淀屋橋へ。
ここから、京都競馬場がある淀駅へ。

実は淀駅って、京都からなら30分くらいだけど、大坂から行っても1時間かからないんだよね。
東京駅から中山競馬場と府中競馬場に行くくらいの違い。大坂住みてえなぁw

で、淀屋橋から急行に乗ってウトウトしてたら…。
おっと、乗り過ごしちゃいましたがな!

慌てて、中書島から反対ホームに渡って、来ていた電車に飛び乗り……さあ、着いた!

kangetsu.jpg kangetsu2.jpg kangetsu3.jpg

…ここ、どこ?(゚Д゚≡゚Д゚)

どうやら、淀に行く路線とは別の、宇治線に乗り込んじゃったみたいwwwww
ちなみに観月橋という駅だそうです。

実は、ここに来るの初めてじゃないんだよね。
かれこれ15,6年前、初めて京都競馬場に行った際、同じように乗り間違えて、この駅に来ていたんです。
そのときも一人旅で、競馬のあと夜行で九州に向かって、福岡ドームでホーガンvsムタを観たんだっけか。

…全然進歩ないやん、オレっ!wwwww

15年変わらぬ己の愚直ぶりを自嘲しつつ、ようやく淀駅へ到着。
ボクとは違い、淀駅も競馬場も15年前と比べて劇的に変わってて、駅のスグ前に競馬場入り口が。
へー、JRAの中じゃ、今一番便利のいい競馬場かもしれん。

stand.jpg race.jpg turf.jpg

で、さっそく6Rから買い始めたんですが…、まあ先週からの不調が続き、軸馬がまったく連に絡みもしない!

メインの天皇賞が始まる前の時点で負け金は25,000円オーバー。
とっくに昨夜のサンマの勝ち分もなくなり、危機的状況へ。
ああ、去年の宝塚記念もこんな調子だったかなぁ。


でも…不思議なことに、なんか逆にワクワクしてきたんですな、これが。

「あれ?ここまでヘコんだら、反動で大当たりすんじゃないの?」
って。




天皇賞。

春の天皇賞は、最近はなんだけど、基本は長距離レースだけに堅い決着が多い。
なんで、素直にデータを信じることにして、「ギャロップ」の消去法大作戦を一読。

なんだかんだで残ってた馬は次の5頭。

アサクサキングス アドマイヤジュピタ トウカイトリック ポップロック メイショウサムソン

さらに、ここ10年で、菊花賞馬でダービー出走経験のある馬は、ディープインパクトを除くと3着が最高なんで、アサクサキングスは一枚割り引きなんだと。
ダービーで活躍するような馬は早熟で、古馬になった時点でピークを過ぎてるのでは?ってことらしい。

確かに、以前ブログにも書いたけど、ダービー・JC・有馬の3レースを制した馬は、シンボリルドルフ、トウカイテイオー、ディープの3頭しかいないと。
長期間ピークを維持してきたダービー馬って、意外と少ない。

でも春天に限っていやぁ、ナリタブライアン(三冠馬)とかライスシャワーとかビワハヤヒデ(ともにダービー2着・菊花賞1着)はどうなんじゃい!?って話なんだけど。


さあ、そこで清水成駿のコラムだ。
予想自体は最近精彩を欠いていた(この時も本命はポップロック)けど、アサクサキングスの切り方が明快だった。要約すれば、

「宝塚記念に出走して15着、前哨戦でも3着だった馬が1番人気なんておかしい」

まったくその通り。
成長期だったとはいえ、宝塚記念で古馬にケチョンケチョンにされた馬。
だいたい、春にGⅠを4戦も走らされた3歳馬が、古馬になって余力なんて残ってるのか?

