fc2ブログ

かっぱがれ編集・秋のへっぽこギャンブル日記

基本はギャンブル日記だけど、まあ趣くままにてきとーに。

もうすぐ俺も四十郎…

「椿三十郎」がリメイクされるそうで。

フリークとまでは言わんまでも、小学生の身で「影武者」とか観に行った経験を持つクロサワ映画ファンとしては、当然のように私も大反対派であります。

で、つらつら考えていたんですが…実は映画の内容よりも、織田裕二の椿三十郎がとにかく気に食わないことを発見しました。
逆に言えば、納得いく俳優の椿三十郎なら見てみたいような気もするようなしないようなするような。

以前の「時代劇は…必殺です!」にも書きましたが、長瀬智也とか内野聖陽がやる椿三十郎なら、三船版とは違って面白いものになりそう。

長瀬が間違っても「真夜中の弥次さん喜多さん」ではなく(苦笑)、「池袋ウエストゲートパーク」とか「タイガー&ドラゴン」と同じノリで椿三十郎やったら、それはそれでハマると思うんだけどなぁ。

「死ぬも生きるも九人一緒だ…」
「十人だっ、ハーン!?」

ほら、面白そうwwwww

だいたいねぇ。
まるまる同じ脚本やセリフでやるらしいけど、それがなんだっちゅうのよ。

もともと「椿三十郎」って映画自体、「用心棒」がヒットして、東宝から「三十郎でもう一本」って生まれた作品だったってことは、映画人だったら誰でも知ってるでしょうが。

「三船の三十郎」ありきで作られた映画を、三船じゃない人使って、脚本だけそのまま…って、理屈が全然合ってないじゃん。

リメイクするならするで、せめて役者に合わせてキャラ設定変えろよ、せめて。

みるからに頼もしくって、勇壮な三船の三十郎、にたいして。
見た目坊ちゃん面で頼りげない、でも芯は強い織田の三十郎、とかさ。

なんかねー、もう有名な映画でもマンガでもリメイクして、話題集めてゼニ稼ごうってのミエミエなんですよ。
これも「原作レイプ」っていう奴なんですか。

そういう意味では、先週の土曜日にやってた「しゃばけ」の方にチャレンジスピリットを感じるわけですよ。

まあ、内容は残念ながら「月曜ドラマランドVFX風味」だったんだけど。
それにしても早乙女太一の女装演技は艶っぽいんだけど、そのまんまのお坊ちゃま役でさらに艶っぽい手越祐也くんってなんやねんw
寝床で横になってニコッて笑う手越くん…ホモじゃない俺でもゾクっとしましたわ。

そうじゃない、そんなアーッ!なお話じゃなくて、21世紀の世相と視聴者に通用する時代劇を模索してるのが、「しゃばけ」には観て取れたんで。
クライマックスがカタルシスウェーブぶりばりで九十九神もどきを改心させるんじゃなくて、VFXたっぷりのアクション殺陣だったらなぁ…。
あ、「しゃばけ」のドラマも原作の小説とは全然違ってたりしてね。
そしたらスマン(おい)。

実は今のコミック界とかと一緒なんだよなぁ。企画先行、ビジネス重視。
「面白いもの」は会議室で作られるんじゃない、現場で作られるんだぁぁぁ。グスン。

スポンサーサイト



災い転じ?

ちゅうわけで。
下記で起こったことをまとめますとぉ。

○マイルCS当日。府中でO野木&S藤と合流するため、14時くらいに自宅を出る。
○西浦和駅をモバイルsuicaで入る。
○14時50分頃、府中本町駅到着。水を買おうと自動販売機へ。
○財布がないことに気づく…。
○そのままUターンして自宅へ。15時20分ごろ到着。


…ホント馬鹿だよなぁwwwww
モバイルsuicaって便利だけど、財布を忘れやすいってことがわかりましたよ。
今までだったら財布を忘れても改札に入る前に気づくけど、モバイルsuicaだと携帯で改札に入れちゃうから、後戻りのできないところでしか気づかないっていう…。
これ、旅行のときとかにやったら最悪だよなぁ。

結局、マイルCSはS藤に頼み、最終レースだけやりに府中へ行くことに。

で、ホントは⑦スーパーホーネットから8点ほど流すつもりだったんだけど、友達に託すならあまりややこしい馬券は頼めないし…つーことで、⑨カンパニー⑫アグネスアーク⑰ベクラックスの1000円3点流しに絞ることにヘンコー。

