fc2ブログ

かっぱがれ編集・秋のへっぽこギャンブル日記

基本はギャンブル日記だけど、まあ趣くままにてきとーに。

モデル?

えっと、今さらなんですが。

2月15日発売の「近代麻雀」で、「1920年代麻雀」というカラーグラビアの中に、ワタクシが登場しております。

編集K本「秋さん、カラーグラビアでモデルになってくれませんか?」
秋「なんかウサンくさ~、イヤなこったい」
K本「いやいやいや、秋さんじゃないとダメなんですよ」

な~んて口車に乗って(乗ったんかいw)、撮影に出かけたのは1月下旬のこと。
尾沢工房さんと編集K本、麻雀プロの古川亜矢さん&成瀬朱美さん、それに僕とバビロンの梶本琢程さんのメタボコンビ、それにヘアメイクさんとスタイリストさんが、千葉県は上総一ノ宮にある麻雀博物館に集合しました。

で、いろいろ撮影するにあたり、メイクメイク。

パリッとされました。。。

…なんだかなぁw テレテレwwwww

詳しい撮影模様はムービーで配信されているんで、こちらを参考にしてもらうとして。

実際に掲載されたグラビア写真はこれ。
これがグラビアに掲載された写真。



……。



え? ワタクシはどこにいるんだって???

ここですよ、ここ。




これです。。。


…別に俺じゃなくてもいいンじゃネ?
ヽ(`Д´)ノ





撮影が終わったのは、夜の19時くらいだったでしょうか。

K本「秋さん、このあとサンマはいかがですか? 秋さんが決断してくれれば、僕はここ上総一ノ宮に泊まってもいいんですが」

…誰が泊まるかぁぁっ!

後日、K本から合コンの誘いがありましたが、断ったのは言うまでもありませんwwwww



スポンサーサイト



好きずき~その後

♪すーなの嵐にー、隠さーれたー。

砂嵐吹きまくる東所沢駅…

10分くらいで動くかと思った電車は、なんと2時間以上ストップの羽目に。

しょうがないので、電車の中で東西メインと最終をトラーイ。
止まった電車の中で東スポを広げて、ケータイのアプリでPAT投票。
そしてテレ東&テレ玉をワンセグ観戦。

…いい時代になったもんだ。( ´∀`)

結局、京都記念と府中の最終を取って2勝2敗…っていっても、両方人気どころなんで約900円のマイナス。

あと、シルクフェイマスは頑張るねぇ。
アサカディフィートといいシルクフェイマスといい、高齢馬が頑張れるのは厩舎の努力と調教技術や飼育環境の向上の賜物…なんかもしれないけど、以前マイスーパーマンなんて馬もいたし、単に偶然なような気もw

ただ、マイスーパーマンが関屋記念を勝ったのも、種牡馬のノーザンテースト旋風が衰えて、トニービンやサンデーサイレンス産駒が出てくる前の端境期だったような。

最近もサンデーが亡くなって、なかなか後継馬が出ない現状だし、状況は似てるのかもしれないね。
結局、若い現役馬が弱いってことッス。

皆さ~ん、穴を取るなら高齢馬ですよ。
明日のフェブラリーSは12歳馬のノボトゥルーからいきましょう。(おいおい)



さて、いつまで経っても電車が動かず埒が明かないので、私鉄なら動いてるってことで、西武線の新秋津駅までタクシーで移動。

なんで新秋津駅か?
それは久々に「あきつや」で牡蠣らうめんを食いたかったから♪

ボケてますが…カキらうめん

この牡蠣らうめんは、冬季限定の逸品。

スープは魚介系であっさり。
さらっと香り付けで入れられているゆず。
軽くオリーブオイルで炒めて入れられた、築地直送の牡蠣。
かんすいを使わない自家製細麺。

麺はツルッシコッ、とはいかず、若干パサッとしてるけど、スープにはよく絡んで美味。
牡蠣を口に含んだときの磯の香りといい、この独創的な味は病み付きになるんですよ。

以前、声優の岩田光央さんに教えてもらいました♪

その後、西武線で所沢に行って買い物した後、秋津→小竹向原→朝霞台と超遠回り。
それでも武蔵野線はダメだったんで、そこからタクシーで帰宅。

ああ、気づいちゃった。
タクシー代や遠回りの電車代で5000円使ってるよ!!( ゚Д゚)



…やな時代になったもんだw

好きずき

西浦和駅に集まる謎の方々…
ボクの最寄駅は武蔵野線の西浦和駅なんですが、休日ともなると、上のように電車の写真を撮影しようと、多くの人が集まってきます。

…っても、西浦和駅は特に風景が雅でもないし、フツーの郊外だと思うんだけど???