つーわけで、アサクサキングスと、近走不振のトウカイトリックを消した。
阪神大賞典1着なのに人気にならないアドマイヤと、清水本命のポップロック。

そして…武豊乗り替わりで、大嫌いなメイショウサムソン。
石橋守から強奪の形になったこのサムソンを、軸に据えたくないと思ってた…けど。



いや、嫌いだよ。JCの時にこのブログでも書いたとおり。
勝負の世界だからっていっても、ロマンが追えなきゃ自分にとって競馬をやる価値はない。



ただ…怖かったんだよね。武豊の「死んだふり」が。



昔、体調不良が伝えられてたスペシャルウィークで勝利して、マスコミを「アッ」と言わせた秋の天皇賞。
あの印象が脳裏を離れない。
あの芸当は…確かに石橋守じゃできないかもしれない。



本命サイドなんで配当は低い。
結局3頭ボックスでドカーンと万張り。計3万。

あ、あとアドマイヤフジに複勝5000円ねw
いや、複勝でも配当よさそうだし。

あとで知ったんだけど、消去法大作戦では上の5頭しかなかったけど、アドマイヤフジも条件はクリアしてたらしい。しっかりしろよ、ギャロップw
おかげで4頭ボックスにならず、個人的には大いに助かったんだけどwwwww
 


そんなワケで…さあ、GⅠファンファーレが鳴ろうとしております。



まだまだ続きます。


週刊真木よう子(第7話)~「立川ドライブ」

大当たりと大ハズレが激しく交錯するこのドラマ。

むしろそのギャップが、子供の頃にあったコカ・コーラの「ヨーヨーチャレンジ」で、王冠の裏ぶたをはがしてアタリかどうかを確認するときのようなトキメキが芽生えてきたりwwwww

で、今回は…コーラ飲んだらヨーヨーじゃなくて、まるで箱根一泊旅行が当たったような傑作でした♪


「俺、あせってるけど、なんとか平常心保とうとしてるよ~」顔No.1役者・僕ドラえもん…もとい、正名僕蔵のキチ●イストーカー警官。
正名に対してとっくにブチ切れててもおかしくないのに、彼氏と別れる寸前で、精神的に不安定になってるキャバ嬢の真木よう子


ちょっと方向性を間違えると、単なる正名のストーカーっぷりがただ怖いだけのホラーにしかならないこの話がここまで面白くなったのは、やっぱり真木の好演ってことに尽きるでしょ。


結末の「海に連れてって…」云々のあのセリフ。
リアルタイムで見てると、前半の伏線もあるんで、確かに元カレと正名をダブらせてうっかり口走ったか、殺気立った正名への命乞いにしか聞こえないんだけど、オチを知ってもう一度改めて見ると、決してそうは言ってないんだよね。
ちょっとケンカしちゃったんで仲直りするための甘言とも取れる言い回し。


「ストーカーしてて、嫌われたと思って殺しちゃったけど、そうじゃなかったわ~。死にます」っていう、「ロミオとジュリエット」的な悲劇も見えるけど、実は最後の「ごめん 言い過ぎた…」のメールがキャバ嬢特有の営業メールで、勘違いしたまま自殺したっていう、正名にとって最も報われない結末だった可能性もあるんだよね。


それもこれも、最後に残されてたメールのオチありきで、情緒不安定なキャバ嬢というファジーな演技を完遂し、視聴者に幾通りかの結末を夢想させてみせた真木の底力


…感服仕り致しました(っ-_-)っ


しかし、来週また裏ぶたをはがしたら、「次回にチャレンジ!」とか書いてそうだなぁ。
ウエイトレスで金髪ヨーコはカワイイけど、掟ポルシェと遠藤憲一が…クドそう…。

ハッピーバースデー、オレ!

今日はボクチンのお誕生日♪

いつの歳になっても、もう歳なんて喰いたくなんかねーなとか思っても、ワクワクしちゃうのはまだ精神年齢がこどもなんだからですかねぇ315

尾沢工房さんから麻雀のお誘いもあったし、誕生日1ハンとかもらえんのかなぁ、あたしってば。
人が集まって、大会とかになっちゃって、盛り上がったりしてね。うすすすす。


W島「まだ『近代麻雀プレミアム』用の広告データもらってないんだけど」


そ、そうでしたかぁぁぁぁ!!!!!!
い、急いでやりまーす!!!!


