fc2ブログ

かっぱがれ編集・秋のへっぽこギャンブル日記

基本はギャンブル日記だけど、まあ趣くままにてきとーに。

Many Guts,No Glory

29日。大井の東京大賞典へ。

いやぁ、有馬記念で競馬は終わりなんて、甘い!(σ`(Å)´)σ

ミーハーは有馬記念で終わり。真の競馬ファンは、東京大賞典こそ本当のレース納めなのさ。なんつって。

当然、ボクの高尚な志は友人にも快く…受け入れられず、一人で大井へと向かうことに。
(´・ω・`)ショボーン

行く道中、寒いこと寒いこと。風がビュービュー吹きまくって、まともに歩くこともできないくらい。

ハッ!(゚∀゚)

ひらめきましたよ。もともと、砂が深くてパワーが必要と言われる大井。

今日は馬体重が重い奴ほど勝つ!!

9Rのプリムラ特別に間に合ったので、さっそくこの理論に基づいて、馬券を買ってみることに。

…馬体重が中くらいの奴が勝ちました。
どないせいっちゅうねん。(゚Д゚;)

本番の東京大賞典。
単純に考えれば、アジュディミツオーとシーキングダイヤであとは何もいらないレース…なんだけど。

ミツオーは6ヶ月ぶり。大丈夫とはいうけれど、やっぱり不安だよなぁ。

ってことで、ダイヤから流すつもりだったんだけど。

ん?ダイヤがマイナス8キロ?
そーいや、馬体もなんか寂しい気が。
ミツオーもプラス18キロだし。

もーこれで何も信用できなくなりました。

結局、JBCクラシック3着のボンネヒルレコードから流してぇ、来たらイヤだからダイヤからも少し流して、ミツオーが万が一きた時に3連単を…。

ああ、我ながら思い出したくない迷走っぷり。
(つд⊂)


外に出て、大井名物の牛もつ串を食べました。赤、白、すじ3種類。

06-12-29_16-25.jpg

冷え冷えした体にはまあまあ美味しかったです。
3本目食べるころには冷たくなってたけど。

結果は、ブルーコンコルドとクーリンガーという、どんなに予想してもありえない結果に。逃げた横山、ガッツありすぎだよ…。

この後、無駄にもう1Rやってやっぱり負け。あと1R残るも、余りの寒さに足から冷えてきたので、撤退決定。
今年最後のレースは、16000円の負けという無惨な結果になりました。

ここで漫同S藤からメール。

「いつも2着なのでたまには3着になってみました<横山より」

…やかましい!(`Д´)

その後、会社で編集部のH坂に執拗に麻雀に誘われるもパス。

歯に詰まった牛もつを気にしながら帰宅したのでありました。

スポンサーサイト



記念馬券

結局、いつものようにちょっと迷ったまま府中競馬場へ。

ポップロック、デルタブルースは確かに成駿が言うようにディープを負かしにはいかないかもしれない。

…待てよ?

フランス人のペリエがそんな空気読むわけないじゃーん
(゚∀゚)


つーわけで、デルタを切って、ディープからポップロック、アドマイヤメイン、メイショウサムソンに万券投入。トウショウナイトは少額でもかなり儲かるんで5000円。

あと、ドリームパスポートもきたらイヤだから、ディープ-パスポート-メインを押さえて、ディープが来なかったらパスポートとメインだろってことで押さえて…。

なんてやってたら45000円くらいになっちゃいましたよ
Σ(゚Д゚)


それでも、結果は…。

いや~、自分を信じて良かったです!
(  ̄ー ̄)


珍しく5万儲かって、とりあえず競馬はハッピーな締めになりました。

とりあえず…?

それはともかく、私、実は有馬記念では、1年でお世話になった馬の単勝を買う事にしています。去年はそのおかげでハーツクライの単勝をゲットし、負けても思わぬ補填となりました。

で、今年。

目黒記念じゃポップロックにお世話になったし、ダービーのサムソンとメインは渾身の馬券だったなぁ、パスポートは神戸新聞杯とJCが美味しかったっけ…。

なんて今年1年の数少ない勝利を回想して、購入した馬券がこちら。
06-12-30_18-10.jpg


こんなんで4000円使ってるよ、おい!
( ゚Д゚)