推察するに、写真ではわかりにくいと思いますが、すぐそばに貨物と武蔵野線の立体交差しているポイントがあり、そこが鉄ちゃん(鉄道マニア)にはツボなんではないかと。

ボクもプオタでモーオタで歴史&時代劇オタ。おまけに競馬麻雀ギャンブルファンでF1好きと、しょこたんもギザ絶句する複数の腐臭系(泣)マニアなんで、馬鹿にするつもりは毛頭ないんですがぁ。
何がツボなのか知りたいところです。



…で、府中に行くために乗った武蔵野線が、強風でストッピングナーウ!

メイン間に合わなそうだし、バビル2世のOPみたいな砂嵐のせいで電車の中でも埃まみれだし!

相変わらずのツキのなさを発揮しております…(>_<)

やっぱり…

新木場駅にて。。。
今、IGF見て参りました。
やっぱりラリアット出なかったし!!!!!!(´Д`)ノ

まあ、そんな小さなことは、ぼ、ぼぼ、ぼくは気にし、しません。絶対気になんてしてないんだからっ!

問題は、とにかくこの興行が寒々しかったこと。

試合がイマイチなのは、ある意味覚悟の上。
ただ…。

とりあえず、それ以外の出来事を列挙してみます。

〇立会人にドリー、コブラ(!)、キムケン、組長登場。
〇猪木のお祝いメッセージに、シン(!)、パワーズ(!!)、浜さん、チャイナ、舩木(!!!)、ローデス(!!!!)、初代タイガー、ビンス(! ̄▽ ̄;)らが登場。
〇サイモンの挨拶後、トムコがTNAとIWGPタッグベルトを持って登場、そのままアレクと試合!試合後、「新日は戻らん!IGF1番!」とアピールして、ベルトを投げ捨てる!!(しかもご丁寧に2度も)
〇リング上で猪木のバースデーセレモニー。アナはケロちゃん!ケーキはなぜか餃子のデコレーションw
〇ゲストは若松、海賊男2人、ハンセン、亀田父(!)。ちなみに海賊男はキムケンとオートンJr.(!!!)。
〇全試合終了後、解説にいた田村と小川が乱闘寸前に。

…これだけのことが起きてるのに、観客の反応は、

わー…、パチパチ…、わー…。

いくらなんでも、沸かなすぎじゃね???

試合でも、ブッカーT対TAJIRIが小盛り上がり、メインの再試合でやや盛り上がりと、「ドカン」な熱狂はなし。

月曜のWWEとは1000人ほど少ないだけなのに、なんだこの差は…。

おそらくマニア層が少なくて、招待券で来た客だらけだったんではないかと…。

特にオートンJr.への反応がひどい。息子ランディが来て5日後に、その同じ会場に登場してるって、いい話じゃないのよ。
しかも海賊男の正体を、約20年ぶりに自らカミングアウトって、かなり衝撃的じゃね?

アドニスとのマンハッタンコンビとハイジャックラリアット、なめんなぁぁぁぁっ!(涙声で)

あと、トムコの移籍もかなりショッキングと思うけど…もういいや。

試合がイマイチとか、ラリアットがとかいうより、何しに来たかわからないら冷めた客の雰囲気に、暗鬱たる思いを抱いたのでした。

大鉄神13

府中の中。
IGF有明に行く前に府中。
実は11日WWE有明の時も銀座WINSに寄って70000円勝ったんで、ちょっと縁起かつぎっていうか。

…まあ前日、前々日に競馬とパチンコで計50000円負けてたんだけどw

やったのは東西メインと最終の計4レース。

…全部1着3着でやがんのorz

ワイド買っときゃ全部的中やぁー…って、できるかぁぁぁぁ!

果たして、ハンセンはラリアットを出すんだろうか…なんかダメな気がしてきたぞ(-.-;)

黒い3連戦。。。

先週・今週は、ブログにも書いたとおりプロレスのハシゴ。

まず、8日のドラゴンゲートin後楽園ホール。

ファンとしては、メインに土井吉vs新岩となったことで、新岩の勝ちは読めるところ。
それゆえに、いい試合だったとは思うけど、個人的には、まあ予想範囲内な感じでそこそこでした。技の失敗も痛かった。。。

岩佐の感慨深い表情がガチっぽい☆

今回は純血だったけど、もっと新日やノアとの交流試合が見たい、ミーハーな俺。
あと、土井吉の仲間割れはもったいないよなぁ。極めれば絶対プロレス史上に残る名タッグになれそうなのに。

 


 

で、11日有明&12日武道館のWWE。

オートンの勇姿はともかく、カメラマン必死すぎw 師匠の半ケツ。どうして白人の尻ってのはこうも生っちろいw

文句なくカッコ良すぎ♪ これで見納めか、ネイチ…

2日間観た人ならわかると思うけど、間違いなく面白かったのは有明のほう。
GXとしてHBKの試合があったとか、リーガルの半ケツが見えたwとか、そういうことよりも、とにかくオートンvsジェリコの完成度の高さときたら!