尾沢「なんかメンツいそうもないから、やめっか」


そ、そうなんすかぁぁぁぁ!!!!


…つーこどで、ごんな時間なんでずが、残業デヤンス。
あー、30代最後の誕生日だっツーのに。


関係者の方、誰か僕のために誕生日麻雀大会…開いてくれませんかねえ406


閑話久大本線

 【世間の評価が低すぎると思うつんくファミリーランキング】 
 1位 高橋愛 2位 久住小春 3位 田中れいな 4位 菅谷梨沙子 5位 清水佐紀
 6位 ジュンジュン 7位 新垣里沙 7位 つんく 9位 亀井絵里 10位 アヤカ 
                                      <5月14日付、東京スポーツ14面掲載記事>

う~ん、そうかぁ?
俺ならこうだ! 

 【世間の評価が低すぎると思うつんくファミリーランキング】 
 1位 アヤカ 2位 田中れいな 3位 鈴木愛理 4位 夏焼雅 5位 菅谷梨沙子 
 6位 嗣永桃子 7位 吉川友 8位 高橋愛 9位 亀井絵里 10位 久住小春
                                                 <かっぱがれ・秋セレクト>

愛ちゃんや小春はまだ露出が多い方だろ~。
それよりも、れいなの露出が少ないほうが気になるって。気性が荒いから??
新ユニットで目立てばいいけどなぁ。

アヤカはルックスも申し分ないし、トークもできるのに(里田まいとやってたラジオ「BLEND KISS」は、アイドルラジオとして珠玉343)、これだけ冷遇されてハロプロ放出ってのは、イマイチ解せんよなぁ。

あと、エッグ勢は昨今の状況を考えると、露出少なめも仕方ないところだけど、Buono!勢&りしゃこはぜひともブレイクさせたいところ(Buono!の「恋愛238ライダー」と新曲「Kiss!Kiss!Kiss!」PVは必見っ354)。
あとは、抱き合わせ商法で、逸材298吉川友がどこまで売り出せるか…。

…え~、16日で39歳になりますがそれが何か?wwwww


旅行の続きを書きたいんですが、最近よく遊び歩いてるんで、その辺の話を先に。


日曜はNHKマイルを見にS藤と一緒に府中へ。


狙いは2つ。
儲けが10万コースと2万コース。
どちらを選択すべきか?

前者がドリームシグナル
シンザン記念優勝馬だし、府中のマイルで復活はあるかも。
大穴なんで儲かるなーなんて61

で、後者がディープスカイ
毎日杯勝ち馬だし、破ったのが青葉賞馬アドマイヤコマンド。
これで1番人気にならんのって変でしょ?394
(結果的にはなったけど)

正直、皐月賞2番人気のブラックウェルと人気を分け合う…と思ってたら!
ファリダットが人気になってて、ディープスカイブラックウェルで馬連20倍超え!?


こりゃ美味しいっつうことで、ディープスカイを軸に5点買い!

これが見事にハマり、1着ディープスカイ2着ブラックウェル
20倍は切っちゃったけど、19.8倍なら美味しい(^~^)


S藤「お前さっきからブラックウェルって言ってるけど、ブラックシェルと間違えてね?」


そ、そうでしたぁぁぁっ!399399399
これは恥ずかしい(〃д〃)

ま、そんな間違いをしながらも約14000円プラス。
うーん、よかよか。



で、この時変なビラをもらいました。

「TCK&JRAコラボイベント」?

なんでも今週開催してる大井のナイター開催でメモリアルコインが配られており、これを次週の府中に持って行けば、抽選でなんか当たるらしい。

ふむふむ403
…暇だし、一丁行ってみるか!