レースは電車内で携帯のワンセグで拝見。

…やっぱりこういうときに来るんだよな、買おうとして買えなかった馬券が!!!!!orz

⑧ダイワメジャーと⑦スーパーホーネットで馬連18.7倍。
まー、たいして儲かりはしなかったけどさー、さー、さー。

16時10分頃に府中に到着し、帰路へと急ぐ人ごみを掻き分けながら、ボクはこう考えました。

アッタマきたから、今日1日使うつもりだった金、全部京都12Rに突っ込んだる、デュランダル!!ヽ(゚皿゚O)ノ

血管がブチきれそうなほど気合を入れて、目をこらして馬柱を見たところ、好タイムを持ってる馬は人気どおり①サンダルフォン⑩マジックボンバー⑯ゼンノパルテノンの3頭。
てなわけで、BOX買いで3000円ずつ、さらに一発が怖い⑭ナムラアトランティスへ各1000円ずつ合計12000円投入!

さあ、来てみんかい!!

レーススタート。
最初こそ全然買っていない馬が先頭集団を形成するも、ゼンノはその次位につけて、4角回って先頭に。
サンダルフォンがズルズル下がるも、ボンバーが粘って…おお、取りそう!!
でも⑨サラトガも必死に追いかけてくる。
ああ、やめてとめてやめてとめて。

そのままぁぁぁぁっ!!!!。゜(゚´Д`゚)ノ

願いは通じ、渾身の?馬券が的中!!!!!ρ(≧ω≦)ρ
10.3倍でも、3000円突っ込んだんでさーんまーんえーん。
トータルでも約15000円浮きとなりました。

♪だっけっど、O野木さんとS藤にお酒オゴったから、一銭も残ってないんだってさっ!(新●バQ調に)

と、思ったら!!

財布忘れてました…今電車は携帯で乗れるからなぁ…。

S藤たちいるんで、自宅に戻って最終だけしに府中へ行こうかと。

しかし…ひどすぎる…俺…。

府中到着

ホーネットから。

テンプレ変更

もーすぐ1周年ってことで、テンプレ変えてみました。
かっこいいよね、このデザイン♪

実は今、ちょっといろいろ煮詰まってます。

煮詰まってるからこそ、ストレスを解消したくてギャンブルをしたいなぁ、とw

明日、またS藤と一緒に府中へ行く予定です。


帰り

東原勝ったなぁw

私も取りましたよ~♪
アキアキ馬券もアキ馬券も当たってハッピーハッピー♪♪
福島の12Rも当たって、今日の戦績は6戦2勝♪♪♪

…でも8.5倍と3.9倍じゃどーにもならねぇっつーの!!!

あー、なんでベアリングハートとキストゥヘブンの複勝とか買ってるんでしょうか、私は。

結局トータル14150円の負け。

いつも通り、O野木&S藤とヤケ酒飲んで、カラオケ行って、グダまいて、今帰る途中す。

36歳38歳41歳のおっさん3人と、キャプテンハーロックやバクシンガーの唄を一緒に歌ってくれる10~20代の女性の方。
日曜5時に府中「笑笑」へ集合してくださいwwwww

府中へ

今まいどのごとく府中に向かってるわけですが。

しかしウォッカ回避ですかぁ…(>_<)

宝塚の時も書いたし、清水成駿も書いてるけど、結局春の浦和レッズ並のハードスケジュールが尾を引いているような気がするんですが(-.-;)

一応フサイチからの予定。
東原フラグが立ってるんで、ダイワはヒモにしときますw

その後の最強位

4年前。
第15回麻雀最強戦の渋谷予選だったと思います。
その時、予選に参加している第13期最強位の河合正浩(アマ)さんにお会いしました。
 
第13回最強戦の決勝は、ギャラリーも思わず息を呑むほどの大接戦。
協会の竹内孝之プロがメンホン3面チャンの待ち牌選択で裏目を引き、その裏目の牌で河合さんが決定打をアガるという、2人の明暗を分けた1局が特に印象深い大会でした。
 
休憩中にちょっと河合さんと立ち話。
 
河合「秋さん、相談があるんですけど」
私「? なんでしょう?」
河合「実はボク、プロになりたいんですけど、試験やってる団体ありますか?」
私「…え? Σ(゚Д゚;)」
 