武道館のクリスの試合とオートンvsハーディもよかったんだけど、オートンvsジェリコはまさにジャパニーズスタイル!
もうゲレロもベノワもいないし、アングルもTNAに行ってしまったしで、WWEでそういうアスリートな試合をするレスラーって少ないけど、ジェリコは明らかに日本のファンを大切に考えた試合をしてました。
…そう考えてたら感傷的になってきて、ヤバイ、試合観ながらマジ泣きそう。

ただ、オートンは、

「なんで単なる極東のハウスショーで、こんなタフな試合せにゃならんのだ」

…みたいな態度にも見えたけどw

WWEファンって、俺みたいなナナメから見るヤツが少なくて、パンチやキック一発で沸いてくれるような良質な観客なんだよね。

ただ、それもWWEの「作法」として観戦してるっていうか。
誤解を招く言い方すると、「無理矢理ノッてる」っていうか。

でも、このオートンvsジェリコは、逆に観客は「ノセられて」ました。それが素晴らしい!
お約束で絶対オートンが勝つってわかってるのにw

ただ、記憶にある限り、WWEって日本公演では必ずそんなタフマッチを用意してきます。
(ベノワvsジェリコ、アングルvsミステリオ…)
HHHが韓国公演欠場しても日本には来たってことで、WWEの本気さが見えるんだけど、こんなところにも日本に対するリスペクトを感じるんだよなぁ。

ただ、2日間まったく同じカード&同じ結果だったカリートとWWE女子の2試合も、もうちょっと考えんかい!って感じだけどw



…さて、これでしばらくはプロレス観戦は控えようと思ってたら、Yahooにこんなトピックスが!

ハンセンが猪木と会談、「場合によっては」とラリアット解禁を示唆!=2.16IGF

うーん。悲しくなったらロングホーンを作ってウィーと叫び、勇気を湧き立たせている俺にとって、生き神様であらせられるハンセンが、もう2度と見られないと思っていたウエスタン・ラリアットを観せてくれるかもしれない…。
なんかもう、それだけで明日有明に行こうと思ってます。…バカ?



ちなみに、思わず2chで関連スレッドを見てたら、こんな書き込みを発見。


ハンセンとブロディのシングルを想像しただけで白飯3杯はいける。
そのあとに流れる涙でもう一杯。


…ど、同士よ!!!!!

はねトビを見ずに

20080207203642
サッカーW杯3次予選を観てた俺は…もーええっちゅうねんwww

最近、ちょっと躁鬱というか、たまに不安で不安で何かに追い込まれそうな時があって(周囲は信じないだろうけどw)、意図して「お出かけ」しています。

観客が少ないと聞いて、2週連続でサッカー観戦にGO!

埼玉スタジアムが屋根が広いのは知ってたんで、雪に濡れずに済んだけど、それにしても1℃は寒い!

一応使い捨てカイロ買って行ったんですが…今回はなんと無料でカイロを配ってました!
フラッグ(?)とかも配ってたし、この配慮は嬉しいばかり。

当然行き帰りの電車もスムーズだし、ホント富士スピードウェイの奴らに爪のアカでもry

ただ、浦和戦より入らないスタンドは淋しい限り。
ホントは上から3番目のとんでもなく後ろの席だったんだけど、ガラガラだったんで後半からは前の方のテーブルがある席に座っちゃいましたよ。
なんだか末期の国際プロレスみたいw

まあ、寒いし3次予選だし、どうせまた最終予選あたりでヒートアップするんじゃないでしょうか。

岡田ジャパンに違和感…ってのもあると思うけどねー。

8日にはドラゲー後楽園に行くつもりだし、12日はWWE武道館。11日有明も思案中。
日曜も府中に競馬へ繰り出すし、どうせなら京都でも行って湯豆腐でも食ってこようかなー♪♪♪
ガーラ湯沢に行って日帰りスキーってのもありだなー☆

…全部一人で、なんだけどねorz

がんばって生きていこうと思います(´Д`)

プロフィール

編集・秋

Author:編集・秋
年齢:昭和44年生まれの54歳。
   五指烈弾。
   とうとう波平さんの同期
   になりました。
職業:「近代麻雀」等、元(涙)編集
趣味:ギャンブル(競馬・麻雀等)
   プロレス・F1観戦、お城の
   旅行、坂道グループ鑑賞
   ほかいろいろ
貯金:マイナス200万
   (た、助けて…)
ギャンブルの負け金:約1800万(減らんなぁ…)
座右の銘:ワルツにはワルツを、ジルバにはジルバを
(byニック・ボックウインクル)

Twitter

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

カテゴリー+月別アーカイブ

 

ブログ内検索