…ってなワケで本日は大井へと出陣!

oui.jpg


……。


そりゃそんなうまくいくワケねーよなぁヽ(-Д-  )ノ

マイナス7500円。
高いコイン代だなぁ。


よーし、こうなったら府中で絶対高いモン当てたるど~。
…まんまと策略にハメられてますが何か?wwwwww


ちなみに昨日はドラゴンゲートの後楽園へも観戦。

dragon.jpg

寝返った鷹木とコングはともかく。
土井吉にハルクと谷嵜が加入か…こりゃプロレス腐女子に人気出そうだなぁ。



次回は旅行の続きを書きます。
携帯からなんで疲れた…(;´Д`)



【追記】
結局、パソコンで直しました…。

うーん、携帯で長文は難しい…。

四都物語~大坂

GW過ぎて5月病気味なんで、早くも遊びの計画をいろいろ立て始めてる今日この頃。
15日は大井に行こうと思ってますw


* * * * * * * * * *

さて、旅行の続き。

3日の夜、神戸vs浦和を見たあと、ホテルのある心斎橋へ移動。
大坂滞在はこの夜中しかないので、とりあえず可能な限り満喫しようと、朝まで空いてるラーメン屋「神座」373

旨そうでしょ?
▲おいしそうでしょ?

最近は新宿や池袋にも支店ができてるんだけど、なんとなく大坂で食べた味と違う気がしてね。
で、今回また食べてみたんだけど…。

やっぱり、大坂で食べた方が旨い!(気がする)
なんとなく、こっちの方がこってりしてるような。

なんでなんでしょ?
旅愁の成せる業か、ホントに味が違うのか?
もしかしたら大坂と東京の水道水の違いだったりとかw(いや、冗談抜きで水の違いは大きいんだって)

あ、ちなみに別に東京の「神座」がマズいってワケじゃ全然違いますよ。

豚バラ肉、白菜、ネギの絶妙のマッチング、作り方は企業秘密だという透き通った熱々スープ(おそらくニンニクや鶏がらがベース。もしかして少しオリーブオイルとか使ってるかなぁ…全部想像だけどw)。

かなり上級レベルのラーメン屋さんだと思います354


関係ないけど、よく地方の料理店が東京に来る際に、

「関東の方のお口にあわせて、あっさり目に仕上げております」

というのがあるけど、特に改良しないで、そのままの味で東京に上陸してほしいよなぁ292
関東の人間は、地方で美味しいと言われる料理は、きっとそのままの味を食べたいんじゃないかと。



そのあとは、心斎橋にある3人麻雀のフリー雀荘「マーチャオη」へ。


関西サンマは久しぶり~♪

心ウキウキしつつ、ルール説明も適当にスルー。

そしたら、点数計算がボクの知ってた関西サンマと微妙に違っていてアワワ。
しかも、アルティマ卓使用なんで、あっというまに配牌が出て来て、悩む間もなくさらにアワワワワ。

考えてみたら、関西サンマはなしなしルールだったり、ツモピンフがなかったり、フリテンリーチが禁止されてたりと、特殊なんだよね40

すっかり、あわててしまって、とんでもない牌を切ったり、鳴くべき牌を鳴かなかったりと、ズタボロの内容となりました。
(…誰だ、いつものことって言ってる奴はw)

それでもお店のスタッフは、アタフタしてるボクにも優しくて、好感411
大坂はおじさんスタッフが働くお店が多いけど、ここは若い人主体なんで、個人的にはやりやすかったなぁ。

やりやすかったから、気のせいかドラもたくさん集まってくるし!?