結局、ファンであってギャンブラーにはなれない自分を思い知る年末となりました…。

徹マン

いまだ慣れていないからか、全部書き終わって、別ウインドウ開いて、いろいろいじってたら、ぜ、全文消えちまった…。
もー、いや( ´Д⊂

さて、金曜日の夜10時半から、秋田書店のO井、O智くん、S先生と麻雀。
O井ちゃんにはあらかじめメールで伝えておきました。

「明日、仕事だからお手柔らかにね」

実際に仕事があったんですが、実は私、徹マンが大の苦手。

あの麻雀が終わったあとの、まぶしい朝日と睡魔による倦怠感。
それに、なんといってもイヤなのが、長時間雀荘にいると必ず体中にまとわりつく、あのヤニの臭い

疲れきった体とあのヤニ臭さの中で、布団にくるまる自分の惨めさがたまらんのですよ。あ~あ、たまらん(`Д´)

まあ、もともとスタミナがないんで、徹夜自体も苦手なんですけどね。

昔、現代洋子先生たちと麻雀を打ってるとき、徹マンの疲れでついウトウト(;,,-_-)

現代「秋君寝てるよね、えいっ」
私「あ、それロンです。メンタンピン一発三色ドラドラ…
現代「あんた、寝てたんじゃなかったのぉぉぉぉっ!?(≧□≦)

ホントに失礼な編集者でした。

そんなワケで、今回の麻雀も朝の4時半にはギブアップ宣言。

私「じゃあ、あと半荘3回ってことで」
3人「………」
なんで誰も返事しないのよ!?

それでも、結局半荘4回打って(増えてるやん)、無理やり席を立とうとしました。

私「それじゃ、私はこれで…」
O井「え~、つまんな~い。ブーブー」
S先生「あと東風戦1回だけ。ね、あと東風戦1回だけだから」

S先生…確か今年あと3本原稿を抱えているはずではw ・゚・(ノД`)

最終的にその東風戦1回でお開きにさせました。成績はチャラ。

O井「ぶー。私、麻雀してて、朝日も見ずに帰るなんて久しぶりですよ~、ぷんぷん」
…やかましいわっ!( `皿´;)

有馬記念。素直にディープからで、ポップ、デルタ、ナイトの3点勝負を本線にしようと思ってましたが、清水成駿の「社台の馬が同じ社台のディープを負かすわけがない」という1文にグラグラ。
どーしよっかなぁ…。

半生記を聞く

パットの残高も6700円しかなかったんで、競馬は軽~く。

土曜は仕事中に馬柱も見ずに、VAN情報の馬名だけで買いました。

なんだよ、マイネルモルゲン狙い目じゃ~ん。

狙い目じゃねーよ。

…なになに、まあそれでもたった3000円だから。

日曜はフェアリーSと阪神カップ。

「浅田真央がダメだったんだから、ニシノマオはダメだろ~」

それがわかっても馬券が当たんなかったら一緒。阪神カップもアサクサデンエンからいってダメでんねん。

なになに、たった3700円だから。

月曜日、久々にどい~んと飲む。旨いカキ鍋とぞうすいを完食しました。
現在のところ、ノロウイルスの兆候なし。安いって言うし、今季はカキたらふく食べてみようかな~。

…この間の健康診断で痛風って言われたんだっけ。orz
(発作は出ていませんが)

その後、タクシーで帰宅。

運転手「こんな時間まで飲んでたんだ。独身かい?」

私「ええ、まあ」

運転手「おれっちは大学で卓球のコーチしてたんだけど、教え子に手をだしちゃって、卓球教えずに子作り教えちゃったんスよ。一回り年齢が離れてんだけど。しかも、その前に田舎で付き合ってた子がいたんだけど、その子と遠距離恋愛中に手を出して結婚しちゃったんで、田舎の兄貴から『もう田舎には帰ってくんな』って言われてねぇ。でも、そこがうちのカミさんの気が強いところで、うちの田舎に…」

私「そこ、右入ってください」

運転手「はい~。で、うちの田舎にカミさんが乗り込んで、前の彼女に直談判したんですよ。おかげで田舎に無事帰ることができるようになってね。で、田舎に帰った時に、着いてすぐで疲れてんのに、風呂に入ってるおれっちの背中を流そうとすんですよ。だから、おれっちはこう言ってやったんですよ。『一生背中流すんなら別だけど、今日は休んでろ』って。それなのにわざわざ背中を流してくれて、それからも言いつけどおり、一日足りとも背中を流さない日がないんですよ。おれっちにベタボレなんですよ。それで…」