なにが驚いたかって、この河合さん、某有名広告代理店に勤めている立派なエリートさんなんです。
明日をも知れぬ麻雀プロになるには、あまりにもリスクが高すぎる…。
 
河合さんは「プロ団体は土日のリーグ戦だけ出ていればいい」と軽く考えていたみたいなんで、「平日も出なきゃいけない時もありますよ」とかなんとか言って、とりあえずプロにはならないよう説得しておきましたw
その後、プロ団体でお名前は聞かないので、きっと断念したんではないかと思います。

この予選があった第15回最強戦の本大会決勝は、トップから4万点以上離されていた鈴木たろうプロが、南3局でのハネ満直撃とオーラスでの四暗刻ツモで大逆転を果たすという、最強戦史上…いや、タイトル戦史上、最高に劇的な幕切れを迎えた一戦でした。
 
で、その4万点以上を逆転されちゃった人というのが、関西の読者代表だった岡村和幸さん。確か当時は学生だったでしょうか。
取材インタビューをしても、岡村さんは呆然としていて、まともな答えが返ってこない。
 
岡村「いや…なんだかまだ…夢の中にいるみたいで…」
 
この時、ボクはこう思いました。
 
ああ、彼は今日ホテルに戻って、ベッドに入ってからこのことを思い出すんだろう。
そして、今夜一晩悔しくて寝れないに違いない。
俺だったら、きっとプロになって鈴木たろうプロを追っかけて、10年先になってもリベンジしようと思うだろうなぁ…。
 
その2年後の第17回最強戦・U-18関西予選。
取材に向かう地下鉄の中で会った大会運営スタッフの中に、岡村さんはいました。
果たして、「日本プロ麻雀協会所属」という肩書きをつけて。

ほかにも、第12期読者最強位の太田大典さん、第14期最強位の郷内武広さんなど、最強戦決勝を戦った読者代表が、何人もプロになっています。
 
麻雀プロの窮状を知っている人は、彼らに「なんでわざわざプロになるの?」と思うでしょう。
 
仮に自分が最強戦の決勝卓で打っていると想像してみてください。
 
卓にあたる熱く眩しいスポットライト。
自分の一摸一打を余すことなく捕らえる、備えられたビデオカメラ。
背後で慌しく動きまわる取材カメラマンとライター。
固唾を呑んで注視しているギャラリー。
………………。
 
最強戦の決勝卓では、運営側の演出と参加者の熱意によって、最強の麻雀打ちを決めるのにふさわしい舞台装置が作られているんです。
 
そんなステージで緊張感溢れる闘牌を繰り広げるのは、打ち手にとってまさに「恍惚の極み」なわけで。
彼らは、プロになればまたその「恍惚」が味わえると錯覚しちゃってんだろうなぁ…と思うんです。
 
「麻雀最強戦」は、麻雀打ちの人生を多く狂わしている、魔性の大会とも言えるでしょう。

もちろん、自分の進路を決めるのは、己自身の責任なんですが。





…えーと。
♪許せない~奴がいる~、許せない~ことがある~。

やめ時

のっけからマニアックなお話をしますが。。。

全日本プロレスに、メキシコ人にもかかわらず日本人ギミックで売ってるTANAKAというレスラーがいるんですな。

このレスラーの入場テーマ曲が「新必殺仕置人」殺しのテーマなんです。

うわー、シッブーーっ!! (〃▽〃)

でも、それだけなら、感動こそすれ、たいして驚きはしないんですな。
引退しちゃったけど、ツバ吐きで有名な永源遥選手も、テーマ曲は「新必殺仕事人」出陣のテーマだったりしたワケなんで。
「必殺」のパチンコが売れてるから、それで思いついたなんてのもありそう。

…ところが、こないだGAORAを見てたら、この曲が流れた途端、TANAKAが手でアバラ折りするポーズをして、パートナーにかけちゃったりしてるんスよ!!