ボク「ロン!」

四筒赤五筒六筒四索四索赤五索赤五索六索六索九索九索西西 ロン西 ドラ九索 抜きドラ×3
ボク「え~と、リーチ西イーペーコー、ドラ1,2,3…あ、西が裏ドラだ!
スタッフ「リーチ西イーペードラ11…数え(役満)ですねぇ。トビ料と役満ご祝儀もあります」
他の客「…やってられっかぁ!ラストやぁぁぁ」

少し脚色してありますが…ホントにご迷惑お掛けしましたwwwww436


結果、+164のプラス。
競馬の負け分補填できました344


いよいよ明日は天皇賞ですよぉ。


続きます。



剣客商売スペシャル『春の嵐』

剣客商売スペシャル 決闘・高田の馬場剣客商売スペシャル 決闘・高田の馬場
(2008/01/30)
藤田まこと、山口馬木也 他

商品詳細を見る

今さらですが、4月11日放送の「剣客商売」SPを視聴。

松竹&京都映画が誇るポテンシャルの高さは相変わらずなんですが、今回は大満足とまでは至らず。


東映スター松方弘樹の松竹作品登場、蟹江敬三の息子・一平の登場、福士誠治=松平定信という意外なキャスト、三代目渋谷天外の登場(これはさすがに60以上しかわからんだろー)など、時代の移り変わりを如実に感じる配役となっております。


「不肖の息子を憂う老剣士」というパターンは、以前もみたことがあるけど、今回の結末は意外とさばさば。
父の立場とすれば、息子の亡骸をあんな形で(黒幕の一橋治済に釘を刺すため、屋敷まで持って行かれる)利用されるのはやっぱり許せないんじゃないかなぁ。

どうせオリジナルにしちゃったんなら、大治郎たちに反抗するストーリーにして、そこで松方さんに往年の殺陣を披露してもらえばよかったのに。
殺陣じゃなく「存在感」を見せようと思うキャストなら、松方さん以外でもいいと思うんだよなぁ。

あと、「牛蒡のお松」の結末がなかったのも不満。

ラストもハッピーエンドっぽかったけど、小兵衛親子との対比であの戸羽休庵親子を描いたんであれば、その辺の余韻も欲しかったところ。

これも原作とお話が変わっちゃったんで、起きてしまったことみたいだけど…。


ネットの反応を見てると、ボク以上に原作ファンは今回のスペシャルに不満だった様です。


ただ、全体的に丁寧で良質なドラマ作りの姿勢だけは、現在蔓延ってるクイズとバラエティ全盛の安直なTV界の良心としてぜひ残して欲しいところであります。


それともうひとつ。
この作品が藤田まことの「遺作」にならないことをマジでお祈りしております…。


四都物語~神戸

スーパーアグリのF1撤退に心乱れる今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
デビットソンはともかく、誰か琢磨を救ってやってくれィ。

ちわっす。予告どおり3日~5日まで、関西遠征に行って参りましたよ♪
いつものごとく旅行記をば。

* * * * * * * * *

最初の目標は、神戸のホムスタである神戸vs浦和のJリーグ観戦。
開始は19時からなんで、少し余裕をもって11時半ころ出発しました。


…が!出てから、気づきました。
なんと、切符の予約やホテルに使おうと思っていた、クレジットのViewカードが…ない!

自宅に電話してみるも見つからず。
会社にも置いた記憶がないし…。


うーむ。この時点で大きく旅行の計画が狂ったぞ。
ってか、Viewカード(えきねっと)で予約してた新幹線の指定席どーしよー。
GWだけに、自由席だとものすごい並ぶか、連結部の地べたに座るしかない…。

祈る思いで、とにかくサポートセンターに電話。

「わかりました。今回はOKとしますんで、窓口で直接お受け取りください」

よかったー。
とりあえず、指定席は確保。
しゃーない、ホテルは別のクレジットで処置しよう。

しかし、最初ッから暗雲ただよってんなぁ。
それに、カードはいったいどこに行ったんだろ…。

* * * * * * * * *

15時40分頃、新神戸駅に到着。
駅について、最初にやったのは…とりあえず待合室に入って、ワンセグでサンテレビをチェーック!

そうです、競馬の青葉賞と朱雀SだけPATで買っておいたんです。
青葉賞はアルカザンから、朱雀Sは本命のヒカルオオゾラから3点勝負!