私「そこ、突き当たり左へ」

運転手「はい~。で、なんで田舎の兄貴がそんなこと言ってたかっていうと、どうもその娘に気があったみたいで…」

アンタ、ようそれだけ自分の人生を、見ず知らずの客に話せるなぁっ!ヽ(゚皿゚O)ノ

別に怒りはしなかったけど、車中わずか20分の間に、己の半生スペクタクルをありのまま語り尽くした運転手に、酔いもすっかりさめて、脱帽してしまいました。

なになに、タクシー代+運転手の半生講談=約8500円だから。
……高っ!!(≧Д≦)

竹書房最強戦

なんか内容がダブってるし。orz

とりあえず修正しましたが、まだまだブログに不慣れな自分を実感。
なんだか、書く内容も上滑りしてるんだよねー。
別に誰に向けてってワケでもないけど、精進精進。

さて、今週アタマに社内で麻雀大会がありました。

うちの会社はいつもボーナス日当日になると、社内で呼びかけて麻雀大会をやるんです(当然非公式行事)。

名づけて「竹書房麻雀最強戦」。

大体20~30名前後が集まるんだけど、今回はバビィ以下、バビロンのメンバーも来て計24名で開催。

…って、俺、仕事で遅刻してるし( ゚Д゚)

ホントは、先日の大敗もあって、なんか気が乗らないんで、行かなくても良かったんだけど、社内最強戦の運営を手伝うツカピーから電話。
(↑なんで部外者のツカピーが竹書房麻雀大会の運営やってるんだって突っ込みはとりあえずおいときますが(笑))

ツカピー「人数足りないから来てよー」
私「イイッスけど、1時間くらい遅れますよ」
ツカピー「じゃあ、それまで私が打ってるから♪」

1時間後、大会場所に行くとツカピーは代走で見事にトップ。

ツカピー「ちゃんと決勝残ってよねー。わたし、みんなから『秋扱い』されながらも、きちんとトップ取ったんだから!」

どーゆー意味やねん。

んで、その後④②(←沈みの2着)④①②着でトータル△約30P。
予想通り、大して振るわない結果に終わりましたとさ。

ツカピー「秋~、私のトップがなきゃ大マイナスじゃーん」

はいはい、すいませんねぇ。ツーン。Σ(-_-,,;)

この日、一番心に残ったのは、対局中に愚痴ってたバビィの一言でした。

「心は20代なんだけど、ツモは40代なんだよ~っ!!」

けだし名言です。

追伸。高橋、みんなにはくれぐれもナイショに。
いずれはバレることだけど…。

12/10武道館NOAH

06-12-11_11-36.jpg


競馬の後、知り合いを誘って一路武道館へ。

感想は…。

●マルビンは相変わらずいい。池田、もっと動け。

●もりしー対お潮崎は好勝負。昔のハンセン対ジェイ・ヤングブラッドみたいな試合だった(どんな例えやねん)。

●秋山怒ってたなー。谷口は頑張ってると思うけど。

●小橋、見た目は元気だけど、声がなんかうつろだった気が。思い出したくないけど、亡くなる直前の冬木を思い出した。ホント、頑張って欲しい。

●ブードゥーの盛り上げはさすが。SUWAやめちゃうのかよ!?

●東京愚連隊盛り上がんないなぁ。確かにNOAHじゃ受けないファイトかも。いい内容だったと思うけど…。(ちゅうか昔全日でも武道館に上がったときはイマイチだったっけ。技が淡々としすぎ?)

●KENTAとみのるのシングルは確かに見たい。

三沢人気あんなぁ(笑)。丸藤も相手が三沢だと思って、危険技出しすぎだってーの。

全体的に見どころがあって、ここ何回かの武道館より良かったと思います。

もりしーはしばらく相手を叩き潰すようなシングルをもう何回かやってからGHCでよかったかも。和製ゴディみたいな体格だけど、試合がたまに和製荒谷みたいになることがあるんだよなぁ(←日本人だよ、荒谷は)。


流れのむくまま

ここ数日、みょーに多忙。

書きたいことはいくつかあるんで、まあ更新する気もおこるけど、ブログ書いてる人ってホントに根気があると思います。(・∀・)

