そんなわけで。
今年の東京大賞典は「大井ならJBCクラシックの序列は崩れめい」とサウンドトゥルーから買って、馬連のみゲットでトリガミ。
KEIRINグランプリは「さすがに今年は新田だろ」と新田を中心に買ったところ、新田自滅でまさかの3着。

とか、いいながら武田奇跡の復活Vも考えて、武田頭の3車単も買ってたりw
まー、一銭にもならんけど、3車複もかっとけばよかったなー。

結局、2017年のバクチ収支は、競馬こそプラスになったものの、他がドモナラズ。これで20数年連続でマイナスとなりました。
あー、そーだよ、プラスになんかなったことねえよ!(泣)それにしても2017年、プライベートでは母親は亡くなるわ、酔って頭をぶつけて大流血して救急車に運ばれるわ、酔って財布を盗まれるわと、最悪の一年となりました…。
大晦日になって80近い親父にも説教されw、来年からはさすがにもう少しおとなしくした生活をすることになりそうです(^^;
遊んで暮らすには、それ相応の資格が必要ってことだよなぁ。ああ、それにしても金が欲しい。
そんなクズな愚痴を吐きつつ、今年最後のブログを締めようかと思います。
みんな、来年も生きろよ!w
よいお年を。
スポンサーサイト
そんなわけでして。
2016年も暮れようとしております。
今年も毎年恒例の年末どバクチロードを完走いたしました。
まずは25日、聖なる日の有馬記念。
ブログも書いた通り、紛失した携帯代を取り返さんと、目を血走らせよだれを垂らしながら府中競馬場へと赴いたわけですが。
まあ、さすがに堅いとは思ってるんで、こんな感じで控えめに的中。

昨年同様、とりあえず有馬記念では大損しなかったということで、気持ちに余裕が。
阪神最終のファイナルS。
⑮エイシンバッケンが連対するのはほぼ確実だけど、それじゃ面白くないし。
負けて競馬場を帰ることもないし、スマホ代を取り戻そうと思うなら、まさに今こそ冒険してもいい頃(byみやすのんき)。
そこで目についたのは、一昨年のデイリー2歳S馬⑩タガノエスプレッソ。
ここ数走は惨敗続きだったけど、ダート初戦で厩舎のコメントもなかなか強気。こういう馬のダート変わりは結構穴を出しやすいパターンなのよね。
と、いうことで、この2頭を軸に3連複をサラッと。
この投資額ですからね。大した期待もしてなかったわけですが。
レースも始まって、最後の直線、内のタガノエスプレッソが伸びる伸びる!
しかし、人気のエイシンバッケンがイマイチの足…と思ったら、最後にグーンと伸びてきた!
あれ?取った?取ったんじゃね?
……。
……。
当たったー!368.6倍!!(3着は⑥ラテンロック)

なんと、今年最後のJRAレースで、今年の最高配当をゲットいたしやした。
正直、この配当だけでもまだ携帯代には足りないし、今年トータルのJRA収益もやっぱりマイナスだけど、金杯も当たってファイナルSも当たるとか、来年に向けてちょっと縁起がいいような気がするぞ。終わりよければすべてよし。お鍋すっかり食うものなし。メガネクリンビュー!(cv.橘屋円蔵)
ちなみに、本当は府中に来る前に、多摩川競艇で競艇グランプリを①②④の3連単ボックスで買おうと思ってたんだけど、これも的中してたんだよなぁ。あー、もったいないw
* * * * * * * *
…って、バクチロードはまだまだ終わらない。
29日は東京大賞典。
この日はさいたまスーパーアリーナでRIZINを観戦しに行くので、浦和競馬場に寄り道して馬券を購入することに。