241242243244245246247248


…また川田にやられたー!(アドマイヤコマンド)

朱雀Sはヒモが大荒れだし。
すらっと7000円負け。

うーむ、このごろ競馬で当たった試しがない。
明日の天皇賞も心配になってきましたw

* * * * * * * *

その後、Yahoo!グルメで上のほうに上がってた、北野坂のステーキ屋へ。

神戸牛のステーキ!
▲すっかり食いかけですがw

いやー、うんまい!
塩、こしょう、ポン酢、マスタード醤油…いずれも美味しいぃぃぃっ!
実は少しだけ高めのヒレ肉で頼んだんですが、ストレートにサーロインにして、ガーリックライスにしときゃよかったなぁ。(ぜいたくな後悔)

いやー満足満足。

メタボ腹をさすりつつ、地下鉄でホムスタのある御崎公園に移動。

ってか、神戸のホームなのに、浦和レッズのサポが6割くらい。
だいたい、神戸を歩いてても、浦和レッズのユニホーム着たサポが多いこと多いこと。
神戸が浦和に占領されたんかとw

あー、抜かれた! ここは浦和か!?
▲ドリブル抜かれた瞬間…。              ▲ここは浦和か…?

阿部のゴールの瞬間なんだけど…ブレブレ。 闘莉王、不満そう…。
▲阿部のゴールだけど…ブレブレ。          ▲闘莉王、不満そうです。

結果は、引き分け。
浦和は首位なんだけど、正直試合は押され気味で、負けてもおかしくなかった内容。
後半は中盤からドリブルで突破される展開が増えてたような。

なによりも、高原がちょっと倒れすぎだよなぁ。
去年のワシントンを見てるだけになおさら…。
W杯予選も心配になってきました。。。

* * * * * * * *

終了後、ホテルを予約した大阪へ。


行きしな、ついにカードのあった場所が判明!

な、なんと、先週S藤と飲んだ府中の飲み屋に忘れておりましたぁぁぁっ!!!

そういえば、かなり酔っ払って、S藤とレジで金を出してる際に、カードを出してた覚えが356

もう一週間たってるってのに、何やってんだろw
ってか、お店の人も、とっととカード会社に連絡してくれりゃいいのに。

こんなポケポケプーな感じで、大丈夫なんでしょうか、私。



…続きます。





ハチワンダイバー

な、仲里依紗のメイド…。





以上。
(おいおいおいおい!)

BS熱中夜話「戦国武将ナイト」

ウルトラマンとウルトラセブンがテーマのときに格通の安西記者が出てて、ツボだったんですがw

今回は「戦国武将ナイト」

「大河ドラマで主役をやってほしい知られざる戦国武将は?」のアンケート1位がなんと長宗我部元親
こりゃ意外だわ。
なんかゲームのキャラにでもなってるんでしょうか?


戦国オタクの私がオススメしたいのは、島津義弘…じゃなくて、その兄の島津義久!!