*   *   *   *   *   *   *   *

朝日杯当日。

起きるつもりはなかったのに、普段競馬行く時間に起床。
自宅でも母ちゃんが家事したりなんだりしてるので、なんか追い立てられるように食事と風呂。
そういえば、今日ってNOAHの武道館が17時からあるんだっけ…。

まるで「外出せよ」と天から命じられてるみたい。

ギャンブルやってる人ならわかるかもしれないけど、なんかこういう「流れ」を感じる時ってあるんですよね。

そのためにひどい目にあうこともたびたびだけど(゚*゚)

なんで、ホントはやる気がなかったんだけど、とりあえず競馬場に向かう事に。

自宅の最寄り駅は武蔵野線。府中にも中山にも行けるんで、先にどっちの方向の電車が来るかで決めることに。
…ここまでいくと、「流れ」っちゅうか、主体性がないっちゅうか。
で、府中本町行きが先に来たんで、府中へと向かう事に。

結論から先に話すと、

いやぁ、「流れ」には乗ってみるモンです。(*゚▽゚*)

清水成駿の「東スポ杯力上位」って意見を参考に、ドリームジャーニーから流して、見事的中!

余勢を駆って、阪神メインも取って、約18000円のプラス。

昨日の分を差っぴいても、約12000円浮きました。

それでも、この間の麻雀の負け分の10分の1だけどねー( ゚Д゚)

購入不可?

競馬。

ホントはちょっと大阪まで遊びにいこうと思ってたんだけど、麻雀に負けた上、レッツノートのHD修理にお金もかかるんで(約6万…orz)今回は自重。

本日はパットで師走Sと鳴尾記念のみ。

鳴尾記念といえばナイスネイチャやルーブルアクトを思い出しますが…1800mですか、時代も変わりましたな。

さて、鳴尾記念をオッズ投票で購入しようとしたところ、何故か購入ができない。

機械までこのオレを愚ろうするのか!?なんてな。

通常投票で購入したら受け付けてくれましたが…故障でもあったんスかねえ?
(そーいや、以前有馬記念直前にパット故障ってあったっけ)

…シェンクよぉ、逃げるなら逃げるって一言いっておいてくれれば。(`ζ.´)

つーか、壊れたままでよかったよ、パット。

今日の負けは6500円。このままウンコして寝ます。(*´Д`)

払えぬオレが悪いのか?

先日の麻雀話の続き。

まさか3ピンで打つなんて思ってもいなかったんで、当然10万負けて持ち合わせはなし。
なんで、3万はとりあえず払い、あとはK本に立て替えてもらうことに。

K本「ボーナスで返してもらえます?」
私「ごめん、ちょっと入り用で一気には返せないかも」
K本「(ちょっとムッとして)…なんスか、その入り用ってのは」

カチン

いや、確かに返せる金はある。それを渋るのは俺が悪い。
でも、一気にやっぱり7万ってのは、その月の生活に響いてくる。
それに、もともとこの麻雀は、

K本「O先生が麻雀打ちたいんですけど、メンツが一人足りなくて…」

と、乞われて打った麻雀なワケで。
だいたい会社の先輩なワケだし、麻雀までの経緯を考えれば、返済についてもうちょっと大らかでもいいンじゃないの?
(ちなみに私はフツーに麻雀で勝っても、そんなに急いで返済は迫りません。負けたときのつらさは人一倍身にしみていますんで)

別に会おうと思えば会社で会えるし、逃げるワケでもない。
こう見えても借金を踏み倒したことはないんだから。
博打で負けても心は錦。(意味不明)

つーわけで、ちょっとムカついたし、プライベートなことを聞かれる筋合いはないので、

私「(入り用は)ちょっと言えないなぁ」
K本「オレは15万負けた時、ちゃんと払いましたよっ!」

カッチーーーーーン(゚Д゚#)

てめぇが15万負けてきっちり払ったことと、ここでオレが負け額を払えないことと、なんの関係があるんだよ!?

てめぇは仕事もしねーで、麻雀プロ呼んで高レートを好きで打ってるだけじゃねぇか!!