毎年、東京大賞典時の「日刊競馬」に掲載されている吉川彰彦さんのコラムが好きなんだよなぁ。

「ギャンブルとは確率を案じるのではなく偶然と幸運に賭けること」
今年も心に残る金言豊富でしみじみ。麻雀にもそんな要素があると思うんだけど、最近はそのことに触れる麻雀打ちが少なすぎてね…。
そんなグチはともかく。せっかく競馬場に寄ったんなら、もうすぐ発走の7Rも買っていくか。
モニターに映るパドックを見てみると、日刊競馬では無印の⑥クリルカレントの調子がよく見える。
この馬から馬連を流すのも面白いけど、どうせならファイナルSの時同様、3連複で高配当を…ムフフ。
ファイナルSと同じように1番人気の⑮ロイヤルオブアクアとの2頭軸で…と思ったところで、返し馬の②アサヒノマッチが目に入っちゃってねぇ。
そういえばパドックもよかったよなぁ。よーし、大きく狙っちゃうか。
②⑥軸の3連複。最低でも450倍ですよ、わははは。
で、レースが始まってみれば、なんとクリルカレントが直線に入ってぶっちぎりで他馬を引き離す!
おお、なんだ、こんな簡単に高配当を取っちゃっていいのか?
……。
……。
…取っちゃいけなかったようですorz
アサヒノマッチが中団からまったく伸びず。馬連でよかったじゃねーかよ!
てか、2着に1番人気のロイヤルオブアクアが来てるじゃん!欲張らずこっちの3連複にしとけよ!
といってもクリルカレント、同じことを考えてた人が多かったみたいで、3連複で39.9倍だって。
この時間の競馬ファン、どんだけ馬券上手なんだよw
ちなみに東京大賞典は②コパノリッキーからいって轟沈ハラショー。
ため逃げじゃダメよ、戸崎ィ…。
* * * * * * * *
で、翌日30日はKEIRINグランプリ。
毎年、武田豊樹選手から車券は購入しているわけですが、今年はどうも勝手が違う。
武田選手はギリギリ出走にこぎつけた感じだし、一度グランプリを戴冠してるだけに、今回は盟友・平原康多選手のフォローに回りそうな雰囲気。
ここは3人で連帯できる関西ラインと福島の逸材・新田祐大選手を主軸に、③⑦⑨-③⑦⑨-①③④⑥⑦⑨のフォーメーションで勝負。
ちなみに時間がないので、ここはオッズパークでネット投票。
結果は…③村上義弘⑥武田豊樹⑧浅井康太で大惨敗。
考えてみりゃ、42歳でもまだまだ主役を張り続ける武田選手、そりゃ平原選手に譲るとかないわなぁw
昨年、グランプリでの自力優勝がインパクトあった浅井選手の実力も見誤っていたし…って、たいして競輪は詳しくないのに、そんな裏読みしとる場合かっての。参りました。降参。助けてー。
* * * * * * * *
で、ヨロヨロになりながら向かったのが、尾沢工房さん、B社のN永さん、ライアン・モリスとのサンマ打ち納め。
毎年、奥さん子供が実家に帰るタイミングを見計らった尾沢さんから、この時期にサンマを誘われるというw
池袋でお店を探して(年末は雀荘も混んでるのよね)、さっそくゲーム開始。

尾沢さんからの③⑥⑨待ちオープンリーチにたいして、
「ウオォォォ…」
N永さんから獣のような嘆息が。
「しょうがない、オープン!」













なんと、四暗刻単騎をテンパイしていたN永さん。
当たり牌の⑨を引いてきたので、フリテンのオープンリーチに打って出たのあります。
ただ、これがあながち奇策とも言えない。
以前にも説明しましたが、こちらのサンマルールは白は一発に限りオールマイティツモとなります。
白がまだ場にあると考えれば、チャンスはここしかないわけで…。
ちなみに自分の手牌はこんな感じ。













オリる気はまんまんだったんですが…。
「ポ、ポン!ポンポン!」
あわてて、尾沢さんが切った西をポンして一発消したところ――。
N永「てめぇー、何しやがるんだぁぁぁぁっ!」
まさに、次にN永さんがツモるはずだった牌が、奇跡のスッタンツモとなるはずだった白!

いやぁ、危なかった。世界の平和は守られた。
サンマって、ひとつのミラクルプレイで流れが傾いて、一気に大勝されちゃったりするんでね。ふー。
(ただの嫌がらせじゃねえかw)
このおかげか、珍しく勝ち頭で今年の麻雀も納めることができました^^
年末トータルはプラスで終幕。ありがたやありがたや。
* * * * * * * *
それにしても。2016年はプライベートの面でもいろいろあって、心が伴わず、なんとなくせわしない一年となってしまいました。
来年こそはもう少し充実した年にしたいもんだな、と。あと、ギャンブルもいい加減トータルで浮きたい…w
今年も最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。
2017年も皆様なにとぞ見捨てないでやってください。
良いお年を。
クリスマスですなぁ。
昨日は馬場さんが揃えたメンツで、イブだと言うのにオッさんだらけの忘年会w
かかってきやがれノロウイルス、岩ガキ食いまくって栄養補給。