島津義弘は5位になってたけど、義久の偉業って恐ろしいほど知れ渡ってないんだよね。
まあ、武将って言うよりは、「外交に辣腕を振るった政治家」ってカンジなんだけど。

義弘、歳久、家久と、4兄弟すべて傑出した名将。
毛利元就よりも上。

豪傑ぞろいの家臣団を束ねてきたリーダーシップ。
家臣団から信頼された武田信玄と同等。

周囲の国人・大名から懇願されたための出兵か、領地侵犯に反抗する防衛戦がほとんどで、領地拡大が目的じゃなかった。
戦国時代では上杉謙信と双璧。

領地安定のため、弟の歳久追討を命じられるという、息子を殺すことになった徳川家康と並ぶ悲話。

そして、時の権力者に反駁し続けてきたにもかかわらず旧領が安堵され、幕末まで島津家の勢力が維持する遠因を作った、豊臣秀吉も真っ青の外交力。


これだけ数多いる有名戦国武将に負けず劣らずのエピソードが満載の名将が、今までまったくドラマになっていないって、不思議でしょーがありません。


それこそ、島津四兄弟でもネタにしたらいいと思うんだけどなぁ。
関係者の方、ご一考を。


以上、オタクからのどーしても主張しておきたいお話でしたw


ホカベン

いやぁ、なんたって僕ら世代の人間にはスポーツ漫画のバイブルですよね。なんたって、山田太郎は打率8割だから。

それは「ドカベン」。


NHK時代の演出したドラマは面白かったと思うけど、いつの間にか民放でも見なくなっちゃったね。何してるの、あの人?

それは「和田勉」。


♪ジャジャジャ、ジャーン。

…ベートーベンっっ!!!!!!


くだらんギャグはともかく、休みにたまたまダイジェストを見て、面白そうなので視聴。
中身は…うーむ。

「正義感と現実のギャップに悩む主人公」→「次々と不幸になるクライアント側」→「奇策で乗り越える主人公」

本来、あるはずのスカルファック…じゃない、カタルシス(おい)がまったくないのはなぜかしら?


物語としては、「ブラックジャックによろしく」にストーリーラインがそっくり。
「現在の司法制度が抱える矛盾や問題点を、新人弁護士・灯(上戸彩)のからの視点で鋭く抉る!」なーんてカンジ?
「司法」を「医療」にして、主人公の名前を「新人研修医・英二郎」にしたら…ほら、一緒w
でも、「ブラックジャックによろしく」みたいに「この現実をなんとかせにゃならーん!」とかの憤りも感じない。
ドラマがうそ臭いんですよ。


被害者側の弁護士が、あんなに加害者側サイドとポンポン会えるワケねーし。
裁判中に平気で関係ないことぐちゃぐちゃしゃべり始めるし。
「それでもボクはやってない」の前にこのドラマをやってたら、見方も変わったかもしれないけど。
(ってか、イブニングの連載は「それでもボクはやってない」より前なんだって?)

なんといっても、サブのキャラクター設定から、腐臭たっぷり。
北村一輝なんて元々顔立ちも演技も濃いから、煮詰めに煮詰めた上、真夏の灼熱地獄の部屋に2,3日放置したあと、鍋を開けたカツ丼の具みたいなカンジにw

「俺たちゃ最初は正義の弁護士目指してたけど、現実に負けて、ニヒルになりましたよー」

ってか? いかにも「型」にハマってて、シラジラしい。

だいたい、同じ事務所側の人間が、苦労してる灯になんのアドバイスもしないって、おかしくね?
ビジネスっていうなら、フツーに今までの自分たちの経験を灯に話して、生かせっつーの!
(まあ、それじゃドラマにならんのかもしれんが)



あと、「低視聴率の女王」の名を不動にしつつある上戸彩。
アイドルとしてはかなり好きなんだけど、ところところで出るあの舌ッ足らずなセリフ回しは、いかにも女優としてはイタタタタ。
結局、役者としては「金八先生」のときがクライマックスだったのかも。半分子役みたいなもんだったけど。

あ、ソフトバンクのCMがあったかw

…いや、個人的には頑張ってほしいんだけどなー。
作品に恵まれてないのも事実だし。



プロフィール

編集・秋

Author:編集・秋
年齢:昭和44年生まれの53歳。
   ゴミのような人生。
   五味龍太郎のような人生
   ではない。
職業:「近代麻雀」等、元(涙)編集
趣味:ギャンブル(競馬・麻雀等)
   プロレス・F1観戦、お城の
   旅行、坂道グループ鑑賞
   ほかいろいろ
貯金:マイナス100万
   (助けて…)
ギャンブルの負け金:約1800万(減らんなぁ…)
座右の銘:ワルツにはワルツを、ジルバにはジルバを
(byニック・ボックウインクル)

Twitter

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー+月別アーカイブ

 

ブログ内検索