エイプリルフールなんだけど、たいしたネタも出てこないので。
今年もささやかなウソをついて終わりにします。
衛藤美彩とおつきあいすることにしました。
…えー、やっぱりダメー?wwwww
スポンサーサイト
29日の東京大賞典。
メインはなんとか引っ掛けたものの、他のレースが全然ダメで大敗。

30日のKEIRINグランプリも、毎年買ってる武田1着軸の3連単でやはり大敗。

気がつけば、今年の博打の負けも52万を突破して(去年は40万)、体調・仕事ともども、低迷な一年となってしまいました。
来年は本気で博打は半歩撤退していこうと思ってます。じゃあ代わりに何をしようとか決めてもないんですけどね。もうちょっと麻雀大会とか参加するようにするとかw
それはさておき、今年もいろいろとお世話になりました。
来年も懲りずに経済状況に見合った形で人生遊んでいこうかと思います(いいのかそれでw)
なんとなく暗いオチなんで最後は、大井で12万馬券をゲットした友人の鯖鯉におごってもらったホルモン焼きの写真で。

あー、センスが欲しいなぁ、いろんな意味で。
と、いうわけで、先日二人と直接お会いして、和解しましたw
関係者の皆様、ご心配おかけしました。
というわけで、あらためましてハッピーニューイヤー。
昨年は、私的なことでそこそこ変化のあった年でした。
まず、誰も聞いちゃいないだろうが、自分の身の回りに起こった昨年の5大ニュースを。
5位◆最強戦地区予選優勝そしてすぐ辞退w
別にゴネてまで本大会にどうしても出たかったわけでもないし、「辞退」を命じられたことには納得しているんですけどね。
ただ、それにまつわる周囲の反応が様々で、改めて社内の人間関係や仕事環境を見直すいい機会になりましたよ、まったく。
4位◆会社の業務がマイナーチェンジ
編集部から異動して3年半、また業務が少し変更になりました。あ、別に上記のことが原因ではないですよw
ただ、自分にとってその業務は、まだいろいろと不安要素が多かったり。
まあ、あいまいな表現しかできませんが、自問自答の日々は続きます…。
3位◆気ままな一人旅行・活発化
昨年念頭のブログに「今年の目標は本州踏破!」と書き、上半期だけで今まで未踏破だった鳥取、和歌山を周遊。
その後も夏に新潟、北海道、大阪と遊びまくり、おかげで貯金をほぼ使い果たしてしまいましたw
唯一、島根だけ廻ることができなかったことが心残りですが、それはまた今年のお楽しみにしておきます。
――それまでに貯金が貯まればの話だけどな!wwwww
2位◆かっぱがれ麻雀大会開催
昨年は、このブログだけでなくて、「はこパラ」や「Twitter」など、他のSNSも積極的にチャレンジさせてもらった年でした。
そのおかげで、新しい交友関係が築けたと同時に、多くの旧知の友人と再会ができたわけですが…その象徴ともいえるのが、この「かっぱがれ麻雀大会」です。
ブログを読んでくれている方のほか、多くの麻雀界関係者や友人に参加してもらい、本当に楽しいひと時を過ごせました。
40歳という節目に、過去と未来に向き合う時間を作れたことに、大変感謝しております。
1位◆16キロのダイエットに成功
やっぱりこれですねwwwww
40年間、下降する日本経済を尻目に(大げさ)右肩上がりだった私の体重。
医者からの「糖尿だよ、糖尿!」という癇癪にも近い忠告に一念発起して、低カロリーダイエットに挑戦し、わずか半年で全盛期から16キロの減量に成功しました。
ただ、夏以降は少し制限を緩めてるせいか、ほとんど変化はなし。なんとかあと5キロ減らして、70キロ台を切りたいなぁ。
次点◆生涯初のスキンヘッド挑戦w えー、これも5位にあった最強戦本大会辞退の余波だったりするのですが(何度も言うけど、罰とかじゃないからw)。
しかし、この断髪のおかげで、帽子のおしゃれに目覚めたり、頭にできていた皮膚病が完治したりしましたw
思ったよりもメリットが大きいイメチェンとなりました。
以上、本当にどうでもいいお話ですんませんw
で、できるかどうかはともかく、今年の目標。
達成可能な順にしてみましたw
・ギャンブルの収支をつける
・島根に旅行へ行く。
・ギャンブルに使うお金を1ヶ月5万に押さえる。
・あと体重を5キロ減らす。
・彼女を作る。
ま、民主党のマニフェストみたいなもんです。
今年もテキトーに頑張りますw
…ちゅうわけで。
大会参加締め切りました。
本ブログでの応募者をを含め、10数名は集まりそうです。
これから知り合いには直接声をかけて、20~30人で開催できればと思います。
とりあえず、コメを頂いた方には、週明けに直接メールいたします。
日程はまだ未定です(すんまへん…)。
知り合いの方、連絡しても邪険にはしないでねw
参加者の皆さん、楽しく麻雀しましょう
それから。
母親が今日退院してきました。
いきなり「肉ジャガ作れ」と言われました。
作ったことねーっちゅうの
関係者の皆様、いろいろご心配をおかけいたしました。
厚く御礼を申し上げます。