で、このお店、マスターが麻雀好きだそうで、テーブルが自動卓になっていたので、みんなで一局麻雀をぐるぐる。

梶やん、タッキー、そしてバビィ。
豪華メンツでお店の人も大感激というw
…は、いいんですけどね。
携帯なくしましたorz必然的に今日の有馬記念は大振り予想となります…。
サトノダイヤモンドとキタサンブラックでカタカタだと思ってますが、サムソンズプライドからシュヴァルグラン、ゴールドアクター、サウンズオブアースまでの5頭で馬連と3連単勝負じゃーいw
サムソンズプライド、札幌行った時に買っていて、直前でたれて悔しかったんだよねぇ。
携帯無くしたのも、大きく狙えとの神様のサイン。夏の馬券ハズしはここまでの大きな布石。
やったるでー!w
そんなわけでありまして。
昨日の最強戦・著名人対局は堀江貴文さんが優勝いたしました。
最後、藤田晋さんとのツーショットもあって、AbemaTVの一件もきれいに一件落着…のはずなのに、ネットニュースでほとんど取り上げられていない気がするのはなんでだろ?w
* * * * * * * *
それはそれとして。
ここだけの話と書きつつWEBで全世界へと公表しちゃうどーでもいい話ですが。
竹書房では週に1回、社内報がメールで配信されているのですが、そこでワタクシ、
勝手に競馬の予想記事を連載しちゃっておりまして。「勝手に」というのも、別に会社から書くように言われてるわけじゃなくて、社内報のスペースが余っているので、フランクな話題の一環として、自分がなんとなく文末でさらしているという…。でも、今まで会社の上から一度もストップがかかったこともないし、なんなら社内では、
「秋さん惜しかったですねー」
「てめえが買ったからその馬券来なかったんだよ、バカ」
「勝ちやがったな、なんかおごれ」
…などなど、社員から声をかけられることも多く、自分はつくづくいい会社にいるなぁと。
(だいたい、俺がギャンブルで負けた話が漫画になって本に連載している時点で、会社として度量が広いというかなんというのかw)
ちなみに、今日のオークスはこんな予想。
* * * * * * * *
■優駿牝馬(オークス)《G1》予想■
◎アドマイヤリード ○シンハライト ▲チェッキーノ
△アットザシーサイド △デンコウアンジュ △レッドアヴァンセ △ロッテンマイヤー
桜花賞馬ジュエラーは骨折で回避したけれど、スイートピーSで勝った馬の名前がジェラシー。
後々、いろいろと混同しそうな今年のオークスですがw、ここは桜花賞2着のシンハライトが不動?
しかし鞍上の池添は今年の春G1で2着3回3着1回と勝ちきれないのが気になります。
それに、2番人気と目されるチェッキーノともども「2400m」の距離の壁もあり、一筋縄ではいかなそう。ここはちょいと穴狙い。
桜花賞でジュエラー、シンハライトの2頭に次ぐ33.2の上がりを記録して、ステイゴールド産駒で距離が伸びてよさそうなアドマイヤリードから。
馬連◎から6点勝負ですが、人気によっては総流しも。
ただし、4/5頭の抽選をまず潜り抜けないと出走できないんですよね…。
ここでアドマイヤリードが抽選洩れしたら、秋の呪いがかかったと思ってくださいw
* * * * * * * *
…これは月曜の時点で調べて書いているものなんですが、無事アドマイヤリードも出走できたことですし、今回はこの予想のままで勝負するつもり。ただ、今週のレースが先行馬有利になってるのがちょっと気になってるんですよねー。
スローペースになった時のことを考えた、馬連か3連複ボックス馬券を買い足しておくかも。
さてさて、結果はどうなることやら。
もしこのブログを読んでる社員の皆様には言っておきますが、当たっても今はクレカこじらせた自己破産寸前男なんで、一切おごりませんからねーw
2015年の年末もまもなく暮れようとしております。食いしん坊怪獣モットクレロン。
例年通りというか、例年以上というか。今年の年末もバタバタバタバタ。
とりあえず年末バクチの結果だけ言うとーー。
競艇グランプリ:勝ち(ただしン百円程度)有馬記念:勝ち(ただし他のレースで負けてマイナス)
東京大賞典:宮崎光てめえこのヤロ
KEIRINグランプリ:新田お前もだこのヤロ


(全部場外だけどねー。KEIRINグランプリは電話投票)
そして、今年の打ち納めは、尾沢工房・ライアン・カメラマンの寺ちゃんというスペシャルノーマルメンツの麻雀。


こちらもちょい負けという寂しい結果w
今年のバクチも結局142,750円というマイナス収支でした。
まあ、抑えてる方です。
だって、バクチでプラス収支だった時なんてねぇもん!2015年もてめえこのヤロ。
来年こそは、もしくは来世はがんばりまーす!
よいお年を