他にもここでは言えない理由もあるけど、とにかくドタマにきたので、

「なんだぁ、その言い種はぁ!?(`皿´)」

と一喝。

「今から払ってやるからコンビニまで来いっ!!」

とまで言ったのに、K本はそそくさと自転車に乗って帰ってしまいました。

確かに負けたオレが悪いんだけどさぁ…。(´・ω・`)ショボーン

んで、後日。
別の仕事の件でK本に電話して、軽くお小言。すると…。

K本「わかりました。…で、7万いつ返してくれます?」

電話機ぶっちぎって、そのままK本に叩き付けに編集部まで殴り込んでやろうと思いました。
ヽ(`Д´)ノ

♪よ~く考えよう、お金は…

東大卒で高レートバカというダメ編集・K本から電話。

K本「O先生が秋さんと麻雀打ちたいって言ってるんですが、打てませんか?

近代麻雀編集部は離れましたが、こういったお話があるのはありがたいことです。
南無南無。人(_ _*)

んでも、問題はレート。

K本「…2-4-83-3-9、どっちにしますか?」

なんでそんな高いのよ!?((((;゚Д゚)))

「2でも4-8じゃ3と変わらん…」と思い、あまり深く考えず3-3-9を受諾。

…変わるんだよ、それが!

例えば18000点の3着の場合。
2-4-8だと△6400G
3-3-9だと△6600G

ラスの場合。
2-4-8だと△10400G
3-3-9だと……△12600G

実に2200Gの差。

無論、トップを取ればその分もうかるワケですがぁぁぁぁ……。

打荘数の半分がラスの時のことなんて、考えてもいなかったよ!_| ̄|○

24回くらい打ったから(東風戦)、2200G×12回で……26400Gの余計なマイナス!!!!
確かにトップや2着もあったけど、それでも単純に20000Gくらいは損してるはず。

実に場代込みで、103000G負けました。

…10万負けか8万負けって、かなり印象違うよなぁ。

レートを考えるときは、もっと真剣に考えよう…って、

もうこんな高レートで誰が打つかっ!!
ヽ(゚皿゚O)ノ


…O先生におごってもらったお寿司、涙でちょっとショッパかったです。

日曜の結果(後編)

阪神JFが終わった後、隣にいたS藤のサンスポをひったくって、必死にWSJSの得点を計算しました。もちろん、優勝の目のある騎手を探すために。

3年前。
同じWSJSで、優勝の目があった柴田善臣が大外から突っ込んできて、優勝したことがありました。

それを見た私の感想。

先生、普段からそんな感じで乗れよ(゚Д゚#)

ま、それはともかく、それ以降は「ああ、WSJSの最終レースでは、優勝の目があるヤツは本気で走る」と学んだワケでして(ちなみにそのときは大儲けした)。

で、計算した結果、日本人騎手は横山典と藤田が浮上。外国人騎手はメンディザバルあたり?

それを踏まえて購入した馬券がこちら。

20061206180144.jpg


やる気バリバリの②横山典の単勝に、②から圧倒的に1番人気だったメンディザバルの⑥へ5000円もぶっこんじゃいました。
あと、馬はダメだけどやる気十分の⑩藤田と人気だった⑫カステリャーノへ少々。
はっきりいって、GⅠの阪神JFより大勝負してます。

…結果。
                       _, ._
横山典の大差負け(;゚ Д゚)

っていうか、よくよく計算したら、ブーツT前の点数はこんな感じ。

1位 29点…メンディザバル
2位 27点…藤田、濱口、ウイリアムズ
5位 26点…岩田、プレブル
7位 24点…ムーア
8位 23点…スポリッチ
9位 22点…ビードマン
10位 19点…ブラード
11位 18点…横山典

どこに横山典の優勝の可能性があるっていうねん!!;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

カステリャーノなんて最下位だよ、おい!?

慌てて計算したおかげで、なんかどこかでどえらい計算間違いをしていたようです…。

ちゅーか、JRAさん。
WSJS盛り上げたいんだったら、ブーツTの前に得点表を場内で流すとか(レース直前に流れてはいたけど)、レース前に競輪みたいに選手にインタビューするとかしてくださいよぉ。。・゚・(ノД`)

ただ、優勝の目がない騎手は、他の騎手を邪魔しないように、たとえ人気でもブーツTでは積極的にレースはしてないみたい。
これくらいは教訓として考えてもよさそう。

…ずいぶん高い教訓だなぁ(日曜の負け額…約2万円なりorz)

日曜の結果(前編)

WSJS。土曜日のレース映像と成績から、

「横山やる気マンマン」(こう書くと某下ネタマンガみたい)