おいおい、メキシコ人が念仏の鉄を知ってんのかぁぁぁぁっ!?(゚Д゚≡゚Д゚)

よーし、こうなったら、「からくり人」のテーマで爆破マッチしたり、「必殺仕置屋稼業」のテーマで後楽園ホールの2階から相手レスラーを突き落としたり、「仕切人」のテーマで空手チョップしたり、「助け人」のテーマで垂直落下式ブレーンバスターしたり…いかん、「仕切人」と「助け人」はシャレにならんw

知らない人はまったく何言ってんだかって話ですが、それだけカルチャーショックだったという。

メキシコで「必殺」シリーズが放映されてるのか、単に日本で再放送を見ただけなのか…TANAKAさんに聞いてくれる記者さんっていないかしら?(いねぇよ)



土曜日。アキバでのお仕事も早く終わったので、水道橋ウインズへ。

10Rから始めたんですが、いつも通りハズレの嵐。

で、京都の11RカシオペアSに…おお、私が追いかけてるサクラメガワンダーが出走してるじゃないですか。

重賞級の馬がハンデもなくオープン特別に出走ってことで当然、人気も単勝1.4倍のウルトラ1番人気。

当然、サクラから流すんですが、ここで競馬センスが問われるワケですな。

2番人気は④ホッコーソレソレー(←とんねるずの昔のノリを思い出す名前ですなぁ)。
前走勝ってる実力馬なんですが、これがどーも心もとない。

ただでさえ追い込み馬で不発…なんてこともあるのに、ヤネは渡辺。
大外ぶん回って届かず…って展開も十分ありえるじゃん!

つーことで、セオリー通り、人気落ちの実力馬である⑨ブラックカフェ⑬メテオバーストなどに流して、計8点買い。

………。

キタ━━━━ヽ(`ζ.´)ノ━━━━!!!!

馬連でも39.0倍ついていたので、×500円で19500円!
結局、他のレースでも負けたものの、9600円のプラスで終了しました。

うーん、競馬でプラスになったのって、いつ以来だろう…。
3連単なら762.2倍だったけどね…いーんだよ、普段から3連単なんて買わないんだから!o(`ω´*)o



で。

その日、ヤボ用で福地ハカセと会うことになり、後楽園ドームホテルのレストランで北海道フェアが開催中ってことで、そこに行きましょう、ワハハハ…なんてことに。

そこがまた大人気で、19時に予約して、入れるのがなんと21時過ぎ。

さて、2時間空きましたよ。
皆さんならどうします?

ボクは…麻雀かパチンコやっちゃうんだよなぁ、やっぱり。
競馬も調子良かったワケだし、今日はいい感じじゃねえの、と。

で、水道橋「たぬ」へと赴いて、点5の卓へ。

…半荘2回でアガったのは、リーチ赤1の2600点1回きり。・゚・(つД`)・゚・

結局4000G負けて、残りの勝ち分は5600円。

「勝ったならいいじゃん!」って思うでしょ?
翌日、府中でやっぱり負けちゃったりするワケですよ。△7400円

かくして、今週のギャンブルの結果は△1800円。

問題。今週ボクがやらなきゃ良かったギャンブルはどれでしょう?

①4000円負けた麻雀
②7400円負けた日曜の競馬
③調子に乗る原因になった土曜の競馬
④てかギャンブル自体やらなきゃいいんじゃね?

正解はわかるんだけど、いつも回答を「パス」しちゃうんだよねー。(-_-)


 

工作員…?

あのね、冗談半分で聞いてもらいたいんですが…。

なぜか、「富士で遭難(後編)」の追記欄にある「ブログ拍手」のバナーが、さっき見たら消えてたんですよ。

とりあえず、もう一度設定やり直したら出てきましたが。

これってまさか…いや、まさかねぇ。

お口直しにバカな話題をひとつ。

℃-uteの「都会っ子純情」のイントロを聴くと、アニメ「スーパーヅガン」のED「ジャン・ナイト・じゃん」を思い出すのは私だけでしょうか?

♪ど~でもいいでーすよ~…。

プロフィール

編集・秋

Author:編集・秋
年齢:昭和44年生まれの53歳。
   ゴミのような人生。
   五味龍太郎のような人生
   ではない。
職業:「近代麻雀」等、元(涙)編集
趣味:ギャンブル(競馬・麻雀等)
   プロレス・F1観戦、お城の
   旅行、坂道グループ鑑賞
   ほかいろいろ
貯金:マイナス100万
   (助けて…)
ギャンブルの負け金:約1800万(減らんなぁ…)
座右の銘:ワルツにはワルツを、ジルバにはジルバを
(byニック・ボックウインクル)

Twitter

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー+月別アーカイブ

 

ブログ内検索