と見ました。自信を抱きつつ、14時半頃家を出て、武蔵野線からパットで阪神10Rを購入。もちろん、横山典から500円×6点流し。
競馬場について結果を見たら…。

…全然ダメじゃん!ヽ(`Д´)ノ

ただ、この時点ではまだ己の浅はかさには気づいていませんでした。
なぜなら、中日新聞杯を取って浮かれてたから。

つーても、3000円買って500円×13.3倍だから、トータルで650円しか浮いてないけど。なんだよ、もぅ。

で、阪神JF。

「そりゃ⑨アストンマーチャン強いよなぁ。1強だから薄め流しだな(←根拠なし)」

人気どころは⑧ハロースピードだけ押さえて、後は④⑤⑦⑪⑬⑭⑮…。

と、思って見てたら、妙に馬体重が減ってる馬が多いことに気づいた。気づいちゃったよぉ。

っちゅうことで、最終買い目はこちら。

20061204111259.jpg


②ホットファッションと⑧ハロースピードは、以前の馬体重を考えればそこまで減ってはいないと見て例外。
あとは馬体重が増えてるか、増減なしの馬に絞りました。

「冬だからこそホットファッションだろう! 夏男の中舘の乗り替わりがサインなんだよ、サイン!!」

自分でもあきれるほど暴論。その結果…。

馬体重が10キロも減ってるウォッカが1着だって!(# ゚Д゚)

ホントにセンスねえなあ、オレ…。

もっとセンスのなかったWSJSについては、また改めて。

♪バク寝、バク寝、SOバク寝~

13時半にゴロゴロしてたら寝てしまって、気がついたらもう19時半。

レース、終わってんじゃん!

しかも阪神9R、ツルマルスリー来てるし!!(ゼンノコーラルを買ってたどうかは微妙だけど)

こーやってまたおいしいレースを逃すわけだな…。orz

WSJS、点数表をみたところほぼ順当といったところ。

下位の武豊もA、Bランクの馬が残ってるし、まだわからんよなぁ。

とりあえずサドルT。ポイント上位でAランク馬に乗る藤田、横山あたりがクサイ。プ~ンとするぜ。みんな思ってることだろうけど。

アストンマーチャン!?

いきなり会社の近くに来たということで、大学時代の友達・S藤と牛タンを2人で9人前(…おい)。

アストンマーチンをもじったとしても「チャン」はないだろ、「チャン」は!

そんな荒ぶる魂までも麦飯のおかずにして、約2時間の大激論(かなり誇張あり)。

そんなワケで阪神ズブズブフィーリングはスルー(いや、買うつもりだけど)。

実はWSJSがヘタなGⅠより大好きだったりする。

騎手自身の闘志丸出し(特に地方騎手)で、見てても爽快。
最後のゴールデンブーツトロフィーの頃には、優勝の見込みが無い騎手のやる気が丸々なくなっていて、予想がしやすくなってさらに爽快。

…すいませんねぇ、下卑た考えで。

大阪まで遠征しようと思ってたけど、S藤と日曜に府中に落ち合うことになったので中止。今日はパットで。
阪神9RはJRAもA評価、ツルマルスリーでいってみるかなぁ。

…ちゅうか、海川ひとみ(号泣)。

ブログ始めてみました

2年前のさいアリにて

最近、自分の記憶がホントーにあやふや。

「ほら、あれ、あの…なんだっけ?

なんてことが多い多い。

銀玉親方や尾沢工房さんたちが話ししてるのを聞いてて、

「…大丈夫か?」(失礼)

なんて、思っていたのに、今や自分が「大丈夫か?」って感じ。

そんな記憶にを入れるべく、とりあえずブログを始めてみることにしました。(←意味不明)

仕事で駄文を掲載してたこともあったけど、そんな機会も減ったことだし、まあ丁度いいか、なんて。

プロフィール

編集・秋

Author:編集・秋
年齢:昭和44年生まれの53歳。
   ゴミのような人生。
   五味龍太郎のような人生
   ではない。
職業:「近代麻雀」等、元(涙)編集
趣味:ギャンブル(競馬・麻雀等)
   プロレス・F1観戦、お城の
   旅行、坂道グループ鑑賞
   ほかいろいろ
貯金:マイナス100万
   (助けて…)
ギャンブルの負け金:約1800万(減らんなぁ…)
座右の銘:ワルツにはワルツを、ジルバにはジルバを
(byニック・ボックウインクル)

Twitter

カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー+月別アーカイブ

 

ブログ内検